• 締切済み

うつ病、?

kairibakaの回答

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.1

本当に「うつ病」という診断を医者から受けたのか、 それとも「抑うつ状態」という診断を勝手に「うつ病」と思っていないか、 まずはしっかり見極める、 両者は全然違います。 絶え間なくストレスを受ける中で心身がおかしくなってしまうのは、むしろ健康な人間の健全な反応です。それが「抑うつ状態」。だから、薬を飲んで休んでも治らない、だって病気じゃないんだから。「うつ病の薬を飲んでいるのに何年も治らない」と悩む人は大体「抑うつ状態」です。 まずは診断を、正しく知ることから、じゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • バイト

    高2女子です。 文少し長くなります。 今からちょうど1年前から少しづつ学校を休むようになり、2年生の5月頃から不登校になりました。 病院には行かせてもらえなかったので診断された訳ではないのですが、カウンセラーの先生からは笑顔うつ病か躁鬱かなと言われていました。 自分でも調べたところその2つの症状に当てはまる部分が多くありました。 症状が出ている間はODやリスカ、未遂をしていました、 10月からは全日の高校を辞め週1〜2日登校の通信制の高校に行っています。 通信制に行ったからといって状態が良くなった訳では無いんですけど全日の時よりも登校数が減ったので気持ちは楽になりました。 学校のない日は週3〜4でバイトに行ってるんですけど最近またうつの症状が出てきたのか希死念慮などが酷くてバイトを1ヶ月程休みたいと思ってます。 病院で診断された訳ではないので店長になんて伝えればいいのか分かりません。口頭では泣いてしまう事が目に見えているのでLINEで伝えようと思っています。 ですが今みたいに文が長くなってしまうのでなんて言えばいいか分からないです。 よければ教えてください!

  • これはうつ病ですか?治りますか?

    初投稿です。 私は以前からうつ病(といっても軽度のものかもしれませんが)の自覚があり、高校一年生の今まで約2年間ほど薬を使わずに生活してきました。 端的に言うと、病院に足を運ぼうと思ってます。 環境が変わったせいからか、 ・朝起きるのが辛い ・やる気がおきない ・決断力が鈍る ・希死念慮 ・自傷癖(リスカに限らずやれることを) ・食欲が(基本)無い ・マイナス思考 ・夜眠れない このような症状を持っています。(気分が良い日もあり、食欲がある日もときたまあるのです。) 学校生活にも影響がおきてきているので、もし治せるのなら、治したいです。 そこで精神科へ行く前に、 このような症状は治すことができるのか、質問をさせていただこうと思い質問させていただきました。 もしこの質問を見て下さる方がいらっしゃったら是非、回答していただけたらな、と思います。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • うつ病の寛解までの過程

    私はうつ病になって4ヶ月が経過したものです。発症直後はさまざまな症状が強く出ていましたが、最近はその症状がだいぶ軽くなってきました。希死念慮はなくなり、倦怠感や疲労感は(まだ残ってはいるものの)以前と比べるとかなりマシになり、食欲も徐々に回復してきており、睡眠もある程度まともに取れるようになってきました。 しかし、気分の落ち込み、無気力、無力感、不安感、体のしんどさは依然とあります。外出は散歩と通院のみです。ただ、あとこれらの症状だけということと、今の辛さはピークの時と比べるとかなり楽だということから、もう少しで寛解なのかなと個人的に感じています。 そこで質問なのですが、私の今の状態は回復期後期に相当するのでしょうか?あと1ヶ月で寛解する可能性は結構高いでしょうか?もしくは、うつ病経験者の方、(ピーク時と比べて)体がだいぶ楽になってから寛解に至るまでどれくらいの期間かかりましたか? よろしくお願いします。

  • 噛み合わせとうつ病についてお聞きしたいです。

    噛み合わせとうつ病は密接に関係しているのでしょうか? 自分は高校3年の夏から鬱になり、今大学二年です。 あと半年以内に直したいのですが、中々治る気配がありません。 薬はルボックス75mgを服用しています。 しかし、歯並びが気になったり、肩が凝り付けるなど、身体がだるいなど症状は様々です。 常にイライラしているところを見ると双極性障害かもしれないと自分で思っています。 一番お尋ねしたいことは歯並びによりイライラしたりうつ病や躁鬱になったりすることがあるのでしょ うか? もう、何を信じていいのか分からずここにまた質問させてもらいました。 対処法など鬱や躁鬱や自律神経失調症や歯並びについて知っていれば教えて頂きたいです。 以前周りから言われたのは、走ったり、お風呂にゆっくり浸かるなどです。 教えて頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • うつ病→学校を辞める

    初めて投稿させて頂きます。  実は僕は今、うつ病にかかっていて病院に通っています。 一番親しい友人にそうだんしたら、一度病院に行った方が良いよ言われ、親に内緒で学校が休みの日に病院に行きました。うつ病と分かって両親に相談し、理解もしてくれました。学校の生活でいじめられてるわけでは、ないですが友人が一人もいなく、先生からもあまり良くは思われていないらしくそれが原因です。他の人から見れば、「そのくらいで、うつ病になるか?」と疑われてしまいそうですが、文で書く以上に辛く苦しい状態でした....  今は、薬を飲んで無理やりに体を動かし、学校に行っています。しかし、今の学校にはどうしても、もう行けせん。 わがままな、話ですがどうしても普通の公立の高校を卒業を望んでいます。しかし、今の学校を辞めて他の高校にいける訳がないし、あったとしても病気の僕を受け入れてくれる学校があるとは思いません。しかし、どうしても全日制の公立高校を卒業したいのです。そんなこと出来るのでしょうか?何か知っていることがあれば、アドバイスなどをください。(学校には僕が病気であることは知りません)  

  • 完治後、鬱病がぶりかえさないような知恵をください!

    私は躁鬱病患者ですが、1年ほど休学をした結果、殆ど完治に近づいており薬や通院などの治療も終えて学業復帰への練習中です。 現在はアルバイトも普通にできるようになり、地元の仲間とも違和感なく楽しく過ごすことができていますが、また地元を離れて一人暮らしに戻り、大学生活が始まると鬱がぶりかえさないか…人間関係はうまくやっていけるのかが不安でしかたありません。 そして今の悩みは、復帰してまたストレスも溜まるでしょうが、鬱病がぶりかえさないように、また休学なんてことにならないようにストレスや悩みに打ち勝つ方法や解消法などを聞きたく質問しました。 私が鬱傾向になったのは17歳で、先輩からのイジメが辛くてリスカを始めました。 その後リスカの頻度は増し、悩みやストレスを溜め込んでゆく度にODや拒食など自傷の幅は広がっていきました。 その頃はこれが病的だとは感じなかったため、病院へは数回しか訪れていません。 症状が慢性的になったのは、高校卒業後に浪人生になり生活リズムが崩れた+甘えを受け入れる彼氏ができたことでした。 私を支えたい=何をしてもいいと解釈してしまい、何か気に食わなければすぐに自傷や自殺未遂をする重い彼女で、彼はそれでも病院へ連れて行ってくれたり、両親にどのように治していくか対談したり、夜中でも会いにきてくれていた優しい存在でした。 私はその好意に感謝どころか行動がエスカレートする一方で、1年経ったころに彼に別れを告げられました。 別れがきっかけで、自殺未遂をして大惨事になりそのまま入院となって休学して実家へ戻って、通院を重ね、今にいたります。 私は、その彼への気持ちも冷めたと思っているし、最近はめっきり自傷もなく、17歳以前の健康的な気持ちでいっぱいです。 だからこそ、大学へ戻って少しでもぶりかえすのが不安で恐くてしかたないのです。 それでも恐怖に打ち勝って、前進する意思は充分にあり、復帰後はどのようにぶりかえさないような防止策を持っていればよいかと思い投稿させていただきました。 長々となりましたが、アドバイスいただけませんか?

  • うつ病で大学を一ヶ月休みました。

    私は先月一ヶ月 高校時代から患っている うつ病が再発して (両親はうつ病を患っているこっすら知りません) 隠れて大学を休みました。 どうしても学校という環境に馴染めず まだ2年生なので単位はやりくりできると思いますが 休みの届けを出すと両親にばれるので 届けが出せません。 どうしたらいいでしょうか? 医者からは症状的にカミングアウトはオススメできないと言われてます

  • 本人がうつ病を認めてくれません

    主人の話ですが、頭痛・胃痛・腰痛・倦怠感で1ヶ月前から出勤できなくなり、内科では「異常なし」という診断でした。 特に朝が調子悪く、布団から夕方まで全く出れない状態です。 私も勤めてますので、休みの日は比較的調子がよく、一緒に出かけたりすることもあります。 平日は全くダメです。夜は元気でも、朝になると身体的症状が出てしまうようです。 心療内科へ行き、うつ病と診断されて数ヶ月の休養が必要と言われました。 しかし本人は「うつ病」であることを受け止められておらず、 「明日には出勤できる」と思って毎日をすごしています。 またうつ病に対する偏見があり、そんなことを会社に行ったら二度と出勤できないと言っています。 会社への連絡も私がしていますが、もうこれ以上ごまかすのは無理です。 会社へうつ病と伝えて、長期休暇をもらいたいと考えています。 しかし本人が納得していないため、それもできません。 勝手に物事を進めるのはよくないので、どのように進めていけばいいのでしょうか? 結婚してすぐにこのようになり、新婚生活も楽しめていません。

  • うつ病だけどパソコンや自動車免許を取得すべきですか

    こんばんは。現在、強迫性障害の症状が強く、もともと発達障害の症状も強かったのですが強迫性障害の症状が強いせいで余計発達障害の症状も強まり、こじらせてうつ病にもなってます。 今年の3月に通信制高校を卒業し春からは今のバイト先でパートナーとして勤めるつもりです。 しかし、春からパートナーで通信制高校卒業だと将来が不安になってきました。それに、今のアルバイト先は賃金も低く福利厚生もなく全員がいじめっこです。 このままではいけない、パートナーだと将来的に大丈夫ではないと感じ、少しでも資格を取って正社員として働きたい、自立したいと思い、自動車学校や英会話塾パソコンの資格を取ることなど、考えたのですが、正直もううつ病でノイローゼ状態になっていて焦る気持ちは山ほどあるけど実際にするのは無理…って感じです。でもこのままではいけないとも思います。 みなさんならうつ病や精神疾患のとき、どうにかしないと、いけないときどうしますか?? うつ病でも資格はとりますか?? あとうつ病のときのすごしかた教えてほしいです

  • うつ病とは・・・

    私の周りに自分はうつ病だと言い張る友人がいます。 うつだといいはじめたのが高校の時、学校にきていたそこそこ精神科にくわしいカウンセラー?の人(精神科医ではない)と話をしていたときにいわれたそうです。精神科の病院にはいったことがありません。趣味はライブやコンサート、これは趣味というより彼女は生きがいだといいます。彼女はとにかくものすごい回数ライブにいくので当然お金の消費がはげしく、最近キャンペーンガールのバイトを始め、これまたけっこうな日数働いていましたが、それによる仕事疲れやストレスのせいか、たびたび八つ当たりのようなことをされ、いいかえせば「私今うつの症状がひどいんだわ」といわれるのでそれいじょう何もいえませんでした。 しかし、うつだというわりには病院にもいかず、相変わらず普通の人とかわらない生活しておりそのような症状を見たことがありません。 そしてついに彼女のやつあたりやわがままが限界に達し、「なんで病院いかないの?なんでうつでライブとかそんなにいけるの?」といったところ、「なんでも薬に頼るだけが治療じゃないの。うつの人が楽しみや生きがいをもっちゃいけないの?ライブにいけるとかは人の性格によるものなの。それに病院いったって、こうゆう内面的な病気はちゃんとした診断がでないの。」といわれたのですが、本当にそうなのでしょうか? 今では何を思ってそのカウンセラーが彼女をうつだと診断したのかがわかりません。 彼女のいってることはただしいのでしょうか。何かアドバイスありましたらお願いします。