• ベストアンサー

QCイヤーバッズ2

ボーズのQCイヤーバッズ2でクワイエットモードにしてもけっこう人の声聞こえるので初期不良ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「クワイエット」モードの期待が大きかったのですね・・・ ・ノイズキャンセリング機能の特性上、人の声は完全に消せない、かも ・イヤホンの装着位置や耳の形状がフィットしていない、かも テストした人(少し前の記事ですが)でも、人の声は聞こえるみたいなので、初期不良というわけではないかもしれません。(もちろん可能性はありますが・・・) “ Bose CustomTuneテクノロジーです。実はこれ、既存ユーザーには気づきにくい形で搭載されていて、イヤホンをケースから取り出して装着するたびに「ジャーン」という起動音が鳴り、その際に耳の中の反響特性を計測。毎回自動で個人の耳の形状に合わせてサウンド周波数プロファイルとノイズキャンセル効果を調整しています。“ “ 「クワイエット」、一般的にノイキャン機能が苦手とする人の声の周波数帯域への騒音低減効果が抜群に優秀。静かな部屋でテレビ音声を聞いても音量1/5くらいまで抑えます。“ “ 無音でテストすると人の声やアナウンスは少し聞こえるかな程度。“ https://www.goodspress.jp/reports/478603/ 「クワイエット」モードは、周囲の音を完全に消すのではなく、低音域の音を主に抑えるノイズキャンセリング機能です。そのため、高音域の音、特に人の声は、完全に消すわけでないようですね。 そして、イヤホンの装着位置や耳の形状によっても、ノイズキャンセリングの効果は異なってきます・・・ ノイズキャンセリングの効果を高める方法を考えると、 ・イヤホンを耳にしっかりとフィットさせる ・イヤホンのイヤーチップを耳の大きさに合わせて交換する ・専用アプリでノイズキャンセリングの強度を調整する これでも思った以上に人の声が聞こえる場合は、購入先に相談して、初期不良の可能性を検査してもらうのがよいかもです。 (購入先によっては、他の人に装着してもらうとか、ノイズキャンセラーの効果の数値を計ってくれるなどの検査を無料で行ってくれるところもあるみたいですので・・・) “ アクティブノイズキャンセリングテクノロジーとパッシブノイズキャンセリングテクノロジーの組み合わせは、ほとんどのサウンドを遮断するように設計されていますが、すべてを遮断するわけではありません。 サイレンや人間の声のように高い音が聞こえる場合もありますが、これらの音の音量は大幅に小さくする必要があります。 ヘッドホンを使用してノイズキャンセリングを行っていないと感じた場合は、次の手順を実行してみてください。“ https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC539/productCodes/qc_earbuds_ii/article.html こちらも参考に! “ 【最強はこれ!】ノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキングTOP10|コスパ最強モデルも紹介!“ https://kajetblog.com/category/noise-cancelling/ “ 【2023年9月最新】おすすめのノイズキャンセリングイヤホン18選 騒音を消せる 専門店スタッフが厳選!“ https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/5234/noise-cancelling-earphone/ (画像引用) https://www.ac-illust.com/ 良い方向に進みますように! 参考こうになれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • QCイヤーバッズ2

    ボーズのQCイヤーバッズ2のクワイエットモードだとどんな音に効果ありますか アウェアモードだとどんな音に効果ありますか

  • イヤホン

    ボーズのQCイヤーバッズ2で店の中で使うときみたいに家でも人の声小さくする方法ってありますか

  • ボーズ

    ボーズのQCイヤーバッズ2でざわざわしてるところで使うときみたいに家でも小さくする方法ってありますか

  • ボーズ

    ボーズのQCイヤーバッズ2のファームウェアアップデートってパソコン使わなくてもできますか

  • ネットカフェ

    ボーズのQCイヤーバッズ2のファームウェアのアップデートってネットカフェでもできますか

  • ボーズ

    ボーズのクワイエットコンフォートイヤーバッズ2でクワイエットモードにしていると人の声の騒音小さくなりますか

  • QC 削減率 初心者

    QC活動の初心者のオバサンです。 パートで行き始めた職場でQCなるものをはじめて知りました。 不良削減率の出し方で教えていただきたいのですが、お願いします。 不良数21件が対策後6件になりました。 何%の削減か? と言うことです。 私は、削減できた数が、21-6=15ですから15÷21=0.714で71.4%の削減だと思ったんですが、バイバリの若い子から”オバサン違うよ、初心者ってダメだね~”って言われました。 どうしても納得いきません。 どなたか初心者のオバサンにも解る様に教えていただけませんか。お願いします。

  • QC活動について

    QC活動をやっていますが、会社側の運営委員会の人からダメ出しが多いです。 色々考えてやっていますが、「ストーリー性がない」とか「このデータは不要である」 等、言われてしまい「自分たちでやる」と言うよりは委員会メンバーから言われたとおりに まとめるだけの活動になっている気がします。QC活動とは100点の回答が出ないと ダメなのでしょうか?個人的には自主性を尊重して改善活動を完結させれば、まとめ方に 難があっても良いと考えています。 QC活動の本質は何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISO
  • PPMレベルの不良率とQC手法

    QC手法(七つ道具)を用いた分析資料を求められていますが、製造工程を見てみると既にPPMレベルの不良率になっており、QC手法(七つ道具)に用いるための不良データを取ろうとしても、ほとんどサンプルを取ることができません。 こういったレベルになると、QC手法(七つ道具)の出番は無くなってしまうのでしょうか? QCのテキストなどでは、『過剰品質になっているからもっと(品質を落として)安く作れ』というニュアンスの事が書いてあるのですが、それは机上の空論であり、とうてい受け入れられる物ではないと思っています。 こじつけの資料ではなく、実際に利用した資料を作りたいと考えているのですが、この手法達では無理なんでしょうか?

  • QC活動は絶対するべきですか?

    私の勤めている会社(製造業)ではQCサークルがあります。 そのQCサークルをする意味が全くわかりません。 それは何故かというと  1.全社員がQCサークルに参加していない(ごく一部の社員のみで活動している)  2.元々、サークルというのは強制ではないはず!?  3.仕事の一部のはずなのに遅くまで残って活動しても当たり前の残業代が出ない 1について、ごく一部の社員だけがするQCサークルに何の意味があるのか? みんな仕事の残業もあり体も疲れているのに、QCサークルに参加していない人の批判が出る 事によって社員同士の仲が悪くなる。(社員から不平不満が出る→自分も参加したくない) 2について、QCサークルは絶対強制ならば、課によってするしない等があってはならないはず。 でも課によっては社員が全く参加せず、発表間近になって係長などがあわてて資料作成して いたりするので強制とは言えないと思う。 3について、仕事の改善としてQCサークルがあるならば、仕事の一部だと思うし残業代も 当たり前に出すのが当然だと思う。 以上の私が思う事から、QC活動の意味がわかりません。 仕事も残業があり、休みの日も休日出勤をさせられ、その上QC活動も自主的に行いなさい などと言いながら、実際はしないと怒る上司がいるこの現状はとても納得出来ません。 QC活動を絶対しなければならないと言われる方に質問です。 1~3の疑問も含め、納得のいくご回答をよろしくお願い致します。

エラー表示 E6
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のエラー表示E6についての相談です。
  • 下糸が出てこない、絡まる、針を替えたり絡まった糸くずなどを処理してもまたすぐ絡まりE6と表示されるトラブルに困っています。
  • ブラザー製品のPS205のエラー表示E6に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう