• 締切済み

ダフ屋行為 野球のチケット

purutonの回答

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.3

 路上で見知らない人に対して売買すれば、定価かどうかは問題なく、しょっぴかれるみたいです(下記のサイト参照)。  転売目的かどうかで起訴されるかどうかの判断の分かれ目になるとは思いますが、少なくともそれを調べるために、署まで連行され、しばらくはいやな思いをするでしょう。(警官に対してその場で「転売目的じゃねーんだよ!」って主張して、警官がそれを認めてくれるとは思えないので。)  有罪になるかどうかは転売目的かどうかをどう証明するかによりますが、見つかったら少なくとも署まで連行され不愉快な思いをしそうなので、やめた方がいいでしょう。  チケット屋に持ち込むとか、オークションで売ればいいと思います。

参考URL:
http://www.hou-nattoku.com/consult/332.php

関連するQ&A

  • ダフ屋行為について

    ダフ屋行為について あるコンサートのチケット2枚買って、ドタキャンされ1枚余分になったのを友達に売ったり、オークションで売った場合、これは犯罪になるのでしょうか? 値段や枚数にかかわらず、コンサート等のチケットを買って他人に売りさばくと、ダフ屋行為として処罰されるのでしょうか?

  • この行為はダフ屋か否か

    20代♀です。 見に行きたいライブのチケットを、友達にキャンセルされたりオークションで手持ちよりいい席を確保できたりして余った場合、次の行為が法に触れる(ダフ屋行為として)か否かを教えて下さい。 1.当日「チケットあります」と最寄の駅に立つ。寄ってきた人に定価で売る。 2.当日券を求めて並んでいる人に声をかけて希望者に定価で売る。 3.定価でなく、希望者と値段交渉していい席を定価より高い値段で売る。  (オークションで○○円で購入したので同じ値段で買ってもらう、など) 当日のやりとりでダフ屋さんにニラまれるのは過去の質問を見て知りましたので、その点は省いていただいた上で、ご存知の方、アドバイスください。

  • ダフ屋

    ・転売目的でチケットや券を購入すること。 ・公衆の場で、チケットを他者に転売すること。 これらの行為をダフ屋行為と呼ばれていると思うのですが、金券ショップは客から転売目的で金券を購入していると思うのですが、ダフ屋行為にはあたらないのでしょうか?

  • ダフ屋行為と金券ショップ

    この間、野球のチケット見てたら、定価より高く金券ショップで売っていました。これってダフ屋行為と同じなのではないですか。

  • ダフ屋はどこで儲けてるの?

    先日あるイベントで初めてダフ屋さんのお世話になってしまいました。 ああいうのって定価より少し割高で売られるのかと思ってたんですが、チケットは定価より200円オフ。 ダフ屋さんってよく「余ってるチケット買うよ」って言ってますけどああいうのってきっと定価かそれ以上で買いとってるハズですよね?(そうじゃないと売ってもらえないと思うし) たぶんそれが回ってきたものが売られていたんだろうと思うのですが、定価より安く売ってどこで儲けてるんだろう?って少し疑問を感じまして…。 もちろんダフ屋から買うという行為は今回の日本シリーズでカラの予約番号の売買によるサギ事件があったように、そういう危険性があるし、そういうことから儲けているというのもわかっていますが(実際私も本当に席があるのかが途中まで不安でした)今回私が買ったチケットはちゃんと席もあったし・・・ そこのカラクリがよくわかりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

  • ダフ屋はなぜ悪い?

    ダフ屋の行為のどのあたりが違法なのでしょうか? もし持っているチケットを定価より安く売るとしたら問題ないのでしょうか? よく会場の前で「チケット譲って下さい!」っていう人がいまずがあれは定価より高く買ったとしても問題ないのでしょうか? 知識のあるかたどうぞよろしくお願い致します。

  • ダフ屋とチケットショップってどう違うの?

    以前から疑問に感じていたのですが、 プロ野球やJリーグの際によくいくダフ屋と街中にある金券ショップで何が違うのでしょうか? なぜ、定価の何割増しかのチケットをダフ屋から購入すると罰せられて、金券ショップで購入するのは認められているのでしょうか?警察はなぜ人目につく街中で当行為をしている金券ショップを取り締まらないのでしょうか? よろしければ、ご教示下さい。

  • チケットを他人に定価で譲りたいのですが…

    手違いで同じライブのチケットを2枚買ってしまいました。 他人に定価で譲りたいのですが、ダフ屋行為に当たるのでしょうか?

  • ネットオークションでチケットを扱うのはダフ屋の幇助では?

    ネットでのチケットの発売初日、発売開始時刻と同時に一瞬で全席完売。 その直後に、ネットオークションで「チケットの購入権利」やチケットそのものが出回ってます。これって、どう考えても不当な儲け目的のダフ屋行為では。 何かの法律に触れないのでしょうか?

  • ダフ屋が逮捕されました

    先日、あるイベントに行ったのですが、当日券を持っていなかったので、チケット売り場を探していると“チケットうります”という画用紙を持っている人がいました。 僕が画用紙の文字を読んでいるとその人から声を掛けてきて、 定価より安く入場券を買えました。喜んで入り口へ向かっていると、警察から声を掛けられ、チケットを売ったのはダフ屋で、売った人を逮捕するから、協力してくれと言われ、後日、入場券を証拠で提出したりしました。 僕には処罰はなかったのですが、安く購入してもダフ屋は逮捕されてしまうんですね。 http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20020619/index2.htm ここには“不当な高値で売ろうというケースが対象”と書いてあるので、今回は対象にならな気もするんですが... また、よくコンサート会場などで余ったチケットを“譲ります”というボードを持っている人がいると思うんですが、あの人たちは逮捕の対象にならないのでしょうか。