• 締切済み

東京

dragonteethの回答

回答No.4

 下町と街が混載した23区と田舎チックな市部  高層ビル郡は実は一部に集中している。  環状に道路が展開している。首都高や山の手線も環状。  中央には皇居あり!  電車、地下鉄等が多い!  23区でも北方面はあんまり活気がない。  多摩川、江戸川、荒川等の川がある(川詳しくないです。)    アジア人、アメリカ人、オーストラリア人等外国人むちゃくちゃ多い!

lovebirds
質問者

お礼

遅くなってすみません。 失礼ながらここでまとめて皆さんにお礼を言わせていただきます。 ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 東京で二人暮らし

    現在、私は大学を卒業してフリーターです。 近々、友人と東京で二人暮らしを考えています。 私が東京の空港で働きたいということと友人がどうしても東京に出たいということで 二人で東京へ行くことを決めました。 そこで、東京で住む場所をいろいろと調べたところ、 「江戸川区、葛飾区、足立区」 の三つの地域に、家賃の平均が安いということで、しぼりました。 あと、私の希望として 「大田区、目黒区」 も候補としてあります。 そこで質問なのですが、この四つの地域の中でどこが住む場所として良いと考えますか? 私たちの希望は以下の通りです。 1.交通の便がよい。 2.家賃が安い。 3.家賃は、2Kで9万円以下を考えています。 この五つの地域の中で一番良いと思う場所はどこの区でしょうか? また、その区の中のどの地域が上記の希望に沿う場所としてありますか? あと、もし皆さんが東京で勧める場所としてどこかあったら教えてください。 質問が細々長くなりましたが、回答してもらえると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京で大地震がおきても大阪などの人は困らない?

    最近テレビで首都直下型地震がおきたら東京は多数の死者が出て沢山の建物は倒壊、道路も寸断され、ともすれば日本は危機的なことになるかもしれないと報道しています。 そのことを大阪や九州の人に話したら、「別に東京で大地震がおきても大阪や九州には被害はないと思う。」と言ってました。 たしかに大阪や九州など東京から遠く離れた地域では建物の被害もなくライフラインにも影響はないでしょう。 でも多くの企業、特に生活必需品を扱っている会社は東京に本社があります。 なので食べ物や生活に必要なものが生産できず「深刻な物不足」になったりしないでしょうか。 工場は地方にあっても本社からの指示がないと勝手に工場でものを生産しにくいと思います。 また東京に本社がある会社の場合、本社の重要なポストにいる社員が多数亡くなったりしたら その会社は経営できなくなり倒産したりということもあるのではないでしょうか。 政府が対策をたてるといっても殆どの重要な政治家は東京にいますので多くの政治家の方々も亡くなったり大けがをしてしまう可能性も否定できないと思います。 東京が壊滅的な被害を受けるような地震がおきても東京から離れた地域では、普段どおりの生活ができると思いますか。

  • 東京都足立区の

    足立区のイメージを 教えてくれませんか? 私は足立区は 東京のスラム街、犯罪多発地域 ヤンキー極道者のアジト 無関係な一般人が立ち入れない場所 というイメージが強いですね 仕事プライベートで行くのですが 目の前で喧嘩、威嚇 恫喝などを 見たことがあります 皆さんは東京都足立区 どのようなイメージありますか? 当然 真面な人も多数いるのは判ってます 私は悪いイメージしかないですね

  • 東京で二人暮し

    現在、私は大学を卒業してフリーターです。 近々、友人と東京で二人暮らしを考えています。 私が東京の空港で働きたいということと友人がどうしても東京に出たいということで 二人で東京へ行くことを決めました。 そこで、東京で住む場所をいろいろと調べたところ、 「江戸川区、葛飾区、足立区」 の三つの地域に、家賃の平均が安いということで、しぼりました。 あと、私の希望として 「大田区」 も候補としてあります。 そこで質問なのですが、この四つの地域の中でどこが住む場所として良いと考えますか? 私たちの希望は以下の通りです。 1.交通の便がよい。(電車で都心まで30分以内) 2.家賃が安い。(物価も安い) 3.家賃は、2Kで9万円以を考えています。 4.治安が良い 又は 普通。 (悪くなければOK) この四つの地域の中で一番良いと思う場所はどこの区でしょうか? また、その区の中のどの地域が上記の希望に沿う場所としてありますか? あと、もし皆さんが東京で勧める場所としてどこかあったら教えてください。 質問が細々長くなりましたが、回答してもらえると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京に引っ越したい

    現在は地方に住んでいますが、友人と二人で東京に引っ越すことになりましたが、友人も知り合いもいないため、情報が全くわかりません。そこで、ぜひ教えて頂ければと思います。 1 住むならどこがおすすめですか? 2 比較的家賃の安い地域ってありますか?

  • 東京のお土産

    このHPで色々お世話になってます。 最近、友人と東京(近郊)の食べ物以外のお土産のプレゼント合戦で盛り上がってます。 東京でレトロなお土産がありそうな「東京タワー、浅草」では、既にネタ切れです。(でも浅草の縁日で売っていた「スピログラフ」的なネタならOKです。) そこで質問です。今どき「根性、努力のキーフォルダー」「三角ペナント」「ブリキ製カレンダー」は売ってませんが、建物のミニュチュア(北海道の熊の置き物、赤ベコな東京土産)などのお土産が都内(近郊)で入手は可能ののでしょうか? また、現在は販売されていないが過去にここでこんなお土産を入手したなど情報をご存知な方、どんなに小さな(お馬鹿)、宜しくお願いします。 PS:懐かしいネタ(駄菓子屋)でもご存知ならお願いします。

  • 東京の食べ物

    「東京に住んでいます。」 「東京から来ました。」 と言うと 「かわいそうに・・・、食べ物まずいでしょう。」 とよく言われます。 (まるで人が野球場やスキー場のまずいカレーばっか食べてるみたいに、かなりイヤミっぽく言われます。) 具体的には 北海道の人に「東京のイクラは北海道の残り物」 大阪の人に「東京のうどん真っ黒」 と言われました。 確かにそうかも知れませんが、 北海道でも、大阪でもマズイ店はたくさんあると思います。 私が思うに、東京には全国から旗を上げに来た腕自慢が多いので、あらゆる食べ物が集まっています。 しかも、寿司であろうと、お好み焼きであろうと、うどんであろうと、ラーメンであろうと、ウマイ店は繁盛しています。 その分競争率が高いので、マズイ店は確実につぶれていると思いるので、決してマズく無いと思いますが・・。 全体的に東京の食べ物はマズイのでしょうか?? 水は確かにまずいので、安い店に行けばご飯は「オェ!!マズイ!!」って思うのはよくあります・・・。

  • もらったら嬉しい東京みやげは?

    東京の人はちょっとあてはまらないかもしれないですが、 数ある東京みやげの中で、あなたがもらって嬉しいものは何ですか? 食べ物限定でお願いします!

  • 東京に住むということ

    地方都市に住む大学生・女です。 就職活動をしていて、東京の世田谷区の会社に興味を持ちました。 しかし私は東京に住むことにちゅうちょします。 東京のイメージは、街中に怖い人が歩いていて、家の中にいても泥棒など犯罪が多発して、家賃も(芸能人しか住めないぐらいに)高くて・・・など悪いイメージばかりです。 東京に住んでいた・住んでいる人にお聞きしたいです。東京に住んでいてメリット・デメリットがあったら教えてください。 あと大阪との違いも教えていただければ嬉しいです。

  • 東京の市部の住環境の良い地域について教えてください。

    東京の市部の住環境の良い地域について教えてください。 出産を控え、現在の賃貸マンションを出て、(仕事をやめるので家賃・駐車場約11万円がきつくなるため)この機会に家を買いたいと考えています。 中央線・京王線・小田急線沿いの不動産を見に行きました。あまり関東のことが分からないので、イメージで、国分寺・小金井・府中・川崎がいいなと思ってたのですが、駅から徒歩25分くらいのところでも高くて手が出ません。(広さなども考慮していいなと思ったら、土地建物で4500万円以上が大半です。)私たちが住むべき場所じゃないなぁと実感しました。 大体、土地が35坪位で建物も合わせて総額3800万円から4100万円くらいで買えて、そこそこ住みやすいというか、周辺環境や教育環境の良い地域というのはどのあたりなのでしょうか?