輪編みの透かし編みで目数が合わない問題について

このQ&Aのポイント
  • 編み物初心者が最近透かし編みの作品に取り組んでいますが、目数が合わず困っています。同じようなレベルの複数人で編んでみた結果も同様でした。
  • 問い合わせた結果、透かし編みの作品に一部間違いがあったと認められましたが、それ以外の訂正箇所はないとのことです。他に編み図の間違いがある可能性はありますか?
  • 輪編みの透かし編みでは特定の編み方が必要な場合があり、それに従わないと目数が合わないことがあります。編み図を確認していただき、アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

輪編みの透かし編み どうしても目数が合いません

編み物初心者です。 最近透かし編みの作品を編み始めたのですが、どうしても目数が合わず困っています。 同じようなレベルの複数人で何度も編んでみましたが、やはりみんな同じように目数が合わないと言います。 具体的には ・2段目で目が足りず、作り目が少ない気がする ・4段目で目が足りなくなる ・一模様に必要な目数を模様の個数分でかけても作り目の数と合わない などです。 出版社に問い合わせたところ、確かに19段目に一部間違いはあったそうなのですが、私たちが詰まってしまっているところに訂正箇所はないようです。 4段目で頓挫してしまったため以降は実際に編んで確かめられていないのですが、他にも編み図が間違っている可能性はないでしょうか? 何か輪編み特有の決まり事(例えばかぎ針編みの立ち上がり目のような…)があって、そのとおりにしないと目数が合わない、などはありますか? 編み図をアップしましたので、編み物に詳しい方、ご助言いただければと思います。 http://dl.dropbox.com/u/44630130/amizu.png

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo-moko
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.3

No.1です。 やはり掛け目ができていないようですね。 >「手前から糸をかけてそれから表編みする」=これで1目 これの意味がよくわからないのですが・・・ 掛け目は掛けるだけで編む操作はありません。 何もないところ(目と目の間)から新しく増える目です。 入○入の場合、4目が3目になります。  2段目 /\○/\  1段目 | | | |       4 3 2 1 (きちんと表示されなかったらすみません) 1段目の1目めと2目めを2目1度、 2目めと3目めの間で掛け目、 3目めと4目めで2目1度です。 いきなり輪編みをされずに1パターンだけ、 例えば6目~16目の6段目までを目数の増減なく編めるかチェックされてから 輪編みされたほうがいいかもしれませんね。 編み図を見ても、2目1度で1目減があれば、隣で掛け目で1目増 3目1度で2目減があれば、両隣で掛け目で2目増、と段全体では増減なし(毎段必ず同じ目数)になるはずです。

その他の回答 (2)

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.2

こんばんは、はじめまして。 2段目はNo.1さんがお書きになったとおりだと思います。 4段目は、2目めと12目めに出てくる左上3目一度を、左上2目一度と間違えている可能性はないでしょうか? 9目めから始まる透かしが、かけ目(+1目)+左上2目一度(-1目)+かけ目(+1目)+左上3目一度(-2目)+かけ目(+1目)になります。3目減らして3目増えるので、計算上目数の増減はないと思われます。 http://www.tata-tatao.to/knit/stitches/decrease/ 減らし目が、2目一度と3目一度が混じっているうえ、右上と左上の違いもあり、更に中上3目一度も混じる、これは間違えずに編むのが大変そうな編み図ですねえ。

ironjack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 左上三目一度と二目一度は間違えてはいないと思います。 そもそもなぜここが左右対称にならないのか不思議で仕方なかったので… リンク先のサイトの「掛け目」の項目を見ているうち、掛け目の理解が間違っていたのではないかと思い始めました。

  • goo-moko
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.1

編み図みました。 ○→掛け目で1目増 入→2目一度で1目減なので特に間違いはなさそうと思いますが。 確かに19段目は目数が合いませんね。 入2目1度のところが3目一度もしくは掛け目を増やさなければ目数が合いません。 掛け目で1目増、2目1度で1目減はわかられますか? 目数が足りないということは掛け目ができていないと思いますが・・・?

ironjack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前に別の(もっと簡単な)透かし編みの作品は編んだことがあるので、「掛け目で1目増、2目1度で1目減」は理解していると思うのですが… もしかすると、と思ったのですが。 ○の記号の時は「針に手前から糸をかけるだけ」ということでしょうか? 本などを見ると「手前から糸をかけてそれから表編みする」=これで1目、と解説されているのですが、この編み方だと例えば 人○入 という編み方の場合前の段が5目必要で、結果的に4目になると理解しています。 そうではなくて3目になるということでしょうか? なんだか分かりにくい説明で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • かぎ針編みで丸く編む時

    編み図を見ながら練習を兼ねて帽子を作っています。 編み図では輪の作り目から長編みで(立ち上がり鎖3目を含む)1段目16目、2段目32目、3段目48目、4段目64目、5段目80目………と編んでいきます。 毛糸は合太、針は6号を使っています。 (毛糸の帯には「棒針6~8号」と書いてあります。かぎ針は書いてありませんでした) ぐるぐると編み進めますが2段目を編む辺りから既にふちが波を打った様になり、5段目を編む頃にはふちがフリルの様になってしまいます。 編み方がゆるいのかと思いきつく編み直しても直らず、針を7号や5号に替えてみたり、針の入れ場所を間違えたのかとサイト等で調べて確認したりもしましたが、何をやってもフリルになります。 慣れた方なら自分なりに編み図をアレンジして調整できるかと思いますが、私はかぎ針はかなり前にレース編みを少し齧った程度なので、目数を変えると混乱して訳が分からなくなるので編み図の通りに編みたいと考えています。 また、他に編みたいものも輪の作り目からスタートしてぐるぐる編んでいくものが多いので、何とかして「フリル」にならない様に編める様になりたいです。 どうして「フリル」になるのか、どうやったら解消出来るのかご存知でしたら教えて下さい。 ※先日、練習で輪の作り目から全て細編みでぐるぐる編んだ時は「フリル」になりませんでした。その時は並太毛糸と8号針を使いました。

  • 棒針で輪に編む・・・編み方

    編み物の得意な方よろしくお願いします。 5本の棒針を使って輪に編む編み方がどうしても解りません。 作り目 8目(2目×4模様) 記号図(1部分)                       23                        ↑ ―――(この間6目)||(1目)|(1目)||7 〇|〇             5      6                 V    ―              ―      5  ―              ―      4  ―              ―      3  |              |      2  ○              |      1  ↑ 真ん中が下 記号は方眼紙に書かれています。空白の部分は何の記号もありません(ガーター編み?2目ゴム編み?) 右の数字は段で1が作り目の段です。(省略しましたが段は23段あります) 2目づつ4本の針に取って5本目の針で輪に編むので合ってますか? 記号を見てもそこからの編み方が解りません。 また使用針として輪針、かぎ針も記載されていますが初心者には棒針よりこちらの方がやさしいですか。 解りにくいと存じますがよろしくおねがいします。

  • 編み図の3目一度の目数の帳尻合わせについて

    模様編みでどうしても分からない所があるので教えてください。 表編みの連続の中、3目一度が出て来るのですが、 それは、かけ目を2回で上段の目数は同じになるのですが、 同じ段では、2目分、目数がどうしても足りなくなってきます。 3目一度が2回出て来ると、最後にどうしても、目数が4目足りなくてどこで調整するのでしょうか。 3目一度はひとますに書かれてあります。 下手な絵ですが、編み図もどき添付してみました。 両サイドの裏編み2目ずつを飛ばすのでしょうか?謎です。

  • 編み図の見方と編み方について困ってます

    うまく説明できるかどうか分からないのですが、困っているので教えてください。 編み物を久しぶりにしているのですが、39目の作り目で12目1模様の模様編みをしています。最初の2目は表目でその後模様編みになるので、計算上は3つの模様が出来るはずなのですが、何故か残り一つの模様が途中になってしまいます。 編み図はこうなっています。 □○□□□□山□□□□○ (□=表目 ○=かけ目 山=中上3目一度) この場合、○の分部でそれぞれ1目ずつ増えて山の部分で2目が減るので計算上は合うはずなのですが、作り目から考えると14目を使うことになりますよね。(中上3目一度があるので) ということは28目の段階で2つの模様しか出来ないので、最後の模様が中上3目一度の途中で終わってしまいます。(最後のかけ目ができないので1目減った状態で) 多分、どこかおかしいと思うのですが、さっぱり分かりません。本も編み図については詳しく書いてないので、何度もやってはほどいてを繰り返しています。(泣) 私の編み図の見方が悪いのでしょうか・・・。

  • かぎ針編みのアクリルたわしで、作り目から目が拾えなくて困ってます。

    編み物初心者なのですが、アクリル毛糸を使ってたわしを作ろうと思っています。 いろいろ勉強してなんとか編み図は理解したつもりなのですが、やはりまだまだな様で理解できない点があります。 たわしなので大きさも小さく、作り目をして5段編めば終了なのですが。。 まず、作り目は鎖で二目。そこから立ち上がりの鎖をひとつ作り編み進めて行くのですが、1段目は八目にしなければならないのです。そこからつまずいてしまいまして・・。 鎖目が二目で円形に編むので上下の目を使い円形にするのはわかります。なのですが編み図を見ると鎖一つに付き三目編んでいるのですがどうやって?と謎なんです。 で、そこがクリアしたとして2段目は引き抜編みは要らないのかなぁ。。。 お分かりになる方教えてください。

  • 中長4目の玉編みを上手く編むコツ

    かぎ針編みの初心者です。 中長4目玉編みについて質問です。 よろしくお願いします。 中長4目玉編みと鎖編みの模様編みのバッグを編んでいます。 編み図では、16段目から模様編みに変わる時、立ち上がりの鎖編みの記号が無く、 いきなり中長4目玉編みの記号になっているので、その通りに編もうとしても、とても編みづらく上手く編めません。 前段の立ち上がり目に強引に目を入れ編もうとしてるのですが、目がキツくなってしまいます。 上手く編むコツなどがありますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 編み図http://www.pandorahouse.net/handmade/colored_wool.html#colored_wool_bag

  • 手袋の編み図、編み方について

    こんにちは。 手袋を編もうと思い、編み図を見ています。 そうしたらそこに、 48目作り目をし7段編む→続けてカフスを編む。模様のかけ目で16目増して、27段目で4目減らし目する と書いてあります。 編み図では増やし目の部分は省略されていて、 増やし目してから1~6段目は折り返し部分、 1~11段目はカフス、 17段目に△ が書かれていますが なんのことか全然わかりませんでした。 模様のかけ目、とはどういう意味なのでしょうか。 また、カフスや△の意味についてもご教授お願いいたします。

  • 二目ゴム編みの増やし目について

    編み物初心者です。 今リストウォーマーを編んでいます。 まず、手首の部分の二目ゴム編みを増やし目をしながら10段編みたいのですが、ここでどのように増やし目を行っていたらいいのか分かりません。 参考にしてる本には、作り目は46目で編み始め、10段目には54目に増すと書いてあります。 増やし目の部分の詳しい編み図が載っておらず困っています。 二目ゴム編みで増やし目をすると模様がくずれてしまうと思うのですが、どのように編んでいけばいいでしょうか。 ちなみに作りたいと思っているハンドウォーマーは「編み地を楽しむリストウォーマー」という本の中の「ピコット」というものです。 初心者には難しいとは思いますが、教えていただければ嬉しいです。 お願いします。

  • かぎ針編みの輪編み 編み図の見方について

    ハマナカ毛糸さんのHP  http://www.hamanaka.co.jp/ にある「つくってみよう!かわいい小物がいっぱい!!」の中にある、こいのぼりタワシを作っていたのですが、編んでいると途中で編み図の読み方がわからないところが出てきました。 輪編みで次の段に進むときに、次の段の編み始めが編み終えた段の終わりの場所と一致しない編み図なのです。 編み終わりの場所から五目ほど戻ったところが次の段の編み始めになっているのですが、まさか糸の色を替えるときに糸を切るんではないですよね……。 輪編みの模様編みでよくこれと同じような編み図をみたことがあるのですが、今までは適当にごまかしながら(?)やってました。なので、私が輪編みをすると、常に同じ場所で次の段に移るものしかできません。 具体的にこいのぼりタワシの編み図で言えば、(7)段目の編み終わりがどうして(8)段目の編み始めになるのでしょうか?編み方を知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください! 編み図がPDFですみません……。

  • 表目3目、裏目2目でのゴム編みの作り目の仕方。

    カーディガンの裾で編み図には表目3目、裏目2目のゴム編みと書いてあります。 普段作るものはゴム編みの場合は別鎖の作り目から作る方法で作っています。 両端や片方が3目というのはやったことがありますが、すべて表目3目、裏目2目のゴム編みは 初めてです。 別鎖で作り目を作ったほうがきれいなように思うのですが、1段目の作り目の目数の出し方が 本に載っていなくてわかりません。 一般的な指でかける作り目のほうがよいのでしょうか? わかるかたがいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。