• 締切済み

東証スタンダード市場上場会社

東証スタンダード市場上場会社(旧二部上場?)に就職した場合、給与水準は低かったとしても、法令順守や福利厚生が充実しているのでしょうか。国からどの程度監視があるのか、ご存じの方はご意見お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sgey
  • ベストアンサー率28% (92/320)
回答No.1

上場と国の監視は関係ありません 上場は証券取引所の審査に通ればよい、証券取引所は国の機関ではなく株式会社です 金融庁などが企業を監査しますが、上場、非上場の区別はありません

susume0000
質問者

お礼

コメントありがとうございます。参考になりました。証券取引所の審査を調べてみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東証一部上場企業に勤めてよかったこと・・・・

    大企業・・・東証一部上場の大企業に勤めて良かった、得したことは何でしょうか?やっぱり福利厚生や給料・ボーナスなんて凄いのでしょうか? 回答待ってます。

  • 各株式市場の上場条件について

    質問です、よろしくおねがいしますm(。_。)m 株式市場で、自社株を第三者に売り買いするために上場しなければいけないことは知っているんですが、その上場の条件(東証一部、二部、マザーズなど)のことがよくわからないんですが上場の条件や基準のことを知ってる方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。。。それかそのことが分かりやすく乗っているサイトを紹介してもらえてもうれしいです。 急ぎなのですがどうかよろしくお願いします

  • 株式市場の種類について

     お早う御座います、株式市場について質問致します。  株式市場って、東証とか大証とか一部とか二部とか・・・ 何故そんなに色々とあるのでしょうか。  そもそも一部と二部の違いは何なんでしょうか、上場基準でしょうか。  上場基準なら、上場基準を区別した市場自体を存在させる必要があるのでしょうか。  また、株式市場が株の売買をする市場なら、その市場自体が 何故色々な種類があるのでしょうか。

  • 取引所ごとの全上場株式数、時価総額の調べ方

    東証一部、東証二部、マザーズ、大証一部など、取引所やその中の市場ごとの全上場株式数であったり、時価総額の現在の状況や、過去からの推移を調べれるサイトご存知ですか? よろしくお願いします。

  • 働く側としての、1部上場企業のメリットって!?

    よく、1部上場企業とか東証2部上場企業とかをうたっている会社がありますけど、そうではない会社と何が違うのですか? もちろん、上場しているのと上場していないとの差はわかるのですが、具体的に何が違うのかがわかりません。会社の大小や売上や利益がある会社で安定している会社が上場できるということですか? 特に知りたいのは、その会社に勤めている人にとってのメリットって、上場していない会社に比べてなにかあるのですか? 例えば、残業が少ないとか福利厚生がしっかりしているとか、従業員を働かさせすぎないよう守られているとか? 利益があるから安定しているということ以外のメリットが知りたいのですが。。 この部分に関しては、上場している会社としていない会社とでは、あまり変わらないのかな?? どなたか、ご指導よろしくお願いします。

  • 上場企業は、なぜプロセス・手続き主義になるのですか

    お世話になります。 過去に以下の職場で働いたことがありますが、 1.ベンチャー企業 2.非上場(同族経営)の中堅企業 3.東証一部上場企業 それぞれにメリット・デメリットありました。 1.は即断即決で、どこか外資系企業のようなスピード感がありました。 2.は良くも悪くもトップダウンで、個性があると思います。 3.は福利厚生はとても良いものの、無意味なミーティングや書類手続きが多く、「今日、私はなんの役に立ったのだろうか?」という疑問を持つことが多々ありました。 そこで質問ですが、なぜ企業は上場すると、手続きやミーティング主義になるのでしょうか? 若いときに組織学などをやっておけばよかったのですが、不勉強なもので存じません。 また手続き主義といえば市役所などが有名ですよね。いわゆるレッドテープ(官僚主義、ビューロクラシー)というやつだと思いますが、私企業でも、組織が大きくなるとそうなるのでしょうか? しかし、2.のような企業は数千人規模でしたが、非上場だったためか?それなりに柔軟でした。 わかりませんが、上場することで、「株主に追及される」→「襟を正す」→「決断に慎重になる」→ A分岐→「責任をシェアするためにミーティングが増える」 B分岐→「ルールを確実にするために書類手続きが増える」 という感じでしょうか? また、上場することで「従業員」にフォーカスした際、どんな変化が現れるでしょうか? 福利厚生がしっかりする分、冒険者やチャレンジャーが消え、より穏健な性格になる、など。 また、こちらは蛇足ですが、上の1.~3.を退職された方の違いなども知りたいです。(あまり変わりませんかね) 私見で結構ですので、お気軽にご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 労働組合、株式上場は優先するべきか。

    製造工場に勤務している独身男26歳です。転職するべきか悩んでおります。 現在、勤務している会社は資本金15億円、非上場、労組なし、二部上場企業の子会社です。 三交代勤務で年収として320万円です。まだ入社2ヶ月目で使用期間中です。 先輩たちの口癖が給与が安いで、いろいろ考え先日、鉄鋼会社の面接を受けて内定を頂き、その会社の内容は、三交代勤務で資本金40億円、東証二部上場、労組有で財閥鉄鋼会社の子会社です。 しかし、仕事内容はいわゆる3Kで現職より厳しく年収としては360万円位です。給与は40万円の差しかないので、なんとも悩みます。 今の会社は10年働いてもそこまで、年収はアップしないとの噂もあります。組合がある会社はそこのことろに有利なのでしょうか?株式上場は大事でしょうか? 取り留めのない文章で申し訳ありませんが、お詳しい方、ご教授願いますm(__)m

  • 観光バスかトラック

    転職をしようと思い、就活をしました。大手路線会社(トラック)と観光バス会社の二社より内定を頂きました。(共に運転職) 大手路線会社は東証一部に上場しており業界の方ならだれでも知っている会社で、給与や福利厚生などは申し分なく、正社員の求人も滅多に無く選考も厳しかったです。 観光バス会社も業界ではそれなりに名の通った会社ですが、給与や福利厚生めんでは路線会社には遠く及びません。 私は昔から観光バスの運転手になるのが夢でした。 皆さんは、夢と現実のどちらを選びますか? ちなみに、観光バスの運転手も贅沢をしなければ十分に暮らしていける給与です。

  • 失業時の諸経費

    わけあって、年末で退職するため来年から収入が断たれます。まったく無職になった場合、健康保険、税金などの福利厚生関係の諸経費はいくらかかるものですか? 今の給与明細のでの福利厚生費を全額自己負担となるようなイメージで良いのでしょうか。年齢、現在の給与水準、その他の条件で変わってくるのでしょうが、一般的な概念で結構ですので教えてください。

  • メーカー子会社か独立系の会社か

    現在、IT業界で大手であるメーカーの子会社と、東証1部上場の独立系の中堅会社の内定をいただいております。どちらもSIerであり、人数規模は2000人以上です。福利厚生もどちらも並はあり、どちらにするかの決め手がありません。正直、どちらも形態は客先常駐であることが多いとは思うのですが、その中でもスキルアップは目指せるのか、独立系の方が子会社よりも下請け作業になるのか、色々と考えがまとまりません。優しい方、どちらの方がお勧めできるか、実体験や聞いた話でも良いので教えていただきたいです。