• ベストアンサー

棒針で輪に編む・・・編み方

編み物の得意な方よろしくお願いします。 5本の棒針を使って輪に編む編み方がどうしても解りません。 作り目 8目(2目×4模様) 記号図(1部分)                       23                        ↑ ―――(この間6目)||(1目)|(1目)||7 〇|〇             5      6                 V    ―              ―      5  ―              ―      4  ―              ―      3  |              |      2  ○              |      1  ↑ 真ん中が下 記号は方眼紙に書かれています。空白の部分は何の記号もありません(ガーター編み?2目ゴム編み?) 右の数字は段で1が作り目の段です。(省略しましたが段は23段あります) 2目づつ4本の針に取って5本目の針で輪に編むので合ってますか? 記号を見てもそこからの編み方が解りません。 また使用針として輪針、かぎ針も記載されていますが初心者には棒針よりこちらの方がやさしいですか。 解りにくいと存じますがよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8950
noname#8950
回答No.3

ちょっと図がよくわからないのですが、 ・2段目までは8目表編み、 ・3~5段目は8目裏編み、 ・6段目で増やし目します   ○|○は、掛け目、表編み、掛け目なので   1目→3目に増えます   5Vは、編み出し増目で1目→5目に増やします   つまり6段目全部で、8目→32目です ・7段目はちょっと意味がわかりにくいのですが、   6段目で増やした5Vを、   ||(1目)|(1目)|| つまり    表、表、1目掛け目?、表、1目掛け目、表   また2目増やします   6段目の掛け目○を7段目で(この間6目)増やす?   つまり8目→20目、全部で80目に増えます ひょっとして花のように広がるモチーフですか? 空白部分は左右くっつけて空白はないものと理解してください。 >2目づつ4本の針に取って5本目の針で輪に編むので合ってますか? あってますよ。最初は8目で編みずらいけど、だんだん目が増えて広がっていくので5本で編むのは普通です。かぎ針の方がはずれなくて編みやすいです。

参考URL:
http://www.tata-tatao.to/
eyeblack
質問者

お礼

kilala21さんありがとうございます。 kilala21さんの仰るとおりモチーフです。 説明不足でしたがベストの前身ごろに4個モチーフをつないで周りをガーター、2目ゴム編みで編むようになってます。 解りやすい説明をしていただき編み始めと空白部分がわからなかったんですが >空白はないものと理解してください。 で良く解りました。 7段目は ーーー(空白6)||(空白1)|(空白1)|| になっています。 これは裏編み9目表編み7目編めばいいですか? >かぎ針の方がはずれなくて編みやすいです。 かぎ針での編み方はまた違うんでしょうか。 質問をする前に記載していただいたURLを検索してみたんですが良く解らなかったのでこのサイトに質問しました。(その時お気に入りに追加してます)

その他の回答 (6)

noname#18587
noname#18587
回答No.7

これで最後にするね、やっぱりしつこい#6 >クンスト編みと輪編みは違うんですね いや、それは、書かれた方の表現方法かもしれないですよ、クンスト編みはくるくると編んでは行くのですが、出来上がりは平面的。聞き慣れない人が輪編みというと、輪針と思い、ほらその腹巻きなんかは輪針で編んだ方がいいしとかで。    >輪針のほうがやさしそうなので これは、技法的に最初から輪針では無理ですよ、何段か進んで目が多くなれば輪針に移し替えてオッケー♪ >使用針として短棒針5本、輪針、かぎ針と記されていて 目の作り始めはかぎ針、そして単棒5本(通称クンスト針)、でもってあとは輪針が必要という意味だと理解します。選択肢じゃなくて、必要なんじゃないかしら? 一案(提案) 作り目 8目(2目×4模様)+2目(はじめと終わりに1目づつメリヤス目を足す) で2本の棒針で編んでいけばどう?(表裏交互にひっくり返しながら)そして、後で閉じればいいよ もう、やめるね、こちらこそ、ややこしい言い方ごめんね、頑張って♪ 「クンストレース」  市田尚子著  日本ヴォーグ社  NV5203

eyeblack
質問者

お礼

baimon26さんこんばんは のろのろ編んでいます。   何度もいろいろありがとうございましたお礼申し上げます。

noname#18587
noname#18587
回答No.6

しつこく #5です(笑) >5本目の針で編むと輪になってないんですがいいんでしょうか いいのですよ、渦巻き状って言うのか、表側ばかり見ていくですが、記号図の両端にとじしろ分の人目がついていたら、別ですがそれならば針5本いりませんよね >普通は往復編みしますよね~ 分かりにくかったでしょうか、マフラーとかならば表側編んで、次、裏返し裏編む、交互に裏表とひっくり返すのですが、クンスト編みは、表ばかり見て編んでいくのですよ。 ひょっとしたら、ごちゃになってません 輪針と棒針で輪に編む・・・編み方    >作り目8目から記号図通り1針4模様を編めばいいんでしょうか その8目を2目ずつ4本の針に移して、前に書いたように、井の字に針をおき、四角形(これはeyeblackさんの書かれた 【作り目 8目(2目×4模様)】これから四角形と判別出来るのですが? へっ私が勘違いしてるの??多分クンスト編みだと思うけれども、記号図一部分というのは一本の針の分だからこれが4本分、正方形の色紙を相対する角同士、線をいれ切ったら4つの三角形が出来るでしょ?それが一部分だと思うけれども、(^^)

eyeblack
質問者

お礼

baimon26さん何度もありがとうございます。 こちらの方こそしつこくてすみません。 たしかにプリントにクンストのベストとなっています。が説明は輪に編みますとなっています。 クンスト編みと輪編みは違うんですね。 >多分クンスト編みだと思うけれども~~~それが一部分だと思うけれども そのとおりです。それと4角形のモチーフもそのとおりです。 使用針として短棒針5本、輪針、かぎ針と記されていたのでどの方法でも編めるのかとおもい輪針のほうがやさしそうなので、輪針の事をお尋ねしましたが他の部分を編むのに使うんですね。 (棒針は2目からはじめるので針が抜けたり、曲がったり、あといろいろ難しい) 気を取り直して再挑戦します。

noname#18587
noname#18587
回答No.5

クンスト編み(棒針編み) 中心から増し目をしながら繊細な透し柄を編み出していく手法で、はじめは8目より順繰りに記号図に従い、増えていきます。(増えていかないと四角くならないです) これは円形もあり、八角形や、六角形にもなります。 eyeblack さんの場合は最初8目の作り目で2目ずつ針にかけ(だから4本)慣れないと最初は針が落ちたりしますので、机のうえに針を4本井の字に平らに置いて、ゆっくり記号図通りいけば良いと思います。 普通は往復編みしますよね、それと同じですが、これは渦巻き状に同じ面(表)ばかり見て編んでいきます。で2段に一回は何も増し目は無いです。往復編みの裏を帰ると想像してください。掛け目やその他技法は2段に一回なので最初の始まりに糸印をつけておくと忘れないよ >2目づつ4本の針に取って5本目の針で輪に編むので合ってますか? あってます(^^) 八角形ならば、八角の2辺を一本の針に、納める事が出来ます。六角形もおなじで3本の針で編むこと可能です。でも4角形ならば、2本の針に2辺納めても編めないので、4本と1本合計5本となる、わかりました、がんばってね~♪ http://www.knit.org/part01/knit011.html http://home.catv.ne.jp/ff/baru/tumugi6.ht

eyeblack
質問者

お礼

baimon26さんありがとうございます。 先に回答いただいたおかげで記号図の見方等は良く解りまして、編んでいて気が付いたんですが4本の針に目をかけて5本目の針で編むと輪になってないんですがいいんでしょうか。 編み方が間違ってますか? >普通は往復編みしますよね~ ~ ~最初の始まりに糸印をつけておくと忘れないよ この部分が良く解らないんですが。 これをもし輪針で編む場合作り目8目から記号図通り1針4模様を編めばいいんでしょうか。 この方がやさしいですか。 いろいろ質問してご面倒おかけしますがよろしくお願いします。

noname#8950
noname#8950
回答No.4

#3です。 7段目の説明がよくわからなかったのですが、 ーーー(空白6)||(空白1)|(空白1)|| ならば、空白はないものとして 6段目で8目→32目に増やしたものを 7段目はそのままひろって 裏編み3目、表編み5目、全部で32目です。 >これは裏編み9目表編み7目編めばいいですか? は違います。

eyeblack
質問者

お礼

kilala21さん何度もありがとうございます。 先にいただいた回答で解ったつもりでしたが6段目の5Vの編み出し編み目が難しくてつまずいていましたが、7段目の解釈も違っていたんですね。 今回の回答と合わせて何度も読んでいるうち輪編み(2目4模様、5本針使用)と記号がなんとなく解ってきました。 記号は1本の針に対しての記号で4本使って輪に編んでいけばモチーフが出来るんですね。 (またまた誤解でしょうか) 因みに8段目はこのようになってますが↓ ○|||○    || ― || かけ目1表編み3かけ目1表編み2裏編み1表編み2 で全部で40目になればいいですか。 初心者には難しい編み方のようですが頑張って編んでみます。

  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.2

8目ならば、私も5本針は使わずに、3本針か輪針を使います。 できあがりサイズは幅何センチぐらいでしょう。 (この作品は何でしょう?帽子・・・にしては細すぎ・・・??手袋・・・?) あえて5本って書いてあるのはどうしてですかね・・・? その本を見れば私もわかりそうなんですが。 空白部分は、多分メリヤス編みだと思います。 できあがり写真をよく見るとわかるのではないでしょうか。 「使用針として棒針とかぎ針が記載」とありますが、 だいたい、「メインは棒針で、端っこの房をかぎ針でつける」とか 併用して使用します。どちらでも編める、と言うことではありません。 初心者さんなら、その本を持って手芸屋さんに行き、 全部聞いてしまった方が早いですよ。 がんばって下さいね。

eyeblack
質問者

お礼

ainaainaさんありがとうございます。 説明不足でしたが作品はベストで前身ごろに4個のモチーフを最初に編むというものでその編み始めが解らないんです。 本ではなくコピーしたものをもらったのです(ご自由にお取りください)

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

こんにちは 記号図がちょっと理解できないのですが、合計8目でしたら針は3本でも大丈夫ですよ。 初心者で5本使ったらちょっと大変かな…と思います。 また、空白の記号の内部分は普通はメリヤス編みかな?と思うのですが、図面のどこかに省略された形でちょっとだけ書いてありませんか?。 私は自己流で長い間編み物をしていますので、私個人の意見ですが、初心者なら輪針のほうが編みやすいと思いますよ。 棒針と何本も使うと、針と針の間に隙間が出来て、できあがった時に穴が空いたようになることがよくあります。 ただ、段の変わり目がわからなくなりやすいので、目印用のリングなどを使うといいと思います。 編み物、そろそろ季節ですね。 子ども達にキャラクターのセーターでも編んであげようかな?(^_^)

eyeblack
質問者

お礼

mockさんありがとうございます。 キャラクターのセーターが編めるんですね。 質問するをクリックしたら記号図の数字がずれてしまい解りづらくなりましたが5V以外の数字は右端で段を表しています。 編み方として5本の棒針を使って編むと記されています。 棒針も輪針もいずれも記号をみての編み方が解らなくて困っています。 やさしい方法で編みたいと思っています。

関連するQ&A

  • 輪針のガーター編み

    現在帽子を作ろうとしています。輪針で編むのは、初めてです。 輪針で50目を作りました。ここから筒状にしてガーター編みで編んでいくのですが、棒針でしたらひっくり返して手を持ち替えて編みますが、輪針の場合のガーター編みはどのように編めばよいのでしょうか? 編み始めのしるしのところまでガーター編みを1段編んでひっくりかえすのか、そのままでいいのか、わからなくなってしまいました。 どなたか、お時間のあるときに教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 輪針でぐるぐる編み進める方法 縄編み編

    輪針を使った編み物はグルグル編み進めて行くことは理解 しています。今回は縄編みの入った帽子を編もうと思いました。 たまたま今までガーターや表だけ、裏だけ、と いった作品を作っていたので気が付きませんでしたが、 作り目から輪の形にし、編み図を通りに(右利きなので) 左方向に進んで行くと輪の中が棒針のときに言う「表側」に なりますよね。すると帽子は中表に進んでしまいます。 繰り返しになりますがガーター編みなどのときは編み図を意識せず 自由に作っていたので全然気が付きませんでした。 中表のままTOPの減らし目まで進んでいいものでしょうか。 ぐるぐる編んでいく形のままを帽子の形にするのなら 見ている編み図は全部逆表示になるので すごく見づらいのです。 輪針は本当はどのように使うのでしょうか。教えてください。 模様は11目ガーターで縄編みが6目縄編みの両側に裏編みが 2目です。これを連続7-8模様つくり帽子にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 輪針で作り目の初めと終わりの糸がゆるむ

    ハマナカソノモノグラデーション クロバー輪針40cm 12号(素材はアルミニウム) 上記の糸と針で二目ゴム編みでニット帽を編んでいます。 下の部分7cm(12段)を折り返してかぶる形です。 作り目は、12号棒針2本で指に糸をかけて目を作る方法でし、 棒針を1本抜いて、作り目をそのまま輪針にうつしてから 編んでいます。 作り目の初めと終わりのところの糸がゆるまないように 2段目を編む時に気をつけてたのですが、 ゆるんでしまいました。 はじめにひっぱる以外に、ゆるまないようにするコツは あるのでしょうか? 作り目は別糸を使う方法がよかったのでしょうか? もう35段まで編んだのでほどきたくないので、 今度編む時の参考にしたいので教えていただければと 思います。 作り目の段から反対側に二目ゴム編みをしたら 見た目はわからないようになるのでそうしようかとも 考えています。 よろしくお願いします。

  • 輪編みの透かし編み どうしても目数が合いません

    編み物初心者です。 最近透かし編みの作品を編み始めたのですが、どうしても目数が合わず困っています。 同じようなレベルの複数人で何度も編んでみましたが、やはりみんな同じように目数が合わないと言います。 具体的には ・2段目で目が足りず、作り目が少ない気がする ・4段目で目が足りなくなる ・一模様に必要な目数を模様の個数分でかけても作り目の数と合わない などです。 出版社に問い合わせたところ、確かに19段目に一部間違いはあったそうなのですが、私たちが詰まってしまっているところに訂正箇所はないようです。 4段目で頓挫してしまったため以降は実際に編んで確かめられていないのですが、他にも編み図が間違っている可能性はないでしょうか? 何か輪編み特有の決まり事(例えばかぎ針編みの立ち上がり目のような…)があって、そのとおりにしないと目数が合わない、などはありますか? 編み図をアップしましたので、編み物に詳しい方、ご助言いただければと思います。 http://dl.dropbox.com/u/44630130/amizu.png

  • 2目ゴム編み

    こんにちは 棒針4本を使い、手首の部分を2目ゴム編み、そのほかを表メリヤス編みでミトンを編んでいます 片手は普通の作り目で編み終えたのですが、もう片方はゴム編みの作り目に挑戦してみたいと思っています しかし、手元にある基礎本や解説サイトさんを見ると平らに編んでいくものが多く、輪編みでの作り目の方法が見つかりませんでした 1目ゴム編みの輪編みは見つけたのですが、初心者の私にはそれを応用する力もなく困っています また、棒針での編み物に魅了されてしまい輪針の使用は考えておりません どなたかお力をかして下さい、お願いします

  • 棒針編みセーターの増やし目について

    こんにちは。 セーターを編もうと思い、本を買いました。 そうしたらそこに、 5号針で110目作り目をし→変わりゴム編み→六号針に変え→ 1段目で126目に増し と書いてあります。 編み図はそこの部分は省略されていて、設計図?みたいなところには 「均等に(+16目)」と、ねじり増し目(裏目)の記号が書いてありました。 針を持ち替えていきなり均等に増し目?とあっても なんのことか全然わかりませんでした。 均等に、とはどういう意味なのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 毛糸の帽子を編みたいのですが棒針とかぎ針どっちが・・・

    こんにちは 昔棒針で一目ゴム編みでニット帽を作ったところ どんどん使っているうちに伸びてしまいました。 今回人につくってあげることにしたのですが 使ってるうちに伸びてしまうのは避けたいです 質問なのですが、かぎ針で編むものもありますよね どちらが伸びにくいのでしょうか それか編み方とか毛糸の太さとかに問題があったのでしょうか。。。 そのときは超極太で12号の針で編みました 一応、今回は細めの毛糸で3号の棒針を買ってみたのですが、、、 そして、二目ゴム編みで編むつもりです。 かぎ針にしようかも迷っています どなたか編み物にくわしい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • かぎ針編みで丸く編む時

    編み図を見ながら練習を兼ねて帽子を作っています。 編み図では輪の作り目から長編みで(立ち上がり鎖3目を含む)1段目16目、2段目32目、3段目48目、4段目64目、5段目80目………と編んでいきます。 毛糸は合太、針は6号を使っています。 (毛糸の帯には「棒針6~8号」と書いてあります。かぎ針は書いてありませんでした) ぐるぐると編み進めますが2段目を編む辺りから既にふちが波を打った様になり、5段目を編む頃にはふちがフリルの様になってしまいます。 編み方がゆるいのかと思いきつく編み直しても直らず、針を7号や5号に替えてみたり、針の入れ場所を間違えたのかとサイト等で調べて確認したりもしましたが、何をやってもフリルになります。 慣れた方なら自分なりに編み図をアレンジして調整できるかと思いますが、私はかぎ針はかなり前にレース編みを少し齧った程度なので、目数を変えると混乱して訳が分からなくなるので編み図の通りに編みたいと考えています。 また、他に編みたいものも輪の作り目からスタートしてぐるぐる編んでいくものが多いので、何とかして「フリル」にならない様に編める様になりたいです。 どうして「フリル」になるのか、どうやったら解消出来るのかご存知でしたら教えて下さい。 ※先日、練習で輪の作り目から全て細編みでぐるぐる編んだ時は「フリル」になりませんでした。その時は並太毛糸と8号針を使いました。

  • 輪針でネックウォーマーを編む方法

    初心者です(数年前に一度だけ習って棒針でマフラーを、輪針でネックウォーマーを編みました)。今回、輪針でネックウォーマーを編みたいです。スヌードのようにゆったりしたものではなく、首にぴったりとしたネックウォーマーが編みたいけど、分からないことがあるので、質問します。 (1)輪針の作り目について。 毛糸玉からどのくらいの長さを残して、作り目を作るのですか?(習っていません。本を読んだけど分からないです)棒編みは作りたいものの、3倍くらいから作り目を作ると言われたけど、輪針の場合は作りたいネックウォーマーのサイズの、何倍の長さの毛糸を残して作り目を作るのですか?またネックウォーマーの作り目の目安は、何目ですか? (2)毛糸の色を変える方法。 初心者なので模様編みは無理です。ずっとメリアス編みで編みます。でも同じ毛糸の色だと味気ないので、途中で色を変えることを思い付きました。輪針で途中で糸が足りなくなって新しい糸を編む場合と、別の糸に変えて編む方法は棒針と同じですか? (3)ネックウォーマーとスヌードは作り方は変わらないと、思っています。どこが違うのですか? スヌードの作り方を教わると混乱してしまうので、今回はネックウォーマーの作り方で教えて下さい。

  • 輪針の使い方が分からないのですが~・・・

    過去の質問集にも目を通してみたのですが、同じような質問もありましても、いまいち回答が芯をついていないので、質問させていただきました~ 普通に棒編みと同じように作り目をしまして、編み始めたのですが、 くっつかない??? 輪にならないんですが、、、どうやるのでしょう??? それから、分からない点2、輪針には長さがありますが、長さが長い輪針でもネック用に編む事ができるのですか?長さを合わせないといけないのですか? (ネック用に、8号の輪針で80センチで編もうとしていましたが・・) 分からない点3、編み図の図面に、「2目ゴム編みの作り目」と書いてあるのですが、普通の作り目とは違うのでしょうか??? ゴム編みにはゴム編みの作り目がある?とか? どうぞ宜しくお願い致します!!