• ベストアンサー

妊娠なかなか出来ず、タバコの依存

sinamon22の回答

  • ベストアンサー
  • sinamon22
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.2

こんばんは。 misokooさんがおいくつなのか分かりませんが年齢的な事も関係するのかなとか思います。 タバコを吸っていても妊娠する人は妊娠するししない人はしないしだと思います。 友達に不妊治療(体外受精)しながらタバコを吸っていたんですが、妊娠しました。30後半の子ですが・・・。 かくいう私も30代後半で不妊治療中です。 明日、体外受精8回目に挑戦します。 私と旦那もタバコを吸っていたのですが妊娠に悪影響を与えそうだと思って2年ほど前に二人で止めましたがまだ妊娠しません。 吸ってても良かったのか?分かりませんがせっかく辞めたし今では吸いたい感じもないです。 タバコより早く赤ちゃんが欲しいという気持ちが強いから余計なのかどうかは分かりませんが・・。 結局、タバコの止める止めないはmisokooさんの気持ち次第だと思います。止めた方が絶対いい!って意見があったとしてもmisokooさん自身納得出来なければ止めないだろし(違ってたらごめんなさい)止めたせいでストレスになってしまってというのもあんまり良くないかな?とも思いますし・・。 アドバイスになったのかどうかは分かりませんが参考になればうれしいです。 お互い早く赤ちゃんが抱けるよう頑張りましょう!

noname#10615
質問者

お礼

体外受精8回目ですか~!私は、まだまだあまっちょろいのかも。 2年の間に8回ですか? うちは経済的に3回が限度だろうと思っています。 お金さえあれば、何度でもチャレンジしたいんですけどね。もちろん顕微受精を、いつ頃やろうと予定するとすっぱりタバコを吸わないんです。 ただ、こう失敗し続けるとタバコに逃げたくなる自分が情けないんです。 逆に、頻繁に(3ヶ月に1回くらいチャレンジ)し続けるとタバコを吸う暇がないので良いんですけどね。しばらく不妊治療が出来ないもどかしさなのかも知れません。有り難うございました。

関連するQ&A

  • タバコを吸う人のサプリメント(ニコ○~るとかetc)

    タバコを吸う人の為のサプリメント(ニコ○~るとかetc)いろんな物が出てますよね。あれってホントに身体にいいんですかね?吸わないのが一番良いのは判ってるんですけど、そのサプリメントを採る事によってタバコを吸っても吸わなかった事に・・・何て具の骨頂って感じですよね。どう思われますか?

  • 男性不妊でないのに顕微受精をされた方

    不妊治療をされていて、男性不妊でないのに、体外受精でも妊娠できたかもしれないのに顕微受精をされた方いますか? 数年前、顕微受精をして赤ちゃんを授かりました。 不妊原因は不明で、でも二年間治療してもできず、早く欲しくて体外受精をとばして顕微受精をしました。 説明会の時の体外受精は孫の世代までは誕生して問題ないとなっていると聞いて、顕微受精もそうだと思い込んでいました。 子供が産まれて、顕微受精はまだ20年くらいの歴史だと知りました。 とても不安です。 なぜあえて顕微受精をしたのか、今になると不安を抱かなかったのが不思議です。 主人は何も心配ない、育児でナーバスになっているからそんな事考えるんだと言われますが、心配です。 他に男性不妊でないのに、体外受精をあえてせず顕微受精をした方いますか?

  • 顕微受精をされた方、教えて下さい

    顕微受精をされた方にお伺いしたいです。 顕微受精で出産して約1年になります。 今のところ発達など順調です。 不妊治療を頑張って妊娠しましたが、子供がこんなに愛しいとは思ってませんでした。 そして、産まれてから、顕微受精で産まれた子供が今後も自然妊娠と変わらず育ってくれるか漠然と不安になる時があります。 妊娠中は何も心配していませんでした。 むしろこの子は選ばれた精子と卵子で優秀だと思っていました。 なのに産まれてきて、とても愛しくて、もしかすると私はとんでもないことをしたのではと思う時があるんです。 女の子なのですが、将来子供を産めるのだろうか、まだ30年足らずの歴史しかなく、顕微受精の子供が産んだ子供がどうなるかは分からない、そう思うと将来この子に顕微受精だと伝える事になる、その時この子はどう思うだろう。 そんな事を考えると胸が苦しくなります。 皆さんはそんな事を思う事はないですか? きっときちんと考えて、考え抜いて顕微受精をされた方が多いと思いますが、実際に産まれてきて、価値観が変わったなどはないですか? できれば、前向きに考えられるよう、そんか考え方があったのか!というような考え方を教えてほしいです。 最後に、顕微受精について、否定的なわけではありません。 辛い不妊治療をして、やっと授かった我が子、顕微受精だから目の前のこの子がいる、違う精子と卵子だとこの子は存在しない。そう思うと顕微受精に感謝しています。 でも、子供の立場で考えると本当によかったのか、漠然と不安になります。 うまく言えないですが、顕微受精をされた方、どのように思われているか教えていただけないでしょうか?

  • 男性不妊と体外受精の妊娠率

    不妊治療に関する質問です。夫が、乏精子症、精子無力症と診断されました。程度はボーダーラインから軽度だそうです。不妊歴8年なので、 顕微鏡受精をすすめられました。女性側の問題は明らかなものはありません。 こういった場合、顕微鏡受精の成功率はどのぐらいを予想ですればよいのでしょうか?

  • これからの不妊治療について

    この前テレビで、デザイナーベイビーという技術があると見ました。 遺伝子?とかを操作して、能力の高い子供を作る事ができるとか・・・ 日本ではまだまだしなさそうですが、アメリカとか富裕層とかの間で流行りそう・・・とか思いました。 今は不妊治療も技術の進歩ですごいですよね。 国も男性不妊の補助を増やすとか言ってますし、今の最高治療と言われている顕微受精も増えていくのかなと思ってます。 今、顕微受精はどれくらいの数がいるのでしょうか? 最近周りで体外受精、顕微受精の話をチラホラ聞くので、気になりまた。 私も将来考える事になるかもしれないですし・・・ これからもどんどん顕微受精の子供が増えていくのでしょうか? また、そういった子供が増えていくことに対してどう思われますか?

  • タバコの怖さ教えてください。

    わかっているんですが、タバコをやめる事ができません・・・。 今、子供が欲しくて、でもなかなか出来なくて不妊治療にも行ってます。 病院へ通っても出来ず、薬ばっかりもらって、辛い思いしても出来なくて、 それが続くと、 「どうせ出来ないなら無理してやめることもないじゃん!」などと 思ったりする自分もいて、止めたい気持ちと逆の気持ちが交錯してます。 タバコの悪として「卵子が減る」とか聞いたことがあります。ホントでしょうか? ちなみにコーヒーも大好きです。カフェインってよくないんですよね? 怖い事たくさん教えてください。&止めた方どうやって頑張りましたか?

  • 妊娠を優先

    32歳の専業主婦です。妊娠解禁してから1年、妊娠する気配がないので専門科に見てもらったところ、自然ではできにくいということで1回目の人工受精を1週間後行います。年末に仕事をやめたから妊娠の事ばかり考えてしまい、鬱状態です。いっそうの事、再就職して(難しいですが)仕事で紛らわせた方がいいのか、年齢のこともあるので不妊治療に専念したほうがいいのか迷っています。

  • 体外受精について教えてください。

    体外受精について教えてください。 不妊治療中の31歳の主婦です。 現在、不妊治療専門の病院に通院しています。 子供を望んで4年以上経っています。 去年、腹腔鏡手術にて子宮内膜症の治療をしましたが、半年以上経過した今も 妊娠に至っておりません。 人工授精も4回挑戦しましたが妊娠ならずで、原因不明不妊では?と思っています。 できるだけ早い段階での体外受精へステップアップを考えています。 そこで質問なのですが 精液検査に異常がない場合も、顕微授精から始めることができるのでしょうか? 採卵した全て体外で受精できなかった、というのをあらかじめ避けるために 最初から全て顕微にしたほうがよいのでは…と思っています。 実際に精液検査が良好でも、最初から顕微授精にされた方はいらっしゃいますか? 採卵した卵の半分だけ顕微…という方法もあるのでしょうか? 病院によって方法は違ってくるとは思いますが、実際された方いらっしゃいましたら 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 抗精子抗体が陽性ですが自然妊娠希望

    私は不妊治療の検査で抗精子抗体が陽性となっておりました。それも強陽性です。 体外受精や顕微授精しか方法は無いと、きっぱり病院に言われ、1度は体外受精をしましたが、このまま何度もチャレンジするのに抵抗があり、治療を休んでいます。 皆様の中で、(又は知り合いで)私のような状態で何か他の治療方法や、過去に体外受精以外で妊娠された 方、教えていただきたいです。

  • 男性不妊の場合の顕微鏡受精の成功率

    不妊治療に関する質問です。夫が、乏精子症、精子無力症と診断されました。程度はボーダーラインから軽度だそうです。不妊歴8年なので、 顕微鏡受精をすすめられました。女性側の問題は明らかなものはありません。 こういった場合、顕微鏡受精の成功率はどのぐらいを予想ですればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう