• ベストアンサー

たまに勝手に一瞬だけ体が震える

ayuzudesuの回答

回答No.1

俺もですよ。寒かったりするのではないでしょう?

関連するQ&A

  • 痛みを感じないように一瞬で死ねる

    と言うような事をいってる人が結構いますが 本当に痛みを感じないのですか? 普通は実際に死んでしまった人は本当に感じてなかったのか分からないと思います なんで一瞬で死ぬと痛みが無いと分かるのですか? 死ぬその一瞬すごい痛みや恐怖を感じるような気がします むしろ徐々に衰弱して死ぬ方が痛みを感じていないように気がします

  • ほんの一瞬

    ぶつかりそうになったら よけるのは当たり前。 私をよけるときに なんだか嫌がられてるように よけられた気がした。 周りに人がいっぱいいたけど。 こんなこと気にしてしまう。ほんの一瞬のことなのに。 どうしたらいいですか?

  • 一瞬のめまいについて。

    高2の女子です。 最近になって、1日2回くらい?一瞬の目眩がします。 最近と言うのは、大体56月くらいからです。 最初は、本当に一瞬の目眩で気にするなと言われれば気にしない程度です。 今もそんな感じです。 目眩は、体が倒れるとかそういったものではなく、本当に一瞬だけ眠ったみたいに視界が真っ黒になるだけです。 特に、グラッとすることはないけど、時々その目眩の後、数秒間は気持ちが悪くなったりします。 特に悪化する事もないけど、気にする様にはなってきました。 ストレスが関係しているのか、それとも貧血気味なのか…… ストレスには多多当てはまるし、野菜はきゅうり以外は最近は食べてないです。 本当に一瞬の目眩なので、夏バテ?w とも、考えてます。 一度、病院に行くべきでしょうか? 回答お願いします。

  • 体脂肪が一瞬で増える

    皆さん初めまして。困っています。 私は元々太っていて(今もですが...)最高時には19才で95kgありました。その後食べ初めて77kgになりました。一番痩せていた時には67kgでした。やせた方法は絶食に近いものでした。そしてまた食事を減らし72kg→77kg→72kg...という具合でした。それではいけないと思い週2回ジムで筋トレ、それ以外の日は1時間家で踏み台昇降しています。食事は朝はリンゴ半個とおにぎり1個、昼は好きなもの、夜はリンゴまたは果物で済ましています。空腹感を感じず調度いい感じです。そのかいあってか体重は75kgに安定しました。脂肪より筋肉の方が重いので75kg前後をウロウロしてもあまり気にしていません。(筋トレは3ヶ月続けています)そこで問題の体脂肪なのですが23%だったのが18%まで減りました。それでつい先日欲望に負けてしまいアイスとお菓子を食べてしまいました。それで体重計に乗ってみると体重は76kg体脂肪にいたっては一気に22%まで戻っていました。自分が悪いとはいえ地道に続けて18%まできたのに一気に22%まできたのには正直ショックです。 文章が長くなってしまい申し訳ないのですが一番聞きたいことはそんな一瞬で脂肪がつくのでしょうか?77kg→72kg→77kg...とリバウンドを繰り返してきたので脂肪細胞が肥大化して太りやすくなるとは聞いたことがありますがそこまで太るのでしょうか?いつも嫌になるのですが地道に頑張ってきて、ちょっと食べただけですぐ元に戻りそうで気が重いです。だから友人と一緒に夕飯に行ってもほとんど食べず楽しくありません。頑張っても一瞬で戻りそうで食べるのが怖いです。そんなことは本当にありえるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 体が勝手に動くんです。

    体が勝手に動くんです。 僕は中学の2年生なんですが中学1年になったばっかの時くらいから 椅子から立ち上がったりするときに体が自分の意思では動かず、 勝手に動いてひどいときには倒れこんでしまいます。 小さいころからその現象はあったんですが中学になってからいきなり増えたような気がします。 その症状を我慢というか抑えるためには足の親指を丸め込んで舌を巻いてます。 その症状は10~15秒くらいで直るのですが すごく頻繁に起こるようになっています(一日に10回ほど) 病院に行ったほうがよいのでしょうか すごく困っているんです

  • 体が急に震えるのですが

    現在18歳で性別は女です。 昔から暑い日でも寒い日でも関係無しに急に身体が震えることがあります。 昔は本当「突然」だったのですが最近は一瞬ふわっと寒気を感じてからぶるっと震えます。 別にどこか痛いわけでもないし、誰でもあることなんだろーなーと考えていたのですが皆でいるときに起こって「ならないよ!」と驚かれてしまい「皆ならないの??」とこっちまで驚いてしました。 これの原因などわかりますかね?

  • 勝手に体が

    自分の意思と関係なく体が動きます。 (すごく読みにくい文章です。ごめんなさい。うまく言葉をまとめられないんです。) 癖で手足が勝手に揺れるとかじゃなく、自分で動かしてないのに歩いたり、喋るんです。まるでなにかにのっとられたみたいに。自分の体で、目の前を見てるのに体が自分でコントロールできない。自分の中にもう一人がいてその人に体の操縦権が渡ってるみたいです。 自分はそのもう一人をのっとりさんってよんでるので、ここでもそう書きます。 のっとりさんはコミュニケーションも私よりうまいし、頭もいいです。 私は学生なのですが、乗っ取られた状態でテストを受けてしまったことがあります。のっとりさんは私のわからない問題も解けるんです。わからない問題もあるみたいですが…(その問題、私はわかりました。もったいない!) 私の体なので運動神経は悪いままです。でも声が少し違います。性格も私より明るくて、友達に「なんか性格明るくなったね?」って気づかれそうになったことはあります。 のっとられる時はほとんど朝起きた時にのっとられます。逆に、のっとりさんから私に切り替わるときはとても急です。 いつもの乗っ取られた状態では私の意識はあって目の前も見えます。他人がやってる主観ゲームを見てる状態です。 だけど急に意識が朦朧としてきて、目の前も見えなくなります。のっとりさんはその間も動き続けていて、私の意識がなくなります。 次に目覚めたとき体は動かせて、だいたい布団の中。初めての時は夢かと思ったけど意識のない時に送ったメールもあるし、ご飯を食べたあともありました。 のっとりさんが現れ始めたのは今年の一月くらいからで、もう十何回くらいでてきてて、自分では病気だと思ってます。 認知症の介護、家庭環境の複雑さからのストレスで自律神経失調症になったりして、今は学校に行けてません。不登校です。のっとりさんが犯罪やらかしたりするかもしれないという恐怖もあります。 この症状、なんでしょう?何科に行くべきですか?治りますか?もう限界で文章もまとまりません。いっそこのまま乗っ取られるのも幸せ?怖いです…。

  • 体が重くて立てない

    こんにちは 18歳女子です。 最近電車に乗っている時に急に具合が悪くなり、途中で電車を降りました。 地面に体が沈みそうなほど体が重く、座っているのもしんどくて、ベンチで横になって休んでいました。 寝転がっていてもしんどさが抜けず長い間立てなくて、結局その日の予定を潰すことになりました。 これはどういう状況ですか? 原因、対策など教えていただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 体がだるいのですが・・

    メンタルヘルスかヘルスケアにすべきか迷いましたが、こちらに投稿します。 現在20代後半の男ですが、急に体がしんどくなることがあります。 何もしていないのに急に動悸が強くなったり、脈も大きくなり、無気力状態で非常に体がだるくなります(息切れはしません)。早くよくなるように横になってもなかなか回復しません。やらないといけないことがあるのに体がだるく仕方なく横たわってしまいます。夏ばてのような状態です。それにどちらかというと夏にかけてこの症状が多い気がします。 日頃からと大人しくて活気のないほうなのですが、それと関係あるでしょうか?大学の頃からこういった症状が出始めていたと思います。

  • キュイーーーンと言って一瞬止まる

    作業しているとき、突然キュイーーーンと言って一瞬止まった後に処理が開始されることがあります。休んでいたパソコンが急に頑張りだしたのかなぁと思うのですが、一瞬でも止まるとまずい作業をしているのでかなり困ってしまいます。無知ですみませんが、こうならないようにする設定方法があれば教えてください。WindowsXPです。