• 締切済み

ワイモバイルからソフトバンクモバイルに乗り換える件

are_2023の回答

  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (422/1367)
回答No.2

佐川が「お荷物個数 1個」と書いてある様に佐川急便に荷物は渡っています ここから先の責任は佐川にあります 佐川に配達状況を問い合わせてください ソフトバンクに問い合わせても輸送してるのは佐川なんだからソフトバンクは答えられないと思います

関連するQ&A

  • ワイモバイルのオンラインショップと実店舗

    知見をお持ちの方のご意見を賜れれば幸甚です。 現在、家族でAuのスマホ及びガラケーを使っております。家のネット回線がソフトバンクエアーですので、この度、番号を維持したまま(MNP)、ワイモバイルに携帯を移そうと考えています。 ワイモバイル、オンラインショップの方が安いみたいですので、オンラインで買うことを検討していますが、これ例えば設定等で分からないときは、近所の実店舗でしてもらえるものなのでしょうか?もしくは「ロックがかかっている?」関係で「オンラインショップ」で買ったものは「実店舗」ではイジレないのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 佐川急便の「お荷物追跡サービス」って回答者さんの地域ではちゃんと機能し

    佐川急便の「お荷物追跡サービス」って回答者さんの地域ではちゃんと機能していますか? 私はよく通販を利用します。通販ショップが商品を佐川急便で送ってくることも多いです。発送メールと伴に「お問い合わせ伝票番号」も知らせてくれます。それで、状況を確認したりするのですが、いつ見ても最新状況が「配達店へ輸送中です。」になってます。もういいかげん配達店には着いているだろうというタイミングであってもです。配達が完了しててもしばらくはそのままです。 つまり、佐川急便の追跡サービスでは「配達店へ輸送中です。」以外のメッセージを見たことがないのです。 クロネコヤマトさんなどだと「△△を通過しました」とか「配達のために荷物を持ち出しています」とか「配達を完了しました」とか「不在のため持ち帰りました」…(メッセージは違うかも)色々なステータスになってます。 原因はなんなんでしょう? 1) システム上の問題。(ステータスは「配達店へ輸送中です。」しかない…とか。) 2) 運用上の問題。(運転手が荷物追跡登録を手動でやっている…とか。) 3) 私が住んでいるとことが田舎だから。(といっても政令指定都市です) 4) 配達にくる下請けのおじさんの手抜き みなさんのところでは、ちゃんとステータス変わってますか?

  • 佐川急便の追跡について

    ネットで買った商品が佐川急便での発送になっていて、送られてきたお問い合わせ番号で確認していると、 番号が登録されておりません。(?)うろおぼえ から 担当営業所にお問い合わせください。 になりました。 これは正常なプロセスなのでしょうか? 確か「荷物受付」になるんじゃなかったかな?

  • 佐川急便

    佐川急便の仕事内容は、荷物配送のみで、営業(ギフトなどの売り込み等)はあるのでしょうか? 荷物配送のみだったら、佐川急便で働こうと思っております。

  • 佐川のお問い合せサービスで1日過ぎても反映されない

    昨日の16時半頃、ヤフオクストアで落札した商品を佐川の宅配便で発送しますとのメールが来て、お問い合せ番号も書いてありました。 それから何度か佐川急便の問い合わせサービスで番号を調べても、現在もずっと「お問い合わせのデータは登録されておりません。」のままです。 心配になって、先ほど佐川急便(近くの営業所)の方へ電話をしてお問い合わせ番号を知らせたところ、「こちらでもまだ確認できていない」と言われました。 ショップからのメールには「4/21(月)迄に当店より商品を出荷させて頂きます。」と書いてあり、その時点で発送してるのかしてないのかよく分からないのですが、実際に発送していなくてもお問い合わせ番号というのが事前に分かるのでしょうか? もしすでにストアが発送しているなら番号が合っているのか問い合わせるべきか、21日まで待つべきか困ってます。 ちなみに、ショップの定休日は日曜・祭日となってるので今日は営業していないと思います。

  • 佐川急便の追跡画面

    都内の店に注文して、佐川急便で都内の自宅に届けてもらう予定ですが、追跡番号で調べると、お預かりが都内の営業所で、配達が何故か大阪の営業所になってました。詳細は、お荷物をお預かりしました、の状態です。これは、佐川の間違えか、店の間違い、あるいは私の見方が間違っているのでしょうか?

  • @古本市場での指定日配達について

    @古本市場で商品をいくつか購入しましたが、指定日配達を希望する場合、 近くの佐川急便の営業所に直接電話して希望日を言えばよいのでしょうか? オンラインヘルプには「特定のお届け日時をご希望のお客様は 「佐川急便お荷物問い合わせサービス 」の担当営業店へ<お問い合わせNo.>をお伝えの上、 ご希望のお受け取り日時をご指定ください。」とありますが、 ネット通販は初めてなのでよく分かりません^^; 回答お願いします。

  • 佐川急便の送り状をマックで印刷したい

    佐川急便の送り状を印刷したいのですが、macしか持っていません。佐川急便に問い合わせしましたら、windowsしか対応していないのでwindowsを買って下さい。と言われてしまいました。そんな余裕はないもので、macで印刷する方法をご存知の方おられましたら、教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 佐川急便の「お荷物追跡サービス」について

    私はよく通販を利用します。通販ショップが商品を佐川急便で送ってくることも多いです。発送メールと伴に「お問い合わせ伝票番号」も知らせてくれます。それで、状況を確認したりするのですが、いつ見ても最新状況が「配達店へ輸送中です。」になってます。もういいかげん配達店には着いているだろうというタイミングであってもです。配達が完了しててもしばらくはそのままです。 つまり、佐川急便の追跡サービスでの最新状況に「配達店へ輸送中です。」と「配達終了」以外のメッセージを見たことがないのです。補足すると、配達が完了した翌日などには「配達終了」にはなっていて、詳細情報のところには色々なステータスになってますけど、知りたい時(配達を待っている時)には一切変わらないということが言いたいです。 クロネコヤマトさんなどだと「△△を通過しました」とか「配達のために荷物を持ち出しています」とか「配達を完了しました」とか「不在のため持ち帰りました」…(メッセージは違うかも)色々なステータスになってます。 原因はなんなんでしょう? 1) システム上の問題。(ステータスは「配達店へ輸送中です。」しかない…とか。) 2) 運用上の問題。(運転手が荷物追跡登録を手動でやっている…とか。) 3) 私が住んでいるとことが田舎だから。(といっても政令指定都市です) 4) 配達にくる下請けのおじさんの手抜き みなさんのところでは、ちゃんとステータス変わってますか?

  • 佐川急便の「お荷物問い合わせサービス」

    佐川急便の「お荷物問い合わせサービス」で荷物の進捗を確認したのですが 「詳細表示」の欄に、 「⇒ 2014年04月28日 08:07 深谷営業所を出発致しました。 ↑ お荷物をお預かり致しました。 」 と書いてあります。 「↑ お荷物をお預かり致しました。」は、どこで預かったと言う意味なのでしょうか? お預かり → 深谷営業所 配達 → 赤羽営業所 です。 もしかして、 「⇒ 2014年04月28日 08:07 深谷営業所を出発致しました。 ↑ お荷物をお預かり致しました。 」 は、下から読んでいくのでしょうか? 「↑ お荷物をお預かり致しました。 」は、「深谷営業所で預かりました。」と言う意味で、 その後、深谷営業所を出発したのでしょうか?