• 締切済み

弁開度と流量の関係

N5200model05の回答

回答No.2

>なぜかCv値という重要か分からないものが縦軸になってます。 重要かどうかと言えば、最重要です。これを理解していないと配管設計ができないレベルで、アクセルとブレーキの区別がつかないのに車を運転するレベルです。 「Cv値」で検索してもらった方が早いかも知れませんが、同じバルブでも圧力によって流量は変わるので、その比例係数的なものがCv値です。ただし、圧力(正確には圧力損失)は流量の自乗に比例するので、逆に流量は圧力の平方根に比例します。 なので、バルブの選定方法は、ほしい流量と、バルブの前後の圧力差がわかっているなら、それからほしいCv値を計算して、そのCv値に合ったバルブを選定するのが定石です。 それで、いちどCv値を計算すれば、あとは流量とCv値は比例するので、単位の違う流量だと思って使えば、それほど違和感なく選定できると重います。見慣れない言葉はあるかも知れませんが、計算自体は中学校の数学レベルですから何とかなると思います。 いい機会だと思いますので、ぜひCv値を使った選定をやってみてください。世界が大きく広がりますよ。

関連するQ&A

  • エアー流量測定について

    フローメータ流量計で、エアーの流量測定をしたいのですが、 正しい測定の仕方、注意点等が分からず困ってます。 測定目的は流量計前にバルブを取り付け、そのバルブ開度おのおのの 流量を確認することです。 この2点は調べて分かったのですが、お願いします。 (1)取り付けは垂直とする。 (2)流量計前後の弁の急激な開閉は避ける。

  • 液体の流量制御弁について教えて下さい

    サニタリー配管で、粘度の低い液体の流量を調整したいのですが、その調整は、通常全開と開度約90%前後の2点を、電気もしくは空気で自動的に切替えたいと考えています。(流量は全開時で約20ton/時です。) この時、開度の信号等は必要ありません。 あまり配管には詳しく無く、色々調べたつもりですが、流量制御弁として開度の任意停止がしたければコントロールバルブに該当すると行き着きました。 ただ今回の用途では、必要な開度が2点で信号の取出しも不要な事、また使用環境でポジショナー(?)の誤動作を後々考慮すると、ポジショナーでなく、機械的に決められた開度のON/OFFが出来るようなバルブが無いのだろうかと質問させて頂きました。  これだけでは内容が不十分かもしれませんが、どうか良い方法、または機器選定などご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 流量特性

    不躾な質問ですみません。写真に記載されている、「ポンプ上流は低圧なので」と記載されていますが、ポンプ上流はどうして低圧とわかるのでしょうか? またこのリニア特性やEQ特性などの流量特性ですが、特に調整弁を作ろうと言うわけではないのてますが、単に市販の調整弁を組み合わせて使う場合、調整弁の使用場所や調整弁の種類によって、リニア特性かEQ特性になると言う解釈で宜しいのでしょうか?

  • CV値について

    バルブ(弁)のカタログを見ると、流量指数のような「CV値」という記載があります。この意味をどなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • DCSの出力とコントロールバルブ弁開度

    DCSの信号処理を経由する、一般的なコントロ-ル弁制御系について教えてください。 (1)バルブによりCv特性が違うので、DCS出力とバルブ開度は、関連はあるが別物、という理解で間違っていますか?  (2)最近のコントロ-ル弁は、ほとんどインテリジェント型ポジショナ-を付属していて、出力はポジショナに送られます。この場合は、ポジショナにより、DCS出力はバルブ開度から、さらにかい離することになるのでしょうか

  • ベンチュリ管と管オリフィスの流量係数がばらつく理由を教えてください!

    ベンチュリ管と管オリフィスの流量係数がばらつく理由を詳しく教えてください! ベンチュリ管と管オリフィスの流量係数をデータをもとに9個分算出したんですが、 最小二乗法により求めた流量係数の近似式と9個の流量係数をグラフにして比較すると 全体的にかなりばらつきました。 流量やマノメータの読み取り誤差など以外に ばらつく具体的な理由はなんですか? あと最小二乗法により出した近似式が 平行ではなく右上がりの線になったんですが、 その理由はなんですか? 補足 グラフの縦軸は流量係数で 横軸はレイノルズ数です。

  • バルブメーカー教えて下さい。

    こんにちは! 現在以下の仕様のバルブを探しております。 メーカー等をご存知の方、教えてください。 エアー(0.5MPa程度)をエアータンクから放出しますが、放出流量をリアルタイムで制御したいため、バルブ開度を迅速に制御する必要があります よって、現在サーボ制御等できる80A100A程度のバルブを探しています。 制御性等を考えると電動弁やシリンダー弁は不可です。 そんな大きさで、開度をサーボ制御できる様なバルブってありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 音楽再生ソフトのグラフの見方

    音楽を再生すると白いグラフが表示されます。このグラフについて質問なのですが・・・ (1)これは何を表すグラフなのでしょうか? (2)縦軸と横軸は何を意味してるのでしょうか?縦軸と横軸の目盛り・単位を教えてもらえるとありがたいです。

  • エクセルのグラフ

    エクセルのグラフを縦軸・横軸のデータで1つ作った後、そのグラフにもう一つの縦軸・横軸のデータのグラフを追加したいときはどうすればよいでのしょうか? 意味がわかりづらくてすみません。

  • 遠心圧縮機の性能曲線のグラフについて。

    遠心圧縮機の性能曲線のグラフについて。 次の二つの場合です。 (1)グラフの横軸を流量、縦軸に圧力比とする場合 (2)グラフの横軸を羽根車回転数、縦軸を圧力比とする場合 (1)のグラフはよく見かけるのですが、(2)のグラフを論文で初めて見かけました。(1)のグラフの方が遠心圧縮機の性能がわかりやすいと思うのですが、(2)のグラフを用いる意味はあるのでしょうか?