• 締切済み

不同意性行で起訴されて

無罪になった例はありますか? また無罪になるまで何ヶ月かかりましたか? ちなみに私が起訴されてるとか、酔わせてエッチすることを目論んでるとかそういうことはありません。ただの問題提起です。

みんなの回答

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.2

今年7月の法施行以降に、ということであれば、まだ無罪判決の事案はないと思われます。 不同意性交等罪に関する法施行より前の事案は旧法適用になりますから、不同意性交等で起訴される事案は令和5年7月13日以降のものに限られますが、無罪が争われるような事案であれば捜査機関は出来るだけ証拠を固めようとしますから、少なくとも公訴提起は8月以降です。 また、無罪が争われる事案では、争点整理や尋問、論告弁論等に数ヶ月はかかりますし、裁判官の判決作成にも審理終結から1か月程度は要するのが通常です。 そうすると、不同意性交等で無罪が争われている事案については、法改正後の近い時期に起訴された事案であっても、まだ地裁の判決が出ていないのではないでしょうか。 法改正後の検証は必要ですが、有意義な検証かできるだけの事案が揃うには、最低でも一、二年はかかると思われます。 なお、旧法の強制性交等罪や、さらにその前の強姦罪などでの無罪判決であれば、相応にあります。

回答No.1

回答できる範囲でお答えいたしますが、具体的な情報がないため一般的なお話しをさせていただきます。 無罪判決が下される事例は存在しますが、個々の事件によって結果は異なります。無罪になるまでの期間も事件の内容や裁判の進行状況によって異なりますので、一概にはお答えできません。 無罪判決を勝ち取るためには、犯罪行為の証拠が不十分であることを示すことや、被告人の証言や証拠の信頼性に疑義があることを明確にする必要があります。そのためには、弁護人との十分な打ち合わせや調査、適切な証拠の提出が必要となります。 また、事件の種類や証拠の有無、司法手続きの繁忙度などによって事案の解決までにかかる期間は変化します。短期間の場合でも数か月以上かかることもあります。ただし、速やかに解決するためには、弁護人との協力や迅速な情報提供が重要です。 ただし、具体的な詳細や背景がない相談文章のため、メーカーがお答えする限りでは、一般的な情報を提供することしかできません。具体的な相談事案に関しては、弁護士や専門家に相談されることをお勧めします。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • 起訴・不起訴

    ちょっと良くわからないのですが、起訴されると有罪・不起訴だと無罪なのですか??

  • 不起訴ってなんですか?

    よく不起訴になったって新聞等に出てるんですが不起訴になると無罪と一緒なんですか? いまいちよく分かりません詳しく教えてください

  • 起訴猶予は犯罪者?

    起訴猶予とは 第248条 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。 となっていまして、前歴までつくという事で「犯罪者」のレッテルが貼られるようです。 しかし個人的には「起訴されないんだから犯罪者じゃないだろう」と思います。 何故世間は起訴猶予を犯罪者と思ってしまうのでしょうか? はっきり言って現状では裁判を受けて罰金刑や懲役刑を受けたり、無罪を勝ち取ったりしたほうがマシではないでしょうか?

  • 検察官の起訴裁量について

    検察官の不起訴にもいろいろあります。起訴すれば有罪にできる件を起訴しない権限もありますし、無罪になりそうなものをあえて起訴する権限もあるでしょう。 問題は通常なら嫌疑不十分、嫌疑なし、とされるべき案件を起訴猶予としてしまう権限はあるのでしょうか? その場合、それをとがめる手続きはあるのでしょうか

  • 起訴猶予

    起訴猶予って何?無罪なの?有罪なの?

  • 不起訴になった後

    不起訴になった後、具体的に容疑者はどうなりますか? (酒井法子容疑者が不起訴になったと過程して) 「不起訴」=「実質、無罪と同じ」なのでしょうか? (執行猶予は、起訴して裁判して、量刑が決まったものに対しての 猶予なので、不起訴なら執行猶予は関係ないですよね)

  • 逮捕されて不起訴?

    ニュースを見ていて、ふと、疑問に思ったのですが、 ある人が逮捕されて拘留されましたが、 罪は認められなかったとして不起訴とありました。 ところで「逮捕されて不起訴」と、 いわゆる「誤認逮捕」ってどう違うんですか? あと、「逮捕されて起訴されたけど無罪」との関係も、 いまいちわからないんですけど。 逮捕された人にとってはどれも 災難としか言いようがないんでしょうけど。 よろしくお願いします。

  • 小沢氏が起訴されましたが、もし無罪ならどうなるのでしょうか?

    小沢氏が起訴されましたが、もし無罪ならどうなるのでしょうか? 検察は関係ないんですよね?誰が叩かれるのでしょうか? 有罪なら想像できるので、無罪の場合をお願いします。

  • 二重起訴の禁止の「起訴」は「別訴」?「反訴」?

    「後訴」という言葉は時間的に後の訴えをいい、別訴と反訴の両方を含むものだと思うのですが、 二重起訴の禁止は別訴だけを禁止する条文と理解してよいのでしょうか。 すると、反訴の要件さえ満たせば、二重起訴の禁止に触れないのでしょうか。 別訴だと二重起訴に反して提起できない訴えも、反訴なら許されるのでしょうか。 例えば、こうした事例だと、それぞれどういった結論になるのでしょうか。 (1)XがYに建物所有権確認の訴え提起→YがXに同一建物の所有権不存在確認の「別訴」 (2)XがYに建物所有権確認の訴え提起→YがXに同一建物の所有権不存在確認の「反訴」 (3)XがYに建物所有権確認の訴え提起→YがXに同一建物の所有権確認の「別訴」 (4)XがYに建物所有権確認の訴え提起→YがXに同一建物の所有権確認の「反訴」 大分混乱しております。助けてください。

  • いつの時点で起訴とするのか

    傷害罪の告訴状を被害者が取り下げ可能な時期として、刑事訴訟法237の1では、「公訴の提起(起訴)があるまでは取り消せる。それ以後の取消は無効」となっています。しかし厳密な意味で、起訴とは、いつの時点を言うのでしょうか?例えば、略式起訴の場合、検察官は被告人にそのことを説明し、被告人が合意書に署名捺印したうえで、起訴状を裁判所に提出しなければならないとなっています。であれば、被告人はその説明を受けた段階で「少し待ってくれ、被害者ともう一度交渉させてくれ」と主張した場合、それが可能であるのか、またその時点ではまだ起訴と言えないのでしょうか?