• ベストアンサー

ゲームのストーリーの理解について

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.2

考えられるのはちゃんと読んでるつもりで読めていなく、話が全部つながっていかないだとか、最初と最後が解るという事は全体の把握を一度にするのが苦手とかではないでしょうか。 次に読み返そうと思うなら、もっと短く区切って、その内容は全部理解した、と思うまでは全体を追っかけず、何度も繰り返し読んで把握して、これで大丈夫と思ったら。、続きを読んでいく。それを繰り返して、全部理解できるようにしてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 理解力をあげる方法

    友人と会話していたり、話し合いをしている時、その人の言わんとしていることが理解しきれなくて悩んでいます。 別に、話をしている人が伝えるのが下手なのではなく自分の理解力に問題があるみたいです(他の人は理解できてる場合が多いので) 説明している話を、(その人の)伝えようとしている事どうりに理解できないのです。 私1人だけわからなくて何度も聞き返して、友人の機嫌を損ねることがしばしばです。 用心深く聞いてはいるのですが、どうも人の話の重要な部分を聞き取る(理解する)能力(?)がかけているみたいです。 どうすれば、理解力は上がるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • riverを観た方、ストーリーを教えてください

    先日、「river」の舞台挨拶を観ました。間近であの「水曜どうでしょう」のお二人を見れて尚且つトーク聞けて感激でした。ですが、どうしても用事があって肝心の映画を途中で抜けてしまったのでした。その後観にいけずにいたら、興行が終わってしまって・・・。どうしてもストーリーが知りたいのです。DVDが出るまでなんて待っていられません。私が中座したシーンはあの薬品会社の人の言われるままに、公園に同級生が集まったシーンまでです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 理解力について

    私は現在20歳なのですが、人の話を聴いて理解する能力・モノを読んで理解する能力にとても欠けていると思います。 例えば、アルバイト先での仕事や大学の講義において説明を真剣に聴いたとしても内容を理解しておらず、相手を困らせてしまうことや会話の流れについていけないことが殆どです。 また、映画鑑賞や読書をしても内容が把握できずに途中で飽きてしまうことばかりです。 インプットされて欲しい情報も自然にインプットされません。 周りの友人や家族に相談すると「興味がないから」だとか言われる始末です。 一体どうすればよいのでしょうか?

  • 理解力が低い

    人と話してても相手の言ってる意味が理解できないことがよくあって困ってます。 会話かみ合わないって言われるし・・。 職場で仕事の指示されてはっきり理解できなくて違うことやっててミスすることがよくあります。 自分ではこういう意味だろうと思ってやってても違ってたりとか。 何回も何回も聞きなおすのも辛いし。 どうしたら理解力があがるようになりますか?

  • 友人の行動が理解できません。。正直怖いです。。

    皆様こんばんは<(_ _)> 学生時代からの友人と女性2人でディズニーランドに行くことになりましたが、友人の行動が理解できません。 この女性2人とは街コンで知り合い1回4人でお食事をしています。私はLINE交換をできなかったのですが友人と女性の1人がLINE交換をしていたので、食事の後も4人でまた逢いましょうというLINEが友人に2人のうちの1人から女性からきたみたいです。 その流れで月末にディズニーランドに行く流れになり友人がリーダーみたいになり、4人のLINEグループを作りました。日程も決まったのですが、友人から「ディズニーランド不安だ」、「あんまタイプじゃないんだよな」という愚痴みたいなLINEが頻繁に来るようになり、私も面倒くさいなと思いつつ適当な返事をしていました。 昨日の友人のLINEで「グループから抜けて良い?反応が見たい」というLINEがきたので、私は またかー面倒くさいなと思いつつ「大丈夫、好きにすれば」と適当な返事をしたら本当に友人が抜けてしまいました。私は冗談だと思っていたので正直呆れてしまい「これディズニー行きずらい、俺パスだわ」とLINEをしましたが現在も返事来てないです。 私の対応も反省するべきですが、友人は日頃から他の友人の悪口を言ったり、食事に行った女性の写メを送ってきたり、今日は婚活に行ってきたよという報告LINEをしてきていたので、変わってるなと思っていましたが今回の出来事で正直頭がおかしいと思いました。。。友人は今まで女性と付き合ったことがなく言い寄ってくる女性に嫌がらせをしてるのかな(今まで女性にフラれてきたので)という感じもします。 書いてて気分が悪いですし私も叩かれるのを覚悟で書いています。私も友人も社会人ですがこのような事になり情けない限りです。今もグループは3人です、個人的に女性に謝ろうかなと思いもあります。たぶん友人の考えではまたグループに参加をしディズニーに行くつもりですが、もうこの話はなくなると思います。。 他の友人に相談をしたら縁を切れと言われました。。直俺も友人も性格が最悪だとこれを読んで不快になった方が申し訳ありません。

  • 理解力が乏しく、会話が楽しくできない!

    こんにちわ 10代の学生です 別に脳に障害があったり 病気があったりというのは全く無い 普通の人間なのですが、 昔から理解力が乏しいのが悩みなんです。 親と会話をしていたり、友人と会話をしているとよく、 「・・・・ん?何を言っているんだろう よく分らないや。」という事が結構あります。 質問をして「どういう意味?」と聞くと、 「そんなんも分からないの!?うわー・・・説明するだけ無駄やし 話したくない。」と親に言われ、 友人には「え・・・あっ はぁ?えーっと・・・まぁいいや 話やめよっか(笑)」と言われます。 なので分からないまま 話が終わってしまいます。 でも私は理解ができないまま終わられるのは嫌なので、 しつこく何回も何回も「どういう意味だったの?さっきのわ?」と聞くのですが まぁ・・・当然 相手から怒られますよね。 この前 病院の先生や学校の先生にも 同じ質問のしすぎで怒られました。 勉強でもそうなのですが 私があまりにも あほ&理解力が乏しいせいで理解できないまま 封印している科目が大量にあります。 ■私がいつも怒られる順番はこうです■ (1) 理解できないから 聞いて理解がしたい・・・! (2) 相手に何度も質問をする(言い方を工夫して質問をしたり、時間をあけてから質問をしたりも        しますが) (3) あまりの私のアホさに 嫌気がさした相手は激怒。     「分からなくても生きていけるから大丈夫」と相手に言われる。 (4) 理解ができないまま すってんてんの脳ができあがる。 これの繰り返しです!! どうすれば理解力がアップするのでしょうか? 読書や新聞を声にだして 読んだりもしていますが・・・ダメですね。 後、 相手と私が会話をしていると だんだん自分が何を言っていたのか分からなくなるんですよ。 「あれー?自分なんの話してたっけ」っという風に会話をしていくうちに 段々忘れてしまいます。 障害とかは まったくないですよ?精神も正常です。 こういうのを思考回路が停止する・・・っていうんでしょうか。 相手と会話をしていても ただたんに言葉をたんたんとしゃべっているだけで、 私の頭の中は真っ白のすっからかんの状態なんです。 だから 相手の言葉が理解できなかったり するんだろうなーって自分では思います。 今でも 頭はからっぽで 何も考えていない・・・というか 眠っているかんじです。 眠いわけではないですよ? もしかして・・・・寝すぎなのが原因なのかも!?  寝るのが大好きで 休みの日なんか12時間ぐらい寝ます 頭が痛くて しゅわしゅわー?といった 感じに頭がなるのは分かっているのですが、寝るのが大好きなんです・・・。 寝ると脳細胞が死んでしまい、アホになるとよく聞きますが まさかこれが原因なのかも!? 話がずれましたが、 理解力が乏しく・相手の会話をしていても途中で自分が何をいっていたのか忘れてしまう こんなアホな私に何がいいアドバイスがありましたら 教えて下さい。 長文、失礼致しました。

  • 言われた事を一度聞いただけで理解できるような人間になりたいんです

     どうにも人と話している時に、言われた事を一度で理解できません。何度も聞き返してやっと理解できます。  こちらの質問に答えてくれる方なら良いのですが、何回も聞きなおされるのにむかついたり、会話がスムーズに流れるように展開されないのに嫌な印象を受ける人もいるものでコミュニケーションが円滑に出来ません。    とにかくパッと一回で理解できるようになりたいんですが、どうしたらいいのでしょうか?。

  • 空気が読めない、人の言うことが理解できない

    閲覧ありがとうございます。 私は社会人半年目ですが、社内の様々な方から次の2点でよく注意されます。 ひとつめは「空気が読めないこと」 具体的な例をあげると ・誰かが外出したり、打ち合わせに入った際、同じオフィス内にいるのに気づけない  電話対応の度に誰がどこに行ったのか周囲の人に尋ねてしまう ・誰かに名前を呼びかけられても気づけない ・自分に話しかけられているのに、自分に話しかけられているのではないと思ってしまう ・周囲が会話している内容を聞けない  よって周囲の人が会話している途中に突然話題を振られると理解できない  さらに周囲の会話から仕事の内容を覚えることはできない ・周囲の様子を理解できないせいで他人とズレた行動をとってしまう 注意される度に気をつけようと思うのですが、自分が気にしている範囲の外側で 周囲が動いている、という感覚になってしまいます。 ふたつめの人の言うことが理解できないについては ・口頭で仕事の指示を受けた際に、簡単な作業指示であっても一度では理解できない  しっかり一から説明されても、結局自分が何をすべきなのかというところまで結びつかない ・「あれ」や「それ」、「さっき」などと言う言葉が指示中にはさまると  「あれってなんのこと?」「さっきいっていつのこと?」と理解できずいちいち聞き返してしまう  文脈でわかるようにしなさいと言われる ・メモをとろうと思っても話の要点がつかめず、どこをメモするべきなのかさえ理解できない 学生時代、国語は得意だったはずなのになぜでしょうか。 人の話を真剣に理解しようと思って聞いていないせいと言われるけれど こちらは真剣に最初から最後まで聞いています。でもなぜか理解できません。 2つのことが相まって会社での周囲とのコミュニケーションが困難になっています。 この空気の読めなさと理解の悪さは昔からあったように思います。 学生時代であれば、空気が読めず理解力がなくても、友人が全くできない程度で済みましたが、 社会に出てさらに困った事態になっています。 自分で気をつけているつもりでも、行き詰まってしまっています。 この2点を克服するためにどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 好きなの?嫌いなの?恋愛相談

    入学当初私は、とても優しそうな雰囲気の彼に恋をしました。早く仲良くなりたい!その一心で私はメアドを聞きました。それから何回かお互いメールをしました。でも彼から返信が来なくてやりとりが終わったことが2、3回あってその度に私は落ち込んでいました。でもある日そんな彼がラインを始めました。私は「 これから彼と気軽にやりとりが出来るかも!」と思って嬉しくなりました。それからラインで少しやり取りなどして、既読がついたまま放置されたこともあるけど、さばさばしてて良いな~、とさらに惹かれていました。そんなある日ラインの彼も私もいるグループで夜中まで話してたときに、少しエロっぽい話になって盛り上がっていて、その話をグループでしている裏で私は彼と1対1で話していました。グループでエロイ話をしていたため彼との会話もそういう話になってしまいました。私はあまりそういうのが得意ではありません。でもどんどん過激になってしまって…。それからというもの彼とはそういう話ばかり。でもそのおかげでとても仲良くなれました。ただ、私には最近彼からのラインがとても負担です。私がラインを使えなくなった時、一日返信をしていなかっただけで彼からラインをみるよう催促され、ラインで話せなくて辛くて色々気付けた。明日から一緒に学校にいこう。などと言われ…。少し放置するだけで簡単に30件ほど彼からのラインがたまります。あとしょっちゅう、○○が大切とか○○がいなきゃ生きていけない…とか。一緒に帰ろうとか言われて、△△ちゃんと帰る約束してたからごめんね!というと、俺の○○をとりやがって!などといって、そのあとに冗談だよ!と言われたけど怖くて……。私がラインを返信しなかった次の日の彼は、誰がみても不機嫌なそうです。(私は分かりませんでしたが、皆がいってました。) 正直もう彼への気持ちは冷めてます。でも彼がグループで他の女子とラインで話してるのを見ると妬いてしまいます。それに朝とか一緒に学校に行くときも、普段は学校で凄い静かなのに沢山話題とか作ってくれて、ほかの男子友達もあんなにしゃべってるの初めてみた!とか言ってて自分だけ特別な気がして、純粋に嬉しかったです。今日も可愛いね、とラインだけでなく直接言ってくれて嬉しかったです。 でもやっぱり彼のラインやメールのしつこさには応えられません…。無視すれば良い話ですがそれも出来ません…。 私の気持ちが分かりません…… 今新しく気になるひとが出来たのですが、授業中も何故か気になる人ではなく、彼のことを見てしまいます。私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 内心複雑です

    私は今半年間の訓練校に通っています(あと2か月ほどです) そこでいろいろあって「今後連絡をしないでくれ」と言われた人がいるので連絡を断っているのですが(送ってもずっと未読です) この人と私と共通で仲がいいクラスメートも多く、帰りの駅まで一緒に帰ったりしています。 ちなみにこの人とは2人きりでは現在ほぼ会話はしません。 してもギクシャクした1分ももたない会話になります。 ただ複数人いるときは会話はお互い自然とできます。 今後も適度な距離で行きたいのですが 相手はクラスメートの前では私と何もなかったかのように接したいのか「○○さんもゲーム一緒にやりましょうよ」と誘ってきました。 断るのも悪いと思ったので先週も授業後に複数人で遊びました。 相手は器用に付き合うのが得意なのでしょうけど 私の方はその人にラインを切られているので内心複雑です。 その人が「ライン通話でオンラインゲームするのもいいね」とさりげなく言っていましたのでふと思ったことなのですが もし仮にライングループを作成することになった場合、私と友人が同じグループになってしまうのですがそういう場合皆さんなら嫌われた友人とのグループチャットに参加できますか? (もちろん私以外の人に対してそう言ったのはわかるのですが、周りが私もどうかと誘ってきた場合) もし誘われたら「○○さんにライン断られてるから、一緒にできない」と周りにも言ってしまいそうです。 長くなりましたが 嫌われている相手と私が一緒の集団にいるのはお互い苦痛で気を使うと思うので私からみんなと距離を取るべきでしょうか? (少人数なので皆から距離を私が取らないとどうしても同じ集団になってしまうので)