• 締切済み

炭水化物抜きダイエット

figarinの回答

  • figarin
  • ベストアンサー率45% (77/171)
回答No.5

こんにちは。ダイエット経験者です。 炭水化物抜きダイエットは、確かに効果が出やすい方法ですが、危険ですし長く継続するのは難しいと思います。ですから、夕飯だけ抜いてみてください。 これだけでも成果は出ますよ。私は夕飯だけ炭水化物を抜いて、朝昼はオニギリ1個程度+オカズを食べてましたが、2ヶ月で約10キロも落ちてしまいました。 アイスが好きなんですね。私はチョコが大好きなんで苦労しました。アイスならグリコからカロリーコントロールアイスというのが発売されています。1個食べても80キロカロリーなので、ダイエットにはピッタリですよ。グリコのHPで、販売しているお店が紹介されてます。自宅近くのお店を探して、試しに買ってみたらどうでしょうか? どうしても炭水化物抜きにしたいなら、夜だけにしてくださいね。せっかく痩せてもリバウンドしてしまいます。頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 炭水化物抜きダイエット

    炭水化物抜きダイエットでダイエットに成功した人に聞きたいのですが、 炭水化物ダイエットって安野モヨコの「美人画報」では 朝グレープフルーツ1/2と紅茶、昼と夜は肉か魚と野菜を好きなだけ(ただし調理にオイルは使わない)と 書いてあいてありました。 この場合、肉って鳥のささみとかし脂肪分がない部分を 食べないといけないのでしょうか? また、ささみよりはちょっと脂身のある豚や牛のヒレ肉とかはだめなんでしょうか? でも魚はどんな魚でも脂肪分があるから ちょっとした脂身を含むぐらいなら平気なんでしょうかね?

  • 低糖質&炭水化物抜きダイエット

    低糖質&炭水化物抜きダイエットをしている22歳女性の者です。先週火曜日から本格的にダイエットを始め、一週間半経ちました。しかし、ダイエット開始した時の体重65.5kg(身長158cm)から64キ ロ代をいったりきたり65kgにもなることがあったりで、いっこうにダイエットが減りません。甘いものが大好きな私ですが、ダイエットが始めてからお腹が空いた時の間食は20キロカロリーの韓国海苔・スティックサイズのチーズ一つ・たまに低糖質ダイエット用の小さいクッキーを一つ食べるかブラックコーヒー又は紅茶飲むくらいです。ダイエットを始めてからジムにも通い始め、毎日ウォーキング45分・階段を上るような機械15分・その後軽く筋トレを欠かさずしています。 一日の食事は、朝ご飯は抜くことが多いですが時間があれば、無糖ヨーグルト+はちみつ+少量のフルーツ(ベリーとイチゴ)で、お昼はメインのおかず(肉か魚)+ゆで卵2つ+サラダ。夜は、昼と同様メインのおかず(肉か魚)+卵2つ+サラダです。 低糖質と炭水化物抜きダイエットはすぐに体重が減ると沢山の体験者が書いていたので体重の減りに期待していたものの、約2週間経ってもいっこうに体重が減らないので、食べ過ぎなのかなぁと色々不安なのですが、2週間やそこらで効果は見えないものでしょうか?体重は減っていないものの、肌の調子が良くなったり、お腹まわりもダイエット開始時よりスッキリしているのは分かります。また恐らく生理が近いから痩せにくい体に今なっているのかなとか色々考えてます。このダイエットを行うにあたって、私の食生活に問題があれば指摘・アドバイス等お願いします。

  • 炭水化物ダイエットで本当に痩せるの?

    炭水化物抜きダイエットって本当に痩せるのですか? 確かにマツコデラックスさんは、肉は食べずに炭水化物だけで大きくなったとおっしゃってました。 逆にとると炭水化物を減らせば太らないという事でしょうか? 成功体験ある方教えて下さい(^∀^)ノ

  • 低炭水化物ダイエット

     低炭水化物ダイエットをやってみたいと思うのですが、空腹時は皆さん何を食べましたか?私は芋類抜きのけんちん汁を食事でとるつもりなので、お腹がすいたら同じものをつまんでみようと思っています。    また、ダイエット成功時はどのように普段の食事に移行していけばよいのでしょうか?

  • 低炭水化物/高タンパク質ダイエット

    タンパク質を摂取しても、トレーニングしなければ贅肉になってしまうのでしょうか? 現在、朝食・昼食をプロテインドリンク(ウェイトダウン用と表記されているもの)+野菜ジュースに置き換え、夕食もご飯抜き(おかずだけ)低炭水化物/高タンパク質を意識して食べています。 数週間過食症になり、ベスト体重の+15Kgになってしまい、この余分な15Kgを落としたいのですが、トレーニングなしで食事だけでコントロールするのは無理でしょうか? また、低炭水化物/高タンパク質ダイエットの正しいやり方やアドバイスがあればご享受ください。

  • ダイエットのリバウンド

    今の体型は身長170cm、体重78kg、ウエスト88cm年齢は59歳男性です。 2年前の12月にダイエットに成功し洋服もサイズダウンしました。 サウナスーツを着て毎日2~3kmジョギングし、腹筋200回、腕立て50回、懸垂30回 スクワット50回毎日続けて1年10ケ月かけて体重65kg、ウエスト78cmになりました。 ダイエットに成功するまでは、体重77kg、ウエスト85cmでした。 それが今ではリバウンド…体重65kg、ウエスト78cmの体型維持の期間はわずか半年でした。 食事は普段通り食べています(ダイエット中もそうでした…腹八分目を心掛けていました) アルコ-ルはグラスビ-ル1杯飲みます。 間食はほとんどしません。 今でもサウナス-ツは来ていませんが、週2~3日同じ運動メニュ-を行っていますが体重は増える一方です。 何故リバウンドしてしまったのでしょうか? 何故腹筋しているのにお腹が出てウエストが増えるのでしょうか? 洋服も着れるものがなくなってきました。 ダイエットに成功した時は身体も軽く感じたけど、今は重く感じて通勤駅の階段も上るのが 苦痛です。 歩くことも辛く感じます。 体型維持に良い方法はないのでしょうか?

  • 脂肪を燃やすには炭水化物が必要?

    ただいまダイエット中の女子大生(20才)です。 少し前に流行った、低炭水化物ダイエット?を只今実践しています。 ご飯や、パンなどは一切食べず、 基本の食事は、納豆一パック、豆腐一丁、ヨーグルト、りんご、みかん が一日の食事の基本です。 学生のため、今はダイエットの為の一時間程の運動しかせず、他は動かないので、食べなくても平気は平気なのですが。 でも初めてからニ、三日で2kgほど痩せたのですが、ここ一週間ほど、体重が全く変わりません。 そこで調べてみたのですが、脂肪を燃やすためには炭水化物が必要というページを発見しました。 一日180gの炭水化物(…糖質?)を摂らないと、筋肉のたんぱく質を落としてエネルギーに変えてしまうと。 これは脂肪が落ちるわけではなく、筋肉が落ちるだけ、ということですよね? これは本当なのでしょうか? 私は身長158cmで今の体重が57.5kgです。目標は48kg、絶対に此処まで痩せる!というのは52kgほどです。 3月中ごろまでには絶対にこの52kgにはなっていたいと考えています。 また下半身が本当に痩せなくて、2,3kg痩せたといってもウエストとバスとが落ちただけなのです。 今のスリーサイズなんて、公開するのも恥ずかしい(85,68,95)という悲惨な状況。体脂肪も同様に(36%)も・・・。 今回は絶対に痩せるという強い意志のもと、食事制限や運動も頑張りたいと考えています。 ダイエットを成功させる為に、どうか良いダイエット方法など、教えていただけると嬉しいです。 今の欲を言えば、後一週間で1kg・・・。 どうか皆様の力を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 半年くらい前から、炭水化物抜きダイエットをしていま

    半年くらい前から、炭水化物抜きダイエットをしています。 毎食抜いているわけではなく、朝と昼だけおにぎり一個ずつです。週末は朝だけの場合が多いです。 先月くらいまでは順調に痩せていたはずが、今月に入ってからはまったく減りません。 むしろ普段より少し多く食べるだけで、800グラムくらい1日で太ってしまいます。 いろいろ調べてみたところ、やはり炭水化物抜きの食事に原因があるのかな?と思います。 炭水化物を抜くと 筋肉が減る、基礎代謝が下がる、など書かれていました。 たしかにここ最近手足が異常に冷え、代謝が落ちたかなぁと感じる場面があります。 ほかにデメリットはあるのでしょうか?

  • 36才♀ダイエット中です。

    36才♀ダイエット中です。 20年程前150cm99kgあった体重が現在150cm66kg。 20年間継続してダイエットしていたわけではありませんが‥。 9月24日150cm69.6kgからまたダイエット復活。 毎朝50分のウォーキングと軽いストレッチ。 仕事は1日中立ちっぱなしです。 朝はご飯、味噌汁、卵焼き(前の日の残り物のおかずの時もあり)。 昼は手作りお弁当。 夜は炭水化物抜きでサラダだったり豆腐だったりコーンフレークだったり。 間食は仕事中に2~3個飴やガムを食べることはあります。 1ヶ月で5kg落ちたのですがそのあとまったく減らず今少し増えました。 もっと食事を減らさなきゃいけないのかと悩んでます(●EД`) アドバイスあればお願いします!

  • 炭水化物が好きでダイエットに困る

    炭水化物を抜いたり少なくして簡単に痩せますが(経験あり) やはり炭水化物が好きなので、どうしてもダイエットがうまくいきません。 今日は炭水化物をなるべく食べないようにしようと朝からキャベツやわかめスープ、食パンの耳を取り除いたのを1枚食べて、ここまではよかったのですが 昼が家族とマクドで、ハンバーガー3つとシャカシャカチキンを食べてしまいました。 相当なカロリーなのを知っていて、やっぱり炭水化物が好きな自分に甘えてしまいました。 どうしたら炭水化物を嫌いになれるでしょうか 痩せてはまた炭水化物の摂取でリバウンド。憎いけど美味しくて控えることができない。 家族揃って炭水化物しか食べてないような感じなので無理もないです。 すすんでおかず系の食事をしても、炭水化物系の食べ物が1つ関わるとそこで食べ過ぎてしまうのです。 でも、毎日15分~30分の散歩をしています。食後だったり、気が向いたときには1日に何度でも。休日の唯一の運動です。 155cmの56kg以上。今は炭水化物過剰摂取で58kgかもしれません。 上半身はごまかせますが下半身の尻がでっぱっていて、すごくみっともなくて立ち姿もみっともないです。まさに生活をものがたっている体型です。 この体型で町を歩くことすら恥ずかしい…となるともう痩せるしかありません 気持ちと意思は充分なのに、結局炭水化物を食べて太ります。 去年の秋痩せていたとき46kgのころは炭水化物をあまり食べなかったので、そのころに戻りたくてしかたないのです。 3食きちんと炭水化物を適度にとることすら辛いです。かかわったらそこからまた食べ過ぎてしまいますから。