• ベストアンサー

BIOSでUSB無効にしてしまう 対処法

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ デスクトップ ・製品名・型番 Mate J MJT44/L-C ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) BIOSの設定でUSB機能を無効にしてしまい、マウスとキーボードが効かなくなりました。 再起動してBIOSを開くことも出来ず、何も出来ない状態です。PS/2のポートは付いていないため、そのマウスとキーボードは使えません。 何か解決策はありますでしょうか。 以上、ご回答の程よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2985/5818)
回答No.2

PCのカバーを開けて、CMOSクリアするとBIOSが初期化されます。 1)ボタン電池を外す。 2)CMOSクリアボタンを押す

nobun125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 画面自体触れないので、こちらのやり方なら解決出来そうです。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

カバーを外して、マザーボードについているボタン電池を一度取り外して、再度付け直ししてCMOSクリアしてみてはいかがでしょうか? それで解決できるかと存じます。 https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14451/28110)
回答No.5

https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MJT44LZXC&SALE_KBN= このあたりのPCでしょうか。 https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/202207/html/mj_ml_2.html 他の方が回答されていますがマニュアルを参考にPCのケースを開けてボタン電池を外してしばらくしてから電池を取り付け直してBIOSを初期値に戻して見るぐらいかと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1035/2490)
回答No.4

回答No.3 訂正 修理依頼したらいかがですか。 修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair 修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html 121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc 電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1035/2490)
回答No.3

高速スタートアップを無効にして完全に電源を切ってからBIOSの初期化を試してはいかがですか。 Windows 11で高速スタートアップを無効にする方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023292 Windows 11でBIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024050

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1035/2490)
回答No.1

次で有効にできませんか。 コンピューターの電源を入れ、すぐに F2 キーを押して BIOS に入る。[セキュリティ] タブで上下の矢印を使い、 [USB のセキュリティ] を選択し、 Enter キーを押す。USB ポートとその場所の一覧が表示されます。上下の矢印を使用してポートを選択し、左右の矢印を使用して [有効] 選択する。設定が完了したら、F2 キーを押して BIOS を終了し、コンピューターを再起動する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • bios画面から抜け出せないです

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用している製品 ・製品タイプ   ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)   N1475/CAL ・接続方法   無線LAN ▼困りごとの詳細、使用中の機器の状況   起動したらbios画面が表示されてしまいます。F10やESCを押してもダメでした。Windows11を起動する方法教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • BIOSのUSBコントロールの有効無効について

    初めて質問させていただきます。 BIOSの設定をしようと思い、間違ってUSBコントロールを無効にしてしまいました。 マウスとキーボードはUSBのものしかないので、認識しません。 どうすればよいのか困っています。 USBのキーボードしかない場合、どうやれば元に戻る(有効になる)のでしょうか 教えてください お願いします。

  • USBブートができません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) デスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) フレーム型番 PC-MKM34BZG1 ベースモデル MKM34/B-1 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) DPケーブル レシーバー式USBマウス、キーボード ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。 USBブート用のwindows10インストールメディアを作って USB全ポートに刺してもBIOSが認識してくれません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • BIOS 表示が英語

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ  一体型 ・製品名・型番  PC-VN750KG1Y ・接続方法  無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。 BIOSが英語表記となりリカバリやバッテリリフレッシュなどの項目が出なくなってしまいました。BIOSを元に戻す方法をお教え願います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • USBキーボードを認識しない。

    OSはWindows7の64bitです。 キーボードやマウスはUSBのポートしかないのですが、 突然すべてのUSBポートが認識されなくなってしまいました。 電源を入れるとウィンドウズの修復を試みていますが、 決定はキーボードで行うため、そこからは進めません。 キーボードやマウスは別なPCで使用できますので、故障はしていません。 リカバリしようにもリカバリディスクからの起動はできません。 キーボードが使えないので、Biosの画面にも入れません。 この場合は打つ手はもうないのでしょうか。

  • USBキーボードが認識されません。

    USBキーボードが認識されません。Dell Dimension 9200 windows XPを使っています。起動してもUSBキーボードが認識されなくなりました。すべてのUSBポートで試しても症状は同じ。どのポートでもUSBマウスは認識します。BIOSの設定を確認したいのですが、キーボードが利かないためBIOSに入れません。CMOSクリアという方法があると伺ったのですが、少し怖いので他の方法、原因がないかを伺いたいと思います。USBポート自体は問題ないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • この型番だけBIOSのアップデートがありません

    mate MK31ME Win10にGT730(DDR5)グラフィックボードが認識しません。 前ドライバを消後、GT730を取り付けるとロゴ表示の後BIOS画面に行く前に 画面が消えてしまいます。 BIOSのアップデートもこの機種だけ提供されてないらしく困っています。 他にいい方法がありましたら回答の程、よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • タッチパッドの無効化について

    VersaPro にて VN-N Windows 10 64ビット版を利用しております。 USBポートから無線でマウスも利用しております。 タッチパッドを無効にしたいのですが、デバイスの設定画面にもデバイスマネージャーにもタッチパッドを設定できる箇所はなく、BIOSからタッチパネルをオフにしましたが、無効になりません。どのようにすれば無効化できるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • BIOS起動出来ない。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-LL750RSR ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 電源オン後、HDアクセスランプが点滅しっぱなしで、Windowsは起動せず、画面表示もなし。また、電源オン後、F2キーによるBIOS起動も出来ない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • USBブート

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== LAVIE NS350/N ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== USBブートについて ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Windowsが起動しなくなり、USBメモリにUbuntuを入れて起動しようとしたのですが、BIOSでブート先をUSBメモリに設定できず困っています。 BIOSの画面は添付のとおりで設定の仕方がわかりません。 よろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

起動するが、印刷出来ない
このQ&Aのポイント
  • 急に印刷ができなくなった。純正マゼンタのインクだけビックリマークになっている。
  • 機械からの印刷や携帯アプリからの印刷も試したが、何も印刷されず白い用紙だけが出てくる。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されている。関連するアプリはbrotherアプリ。
回答を見る