• ベストアンサー

国家はなぜ民事裁判・民事訴訟を運営するのか

(刑事裁判は除き)国家はなぜ民事裁判・民事訴訟を運営するのか、その起源は何か、教えてください。 昔、何かで、民事裁判がないと、みんなが自力救済をして社会秩序が乱れるから民事裁判を国家が運営することにしたなどと聞いたことがあるのですが、どうでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8534/18272)
回答No.2

もともと裁判は行政の一部門でした。 施政者が統治をするために法を運用していたのであり,民事裁判は為政者の責務ではなく恩恵でした。なるべく裁判などは取り上げずに当事者で話し合って解決することが望ましいと考えられてきました。その解決法として治安を乱すようなことがあれば処罰を与えますので,穏便な解決法をとることが一般的でした。今でも裁判でなく調停や示談が勧められます。 裁判制度が今のようになったのはヨーロッパの制度取り入れたからです。そのヨーロッパの裁判制度のもとになったのは古代ローマにおける法です。ローマ法では施政者が人々が争わないように規則を定めそれを適用することにしました。その規則が今の民事法につながっています。

erieriri
質問者

お礼

有難うございました

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.3

歴史として確認できるのは、最古の法律といわれるハンムラビ法典ができたときからでしょうね。 ハンムラビ法典というと「目には目を歯には歯を」が有名ですが、これって言葉が過激なので勘違いされるのですが、その真意は「損害額と賠償額は一致しなければならない」ということを明文化したことなのです。 裁判は古来からありましたが、裁判官の主観で刑罰や賠償額が決まることが多くありました。そうすると訴える側にしても訴えられる側にしても裁判官の当たりはずれによって賠償額が増えたり減ったりする。それは平等ではないと裁判の権威に疑義が生じます。 それを法典という形ではっきりと刑罰と賠償額の基準を明文化したのがハンムラビ法典なのです。 元々文字が生まれたのは、商売の記録をとっておくためであったといわれています。人類の文明つうのは、金儲けから始まっているといっても過言ではないでしょう。 そして文字という形で帳簿をつけていても、トラブルになることがあった。その解決法として裁判が生まれ、判断の基準となる法典が作られるようになったというわけです。

erieriri
質問者

お礼

有難うございました

Powered by GRATICA
  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.1

> 聞いたことがあるのですが、どうでしょう? 詳しくは、知りませんが民事は国が儲かるそうですよ刑事は、 一銭も国に儲けは入ら無いとの事です。 世の中、"金、かね、カネ" だ…

erieriri
質問者

お礼

有難うございました

Powered by GRATICA

関連するQ&A