• ベストアンサー

弁護士差別?

私の通学している大学の民法のA教授(男)の語っていたことです。その教授は別の大学のB教授(女性)と話していたそうです。そのB教授は弁護士から法務省そして大学教授になった、と言うようなことを話していたそうです。その後B教授は「弁護士etcしてても性差別がある、先生にはわからないでしょうね」といった内容のことを語っていたそうです。法曹界でも性差別はめずらしくないことなのですか?

  • dorops
  • お礼率82% (439/529)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38051
noname#38051
回答No.1

まあ、法曹界といえども人間が作っている社会ですからね。 いまは使われませんが、むかし「女弁」(めべん)なんて呼び方もあったようですし・・・、女性弁護士どころか、クライアントの女性に迫って懲戒処分を受ける弁護士もいます。 格別、セクハラ人士の多い業界とは思いませんが、旧いタイプの業界人は自分が偉いと思い込んでるのも少なくないですから、勘違いするとひどくなる傾向はあるかもしれません。

dorops
質問者

お礼

<女弁>初めて知りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界中の差別について

    こんにちは。私は今大学で差別について学んでいます。差別には人種・民族・階層・階級・性などがあり、大学の先生はそれを“見えないボーダー”と呼んでいます。私は“見えないボーダー”について更に理解を深めたいと思っているのですが、手元に具体的な資料がありません。どんな事でもよろしいので世界中(日本も含む)の“見えないボーダー”についての情報をお寄せ下さい。 また、アメリカ合衆国内の差別に詳しい方、どのような差別がアメリカ合衆国で存在するのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 男の人は彼女が弁護士を目指すのは嫌なものですか?

    私は現在、大学4年生(21歳)で、法曹になる夢を持っています。 今はロースクール入学に向けて勉強中の身なのですが、私には7カ月程お付き合いしている男性(22歳、今年同じ大学を卒業しました。)がいます。 彼は、私がロースクールを目指していることをあまりよく思っていないようです。 私がおっとりしている性格で、周りからもキャリアウーマンというよりは、良い奥さんになりそう、保母さんぽい、というような評価をされることが多いので、やっていけるか心配なのだと、向いていないんじゃないか、などと言いますが、正直、自分より高収入なイメージのある職に、彼女に就いてほしくない部分もあるのかな…?と思います。(因みに彼は公立高校の教員を目指しています。) 私の家庭的な性格を好きになったらしく、法曹の卵だと知ってびっくりした、と言っていました。 彼は、自分の奥さんには、なるべく家庭にいてほしいそうで…。 また、ロースクールに行ったら、法曹になったら、忙しくなるだろうから正直寂しいとも言います。 友人にこのことを話すと、純粋に彼女の夢を応援できないなんて最低、子供だ、彼女の将来を否定しているだけで尊重していない、私にはもっと良い人がいるから早く別れた方が良い…などと言われてしまいました…。 そこでお尋ねしたいのですか、男性はやはり、彼女が弁護士になろうとしていたりすると嫌ですか? 男性のプライド、というようなところなのでしょうか? また、男友達には、「弁護士なんて言ったらたぶん将来男がひいちゃうよ」「結婚できないね」なんて言われてしまったのですが、男性の方は、奥さんが法曹だとひいてしまうのでしょうか…? 因みに私は、彼に弁護士に向いてないと心配されるくらい、全然気が強くもないし、控えめな性格です。単に困ってる人の役に立ちたい、資格業の方が将来家庭を持ったときに働きやすいかな、などと考えて目指しているのですが…。 もし士業の方、詳しい方などがいらしたらこんな私でも士業でやっていけるのかもお尋ねしたいです!!彼に向いてないと言われすぎて自信喪失気味です…。優しすぎる、いつも笑ってると言われるような、柔和な性格だからこそ、クライアントが安心できるような弁護士になれたらな、って思っていたのですが…。 そして、こんな彼とは距離を置くなりした方が良いのでしょうか…? 正直彼に色々言われて、しかも的を得ている意見も多く、向いているのかな、と自信喪失してしまっています…。 ※カテ違いでしたらすみません。

  • なぜでしょうか?

    日本の企業でも、非常に専門的なことをやっている企業は沢山あります。製薬・化学系会社では研究員が、法務部では法務に詳しい社員が、経営では経営に詳しい経営コンサルタントが。しかしなぜか、各分野の専門性・地位ではその分野の大学教授>企業研究員、法務では法曹資格者・法学系教授>法務のエキスパートな社員、製薬でも薬学の教授>企業の薬学研究員になってしまいます。なぜ学者、法曹などは企業の専門職員より格上扱いされるのでしょうか? いい悪いは別にして。

  • 弁護士の先生の態度は悪い?

    法科大学院制度による弁護士大増員につき、既存の弁護士は猛反対しております。 増員反対理由は、 (1)法曹の質が低下する (2)食い詰めた弁護士が悪徳弁護士化する というものが多いようです。 先日、私の友人が弁護士の先生の無料相談に行きました。 弁護士の無料相談時間は30分。 友人は相談を始めて弁護士の無関心さに愕然としたそうです。 相談にのった弁護士先生は、「私にはよくわからない」「無料相談じゃ無理」という態度。 (実際に 口に出して言ってたそうです) 相談するなら 30分5250円です」というので友人は諦めて帰りました。 「弁護士無料相談」という言葉に騙されました。 「法テラス」という弁護士への相談機関ができていますが、内容は同じみたいです。 一般的に考えると「仕事を依頼」すれば有料ですが、「相談」は無料でしょう。 モノを買うときに店員に「どれがいいか?」尋ねることも相談の一種!! もちろん商品を売るためには 無料で相談に乗ってくれます。 弁護士にとって 弁護は商品です。 商品を 売るため(弁護を依頼してもらうため)に 相談に乗るのは当たり前。 しかし、規則によって、相談でもお金を取ることは認められているのでいいのですが、 このようなあからさまな態度司法を身近な存在として利用しようとする一般市民としては感心しません。 今回の無料弁護士相談の 担当弁護士が悪かったのか? すべての先生がこうとは思いません。 しかし コノ事例は「氷山の一角」でしょう。 同じような事例は よく聞きますから・・・ 弁護士が大増員されるからといって、 (2)の理由で挙げたように臆面もなく「食い詰めた弁護士が悪徳弁護士化する 」というのはどうでしょう? 元から弁護士という業界は、悪徳弁護士、ひいては悪徳弁護士予備軍が多く存在しているように疑念が生じます。 ここで、質問でございます。 皆さんも弁護士の先生の悪い態度を受けたことはありますでしょうか?

  • 司法書士と弁護士

    大学は情報系ですが、先日、宅建とFPを取り司法書士か弁護士を目指そうかと思っております。 無論、宅建やFPが司法書士・弁護士とは別物、別次元と言うことは想像はつきます。 ただ、民法や事例(判例)を読んでみて面白そうだなと思ったのが、事の発端です。 そこで質問ですが、司法書士と弁護士を0からスタートする場合、取り合えず法学検定などで基礎を構築したほうがいいのでしょうか? それとも、初学者対応の講座を受講するほうが良いのでしょうか? また、司法書士と弁護士は近い将来、どちらが合格者増加傾向にあるのでしょうか? 更に、個人差はありますが、年収はどちらが平均高いのでしょうか? ご教授下さい。 会社顧問の弁護士には、0からスタートなら断然、弁護士がいいと聞かされました。。。

  • セクハラ、性犯罪に強い弁護士教えてください。

    2年間、同じ研究室の研究員に強姦されつづけました。 私はどうしても博士がほしいので耐えていましたが、 その男に殺されそうになり入院しました。 今は退院できましたが、多くの後遺症に苦しめられ、まともな生活はできない状態です。 男は他県の他大学に逃げ善人ずらして患者をみているようです。 男を野放しにはできません。 訴えたいのですが、弁護士がなかなか見つかりません。 セクハラや性犯罪は専門性が高い分野のようです。 セクハラ、性犯罪に強い弁護士教えてください。

  • 大学の先生について

    私は現在大学1年生の男です。大学の先生について困ったことがあります。助手の女の先生なのですが、とにかく男女差別が酷く、教授とこっちの方見ながらコソコソ話して笑ったり、意味ありげに覗き込んできて、どうしたんですか?と聞くと、いや、何も無いよと言ってきたり、女子生徒が失敗をしていると教えるのに、男子生徒がミスをしてるとわざわざほかの先生に話に言っています。(言いつけてるような感じです)ほかの男子もそういう部分を感じていて、女子から見てもわかるそうです。どうしたら良いでしょうか?そんなもんかと諦めるしかないですか?

  • 弁護士になるには(司法試験のルート)

    弁護士志望の高校二年生・男です。 大学は地元の国立を目指しています。 2010年に学歴制限のなかった旧司法試験が廃止され、以後は法科大学院修了者のみが新試験を受験できるそうですね。 周囲の弁護士志望の高校生や大学生に話を聞くと、十人のうち十人が、大学卒業後は法科大学院に進むといっています。 彼らは経済的に余裕があるのだろうと思います。 うちの家計では国立大に行かせてもらうので精一杯で(そこまでで感謝しなければなりませんで)、 その先の大学院に行くには、自分のお金で行かなければなりません。 院に行くには、高額の学費と、その間の生活費が必要です。 それに、よく言われることですが、院に行ったところで、必ず法曹になれるわけでもありませんし、とてもリスクが高いですよね。 なので私は、大学を出たら一度就職して、働きながら司法試験を目指し、お金を十分にためてから大学院に入ろうか、と考えていました。 しかし最近、2011年から始まるという「予備試験」なるものの存在を知ったのです。社会人や経済的に進学が厳しい人のために門戸を開いてくれるというのです。これだ、と思いました。 ところが、予備試験がどのような試験になるのか、まだ全貌が公表されていません。 もし予備試験という道も可能性として少しでもあるならば、私は院には進学せずに、そちらを目指したいと思います。 予備試験を目指すというのは、かなりの変り種でしょう。どうなのでしょうか? とにかく、私は法曹の世界に進みたいのです。 やはり大学院に行くべきなのでしょうか? 非常に迷って(混乱して)います。 詳しいことがわかっていないので、お答えがしにくいかとは思いますが、何かアドバイスをいただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼が弁護士を目指すそうです。

    いつもためになるご回答・アドバイスありがとうございます。今回もまた、皆さんのご意見をお伺いしたいです。宜しくお願いします。 先日相談させてもらいましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=809753)彼氏が法科大学院を目指すことにしました。将来の目標は弁護士、だそうです。 私は弁護士、という職業をあまり詳しく知らないからかも知れませんが、彼がそういう職業につこうとしていることがどこかしっくりきません。私は普通のサラリーマンになってほしかったです。もし弁護士、という職につくにも一度世間の荒波にもまれて?欲しかったです。また、弁護士、という職業は依頼人がどんな人であれ、引き受けた以上はその人のことを弁護することが仕事ですよね?例えその人が凶悪犯であっても。社会的にそういう職業が必要なことは十分理解しています。でも身近な人についてほしい職業ではない感じです。(気を悪くされた方、本当に申し訳ありません。) 私達はまだ結婚の約束などはしていません。なので彼の人生に口出しをしたくありません。でも私は付き合っているからには将来は結婚する相手であって欲しいとは思います。 職業差別、のつもりではないのです。でも彼のその目標を全面的に応援できる気分になれずにいます。私のこの考え方はただの偏見でしょうか?無知なだけですか?皆さんは恋人がつこうとしている職業があまり自分の中ではしっくりこない場合どうされますか?また弁護士さんの仕事について、いい点、悪い点等もご教授頂けると幸いです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。補足はいくらでも致します。宜しくお願い致します。

  • 法曹資格と一緒にもっていると便利な資格

    僕は今春から大学生となる者です。 大学は経済学部に進学予定ですが、将来はロースクールから法曹を目指したいと考えています。しかし、法学未修者が司法試験に合格するのは難しいことも十分承知しており、本当に情けない考え方ではありますが、万一を考え、大学在学中に別の資格をいくつか取っておきたいと考えています。 ここで質問なのですが、それでももし法曹になれた時に、法曹資格とともにもっておくと有利な資格は何かありますか?どうせなら消極的な意味(法曹になれなかったときの押さえとして)だけでなく、積極的な意味(法曹になった時のプラスアルファ)もある資格を取りたいと思いました。 法曹三者のうち、今は検察官を目指していますが、もしかすると弁護士に希望が変わるかもしれません。弁護士だとこれからは資格だけでは大変だと聞き、何かプラスになるものがあればと思い、質問させていただきました。 是非社会人の方の回答お願いします。法曹の方が回答してくださると本当にありがたいです。