• ベストアンサー

漫画のコマをこんなふうに分ける理由?

画像のようにコマを分ける理由はなんですか? つながってる一つのコマをわざわざ分ける必要はないですよね? こんなふうに分けているページをよく見つけます。 理由は何だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「時間の経過を表すため」ではないかと。 同じシーンである場合、コマ分けをせずに1コマに書いてしまうと時間の流れが表わせません。 あえてコマ分けをすることで、「時間が経過している」ことを読者に認識させる効果があります。 以上、ご参考まで。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.5

分けることでインパクトを高めるとか 目線や読む順番を誘導するとか 作者独自の表現を行うとか 色々考えられます。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1958)
回答No.4

前回、時間がなかったので、簡単に書きましたが、少し補足させていただきます。 前回、カメラのパンだと説明しましたが映画の演出のパンと同じ様にシーンを切り替えたあとの登場人物が話しだすまでの短い時間経過や視点の流れをコマ割りで表現していると考えるとわかりやすいと思います。 なので下の方では台詞に対するリアクションが最後から2コマ目に書かれているわけです。

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1896/3330)
回答No.2

例えば他の場所のシーンから切り替える時にその遷移を表現していると思います。 下の方は逆にそのあと別のシーンへ切り替えてるのではないでしょうか。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1958)
回答No.1

カメラワークのパン(カメラを水平に移動させて撮る)演出の表現だとおもいます。

関連するQ&A

  • コマとコマの間について教えてください

    コマと次のコマの間に経過する時間は、まったくバラバラですよね。あるときは瞬間であり、あるときは数分であったり、あるときは数ヶ月であったり。 コマ割りには大変な技術がいることはわかりましたが、コマとコマの間に流れる時間に関しては、何か法則のようなものはあるのでしょうか。例えば1ページの中で、コマ間の経過時間を一定にしておくとか。それとも何も考えず、とにかくコマの中に書きたい風景や人物を収めることだけに集中すればよいのでしょうか。 何か不自然なコマ間の時間経過の例があるとわかるのですが、出版されているのはプロの方々の作品ばかりなので、どれもまったく違和感がありません。 自分で理解しているのは、例えば場面変換するときは、 ・単純に風景や小物だけのコマを入れる ・左ページの下コマに風景を入れて、次の右ページの一番最初で新しい展開を始める ・コマとコマの間を大きく空ける 程度しかわかりません。 プロの方というのは、コマ間の経過時間までを考慮して、コマ割をするものなのでしょうか。するとしたら、どのような法則があるのでしょうか。

  • コマが回っていると倒れない理由を教えてください

    遠心力は働くけど、相対関係から見たら停止しているようなコマはどうなるのでしょうか。 次の場合はどうなるのかを知りたいです。 ・回転をするアナログレコード盤のようなものの回転の真の上で同回転速度でコマを逆回ししたとき ・自転軸上で巨大コマを軸上に置き、地球の自転と逆回転させたとき

  • 漫画のコマの読み進め方わかりますか?

    漫画のコマの読み進め方わかりますか?親に読み方がいまいちわからないといわれて、どう説明したものか意識したことなかったので説明しずらいです。

  • マンガのコマ割について不可解な点があります。

    マンガを読んでいると、時折、人物を巨大に描いてあるところで、普通なら大ゴマにすると思われるところで、あえてコマを割ってつけているところがあります。 これでは、コマ割りの線が、「単なる障害物」でしかなく、まるで窓のサン(漢字ど忘れ)越しに向こうの画をみているようで読みにくくなっていることがあります。 ああいった不可解に思えるコマ割は一体何のためにあるのでしょうか? 参考画像は池田理代子作 ベルサイユのばらより。下半分の枠は二人を強調するために必要、としても、この縦の二本のコマ線ってどうしても必要でしょうか? べつに池田先生にケチ付けるわけではありませんが... それともこの線は窓のサン? 鉄格子? 何のための線でしょうか? たぶんコマ割りの線だとは思いますが・・・ 詳しい方、お願いします。

  • コマが回転中にころばない理由

    コマの運動は歳差運動と言われますが、ころばないのはなぜでしょうか。数式で説明するとどうなるでしょうか。ころばなくても首振りのようなことはあるので、転んでない状態はいろいろあるので不等式で状態が表され、それが成立するので転ばない、というようになるのかなと思いますが。言葉で説明するとどうでしょうか。コマの接地点と重心によって転倒モーメントが出ますが、それよりも回転による修正モーメントが大きいので倒れないというようなことでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画でコマがない漫画を描きたいのですが、どう描いていけばいい?

    ニコニコムービーメーカーはあります。漫画ですが、コマがない漫画を出して投稿したいのです。動画するときですが、どう描いていけばいいのでしょうか? こう描いていけばいいと教えてくだされば幸いです。

  • 漫画のコマ引用における限度について

    4月中旬にギャラリーで作品を展示する者です。 「食欲と景気回復」をテーマに、様々な漫画で主人公達が美味しそうに食事を楽しんでいるコマを集め、A0サイズ程度のボードに並べようと考えています。(孫悟空の食事シーンなど) また、コマひとつの大きさが小さいため、拡大コピーをするつもりです。 ひとつの漫画に対し、ひとつ程度のコマを転載する行為なので「引用」にあたるかと思いますが、 1.引用する漫画の数が多いこと(30種類程度) 2.各コマを拡大コピーすること(無断加工?) 3.コマの集合体が主なメッセージであること(評論等の主従関係) を考えると、著作権の侵害になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コマの質量?

    これは思考実験です。 まったく同じ質量のコマA,Bがあったとき、A,Bは天秤でつりあっています。 一方のコマにエネルギーを与え高速で回転したとき、このコマA,Bはどちらかに傾くのでしょうか。 傾くとしたら、その理由説明してください。 傾かないとしたら、エネルギーはどこへいったのでしょうか。E=mc2?

  • このマンガ、読んでいくコマの順番は??

    http://kin.naver.com/qna/detail.nhn?d1id=11&dirId=11080404&docId=139279522 ↑このマンガ、どのコマから読んだらよいですか?(韓国語は無視していただいて結構です) 右上の「ちなみにカブトムシは・・・」から始まって左下の「実は・・・ ええっ」で終わるのか、 それとも 左上の「私たちのモデルに・・・」から始まって右下の「なんで黙ってんの」で終わるのか、 正しいのはどちらでしょう? 私は当然右上から左下へ読んでいくものだとばかり思っていたところ、ある人から 読む方向が逆じゃないかという指摘を受けたのです。 でも、「今まで黙っていましたが実は・・・」「ちなみにカブトムシの成虫は・・・」というように 「実は」を受けて「ちなみに」がくるのはおかしいと思うのです。 「実は」は事実を打ち明ける場合、「ちなみに」は補足説明をする場合に使うものです。 そもそも、縦書きのマンガは右から左のページへと読み進めますよね。 どちらが正しいのか、教えてください・・・・・

  • 「風」が用いられる理由

    「風」をつかった、いい表現の言葉も沢山有るように感じます。 風雅、風流、風情、花鳥風月、そして、風の便り、すがすがしい風や風薫るという季語などにも風が表現されます。 これらは、「風」に対して美しいものという感じ方があるのでしょうか? それでは何故、風を用いるのでしょうか? 「風」のよいところを考えてみました。 1.暑い中、すがすがしい風が吹くと幸せな気分になる事 2.花の香りを届けてくれる事 これらの理由から使われるのでしょうか? すなわち意味合いとしては「自然と~」ということになるのでしょうか?