• ベストアンサー

失業時の諸経費

わけあって、年末で退職するため来年から収入が断たれます。まったく無職になった場合、健康保険、税金などの福利厚生関係の諸経費はいくらかかるものですか? 今の給与明細のでの福利厚生費を全額自己負担となるようなイメージで良いのでしょうか。年齢、現在の給与水準、その他の条件で変わってくるのでしょうが、一般的な概念で結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

○健康保険  1.現在の会社の健康保険の任意継続    現在の保険料の2倍以内(上限あり)金額は保険組合に問い合わせを  2.国民健康保険    保険料は前年の収入で計算される(金額は市町村に問い合わせ要)   1.2.のどちらかを選択 (1>2、1<2の場合あり) ○年金  国民年金に加入:保険料13860円(1月分) ○税金  ・所得税:年末退職なので年末調整済みでしょうから2006年度は納付済み      :2007年度は来年の収入に応じて納付(収入次第:0~)  ・住民税:2006年度分(2006年4月~2007年3月)      12月の給与で2007年1月~3月分前納の場合は2006年度分は納付済み      12月の給与で12月分しか納付されていない場合、2007年の3月までに1月~3月の3か月分納付の必要あり      :2007年度分(2007年4月~2008年3月)      前年(2006年度)の収入で計算されます、5月以降に納付書が送られてきます、それに基づき納付します(市町村により回数が違います)      (2005年と2006年の収入が同じくらいなら、住民税も同じ様な金額になります:12回分割ではありません)

Linesman
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございます。代替のイメージがわかりましたので、詳細に関しては独自に試算してみます。

その他の回答 (1)

noname#136164
noname#136164
回答No.1

>健康保険、税金などの福利厚生関係の諸経費はいくらかかるものですか? 健康保険は現在加入している健康保険を任意継続するか国民健康保険に加入するかで金額が異なります。任意継続の場合は事業主負担がなくなるので、金額が倍になると思います。国保は居住地の市区町村によって金額が異なります。よって一般的な金額というのはないので、いくらかかるかはわかりません。人それぞれです。 税金というのは源泉所得税のことでしょうか?源泉所得税は所得にかかる税金ですから、所得がなければ払う必要はありません。

Linesman
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康・厚生年金保険料の経費。

    健康・厚生年金保険料の会社負担分の経費は「法定福利費」。 従業員負担分の経費項目を教えて下さい。 個人事業、初心者です。 お願いいたします。

  • 健康食品は経費でおちる?

    社員の健康管理の一環として 健康食品を仕入れた場合 福利厚生費として経費で落とせるのでしょうか?

  • お寺で認められる経費は?

    お寺で認められる経費は? 僧侶です。 お寺で認められる会計並びに経費を詳細に教えていただけますか? 税務署が認めてくれる会計・経費はどこまででしょうか? 住職の給与以外に、寺族・坊守等の給与(国保です)は? 家族旅行は?外食は?付き合いのゴルフは? 交際費・光熱費・福利厚生費などなどお願い致します。

  • くりっく365で認められる経費

    私は現在非くりっく365でお取引をしているのですが 税金面を考えたらくりっく365のほうが有利そうなので 取引会社を変更しようかどうか迷ってます。 理由としては  1.税金が安い  2.国民健康保険がかなり高額だったため   (180万ぐらいの申告に対して年間20万くらい請求が    きました。 ちなみにFXを始める前は無職なので    年間2万くらいでした。 現在も収入はFXだけで無職です。    国民健康保険料は住民税から算出されるみたいで    くりっく365なら5%    非くりっく365は10%になるみたいです。) そこで質問なんですがくりっく365でも 確定申告の時非くりっく365の時と同じように 経費が認められるのでしょうか? たとえば、プロバイダーや新聞代やパソコン購入費など 回答よろしくお願いします。

  • 経費申告の仕方

    昨年 結婚 住宅購入があり初めて今回確定申告をします 主人は建設業で一人の親方について働いています 請負とい言うより日雇いで給料をもらっていますが 源泉徴収がなく月々の支払い明細だけしかありません やはり給料として申告するためには源泉徴収票や年間支払明細書等がなければ無理なのでしょうか? もし給与ではなく収入として収支内訳表を記入すると 経費がほとんどない状態になります 今年は住宅ローン控除等があり税金の支払いはないのですが 国民健康保険や住民税等が高くなるのではないかと心配です 以前給与申告ではなくても 特定のところからの収入のみの場合は必要経費が65万まで受けられると聞いたことがあります これはこの場合適応されるのでしょうか? もし出来るのであればどのようにすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 収入と所得の違い、必要経費の意味

    初心者です。よろしくおねがいします 年末調整の勉強をしていますが、教えてください。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下などと書かれてる場合、給与収入は配偶者の給与支払い明細などの総支給額をさすのですか?それとも実際配偶者の口座に振り込まれた金額をさすのですか? 収入から必要経費を差し引いたら所得なんですよね? 必要経費の意味も教えていただけると助かります。

  • 会社経費はどちらの税率ですればよいですか?

    会社経費の計上のしかたで質問させてください。 社員は毎月給与天引きで積立金をしています。 12月の忘年会で一人当たり会社負担5000円、積立金から5000円が出ます。 ここから話を分かりやすくするため、忘年会を一人あたりの金額で仮定します。 忘年会は店に行けば10%ですが 酒類・惣菜おつまみを購入して持って帰り、事務所でやりました。 購入金額は、税込で酒類(10%)が2,317円、惣菜おつまみ(軽減8%)が7,630円の合計9,947円でした(1万円以内におさえた)。 積立金が5,000円(先に積立会長から預かっており、現金5,000円/預り金5,000円)のため、会社負担は残りの4,947円です。 レシートは税込9,947円の中に税率が軽減8%と10%が混在していますが 会社負担(会社経費として福利厚生費の4,947円はどう分ければよいでしょうか? 預り金 5,000円      / 現金 9,947円 福利厚生費(軽8%) ???円 / 福利厚生費( 10%) ???円 / (福利厚生費の合計は4,947円) 以上、よろしくお願いします。

  • 青色申告、経費について

    国民健康保険の支払いを必要経費(福利厚生費)として計上できますか? ご回答よろしくお願いします

  • 副業 経費について

    副業をしたくパソコンを買おうと思うのですが 現在買ったとしてもすぐに利益は出ないと思います。仮に来年から利益が出たと仮定した場合パソコンも1月に買い収入-経費(パソコン)で年末調整をした方がいいのですよね? 11.12月に買ってしまうと多く税金をはらうことになるんですよね? 詳しい方がいれば宜しくお願い致します。

  • 病院厚生年金基金

    当方、個人の医者の経理をやっております。 職員のために、病院厚生年金基金に加入しており、 全額を事業主が負担しておりますが、 これは法定福利費として全額必要経費になりますか? 健康保険・厚生年金のように従業員と折半という性質のものではないのでしょうか? 御教示下さい。

専門家に質問してみよう