• ベストアンサー

たんぱく質の立体構造

catheterの回答

  • catheter
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

>立体構造をつくっている結合はなんというのでしょうか?(ペプチド結合…は違いますよね…?) ペプチド結合が無ければペプチド、そしてタンパク質が生成されませんので、ペプチド結合も立体構造を形成するのに一役かっていると思います。 他にも、ペプチド中の-SH基によりジスルフィド結合や、疎水性相互作用も立体構造に影響を与えます。また、ペプチド中にプロリンがあるとへリックスを巻きやすくなります。 >また、立体構造をばらす物質って何個もあるんでしょうか? これについては、「タンパク質分解酵素」という答えでいかがでしょうか?種類は多数あります。アミノ酸を切断するセリンプロテアーゼやシステインプロテアーゼなどです。他にも、気相加水分解や高温で分解する方法などもあります。タンパク質の立体構造は壊れやすいものもあれば、壊れにくいものもあります。 タンパク質の立体構造は、そのタンパク質の機能を知る上で非常に重要になってきます。ご存じかと思いますが、BSEの原因と考えられているプリオンタンパク質も、異常な立体構造を取るが故に、問題となっています。 しかし、タンパク質の分解酵素は以前から知られていることです。 >新聞で「たんぱく質の立体構造を切る物質が見つかった」というようなものを見かけたのですが、 是非、その記事をお教え頂けないでしょうか?今まででは予想できなかった物質が立体構造を切っていた、ということなのでしょうか。とても興味があります。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記事は...新聞がもう手元にないので詳しくはわからないのですが、 地方の大学で色々な種類のものに使える物質が見つかった、今後さらに詳しく調べる、というようなことでした。

関連するQ&A

  • タンパク質の変性について

    タンパク質の変性について タンパク質が酸やアルカリによって変性するとき、ポリペプチド鎖の立体構造が変わるだけで、アミノ酸の配列は変わらない…ということはペプチド結合が切れたりはしないんですよね? しかしペプチド結合は酸やアルカリによって加水分解される、とも参考書等に書いてあります。 これがわかりません。 酸変性、アルカリ変性の際、ペプチド結合は切れないのでしょうか?

  • タンパク質の立体構造

    タンパク質の立体構造に影響を与えるものに変性剤、界面活性剤などがありますが、 生体内(細胞内)に存在する内因性の分子で、タンパク質の立体構造に影響するものはあるのでしょうか?

  • 蛋白質の立体構造

    蛋白質が自動的に立体構造を持つとき、どのようにして持つのか、原理というかメカニズムを教えてください。よろしくお願いします。

  • たんぱく質の立体構造を描くソフト

    下記の条件を満たす,たんぱく質の立体構造を描くソフトを探しています. (PDBファイルを用いて作成できれば助かります) (1)C末,N末が表示できる. (2)α1,α2,,,β1,B2,,,が表示できる (3)結合(疎水性相互作用,水素結合,イオン結合,S-S結合) が表示できる (1)(2)(3)すべてを満たすソフトは難しいかもしれません. (1)(2)(3)いずれかを満たすソフトを教えて頂ければ幸いです. よろしくお願いいたします.

  • 立体構造

    こんにちわ。初めて投稿させていただきます。 私は理系学生なのですが、この度、蛋白質(酵素?)のスペクトルを取る実験を行うことになりました。 実験を行うにあたって先生から「うちの実験室にある蛋白質で立体構造を調べて立体構造が分かるもののデータを取れ」 と言われました。 おそらく私が勉強不足・未熟ゆえなのですが、、この言葉がピンとこなくて・・ なぜまずデータを取る前に立体構造を知る必要があるのでしょうか? 立体構造を調べても分からないものはデータを取る意味はないのでしょうか? 正直、自分の勉強・研究テーマが自身の知識不足からぼやけていて、どうすればよいのか分からない状態です。 ぼやっとした質問ですが、お答え頂ければ幸いです。

  • タンパク質立体構造ステレオ図の見方

    よく結晶構造を解いた論文にタンパク質の立体構造のステレオ図(立体的に見える図)がありますが、それを簡単に見れる「偏光眼鏡」?というものがあると聞きました。 上司に「どっかで売っているだろ。探して。」と言われ、 インターネットで調べましたが、販売店が見つかりません。 どなたか販売している店を御存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 酵素の立体構造

    酵素が基質と結合したら立体構造(酵素自身の)は 変化しますか?特有の立体構造(基質特異性)は持ってますけど、基質と結合したからって立体構造(酵素自身の)は変化しないと思うのですが。 どうでしょう?

  • タンパク質について

    1.αーへリックスとはなんですか? 2.タンパク質の化学的、構造的特徴を教えてください。(キーワード:アミノ酸、変性、ペプチド結合、αーへリックス) 初心者(?)の私なので、基礎的なところから教えていただけると嬉しいです!

  • たんぱく質の立体構造について

    DNAの塩基配列によりアミノ酸をつないでたんぱく質を合成することについて、DNAの情報にはアミノ酸の1次構造のみなのか、それとも3次、4次構造まで含まれているのでしょうか?どのようにして、たんぱく質は3次構造をとっているのでしょうか?

  • タンパク質

    タンパク質には非ペプチド性をもたない単純タンパク質、非ペプチド性成分をもつ複合タンパク質とに分けられるそうですが、非ペプチド性とはどう言う意味なのでしょうか? タンパク質の二次構造でαへリックス構造がありますが、αへリックスは1ターン3,6残基だそうですが、残基とはどう言う意味ですか?