• ベストアンサー

いい先生をさがしたい。

大学にはいるためにやはりその分野にたけている教授ををさがして大学選びの参考にしたいのですが、そういった情報などをのせているホームページや書籍はないでしょうか? 一年くらい前インターネットでさがしたときそのようなものを見た覚えがあるのですが・・・。 もしそういうのを知っていたら是非おしえてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「その分野」というのが、どの分野かは明らかでないのですが、一般的な方法としてお答えしておきます。 研究者は、学会に所属し、研究論文を発表しています。 学会というのは、それぞれの研究分野に関して研究する者が集まった団体です。ですから、「その分野」に関する学会を探せば、「その分野」の研究者が見つかります。 あとは、「その分野」で、先進的な研究を行っている教授(助教授)を探したり、「権威」と言われる研究者を絞り込むことになります。ただ、この絞込み段階が難しいんですよ。 個人的なお勧めとしては、学会誌を読んで、あなたの研究分野にあてはまる教授(助教授)を何人か探します。その後、当該教授(助教授)に連絡して、「その分野にたけている」教授(助教授)を教えてもらうのがいいでしょう。 学会誌は、目次をみれば何をしているかくらいは分かりますので、全文を読む必要はありません。また、学会誌は、総合大学(少なくとも「その分野」を含む大学)に行けば、目当てのものが見つかると思います。ただ、大学図書館の利用は、有料であったり、一般の人は利用できない場合がありますので、事前に電話で確認しましょう。 雑誌(学会誌を含む)の収蔵状況は、大学HPや大学附属図書館HPで公開している場合もあります。 Webで探す場合も、学会でHPを立ち上げていれば、学会に電話やE-mailで問い合わせれば、教えてくれると思いますし、学会誌を(有料で)送付してくれる場合もあります。

その他の回答 (4)

回答No.5

#4です。 スイマセン。言葉が足りませんでした。 書店に行ったら、もちろん専門書を見てください。 共同執筆の場合があるので、本の中もちらっとで良いので見てください

回答No.4

まずは、このことに対する反対意見を書かせてくださいね。大学選びの段階では、教授を選ばない方が良いのではないかと思います。 私も、実は、「○○教授(めちゃめちゃ有名な先生という方ではありません)の下で学びたい」と思って大学を選びました。 私の場合は、それで正解だったと思いますが、周りの友人を見ていると、かなり危険な賭けだったんだなぁと振り返ってみて思いました。 〔理由1〕自分の専門としたい分野が変わる可能性がある。大学では、例えば、経済学部でも、「ミクロ経済について学びたい!!研究したい!!」と思っていても、当たり前のことですが、マクロ経済についても学ぶわけです。 私の友人でも、かなりの子(7~8割)が、入学から卒業までの間に、専門とするところが変わっていました。もちろん、元サヤ(死語?)に戻った子もいます。 〔理由2〕教授が別の大学に移る。もしくは、定年退職されることがある。 ・・・私の通っていた学部でも、結構いましたよ。 募集要項には、名前が載っていたのに、いざ入学してみると、他の大学に移られていたとか、学年の途中から他の大学に移られた方とか。年度明けに移動された先生とか。 どの先生が、これからどれくらいの間その大学におられるかというのは、受験生にはわかりませんから。 〔理由3〕教授がどんな人間なのかわからない。 大学院受験の時は、研究室訪問というのがあるんです。 だから、入学する前に、教授はどんな人なのかをある程度知ることが出来るのですが。学部入試の段階ではやはり無理があります。 って、反対意見を書いてしまいましたが、 私は、「○○先生の下で・・・」で大学を選んで、良かったと思っている人間です。 学部入試の前…というか、入学して早々はドキドキしました。「どんな先生かなぁ~♪」って。 実際話をしてみると、とても良い方だったので、すごく嬉しかった事を覚えています。(容姿は勝手な想像とズレててビックリでしたが。) 万が一、入学後自分の専門とする分野が変わったのなら、学部内でそれを専門にしている先生を見つければいいし、 万が一、途中で他の大学に移られるようなことがあれば、先生の後を追ってその大学の大学院を受験すればいいし、 万が一、馴染めないような教授であれば、他の教授を捜せばいい  って考えると、問題はなさそうですね。 でも、〔理由1〕~〔理由3〕に挙げたようなことがあり得ると言うことだけは理解しておいてください。 ************************* 探す方法は、やはりまずは、書店に行く。しかも大きい書店。あとは、テレビや、新聞で解説やコメントをしている人に目をつけてみる。等です。 *************************

chronicle
質問者

お礼

返答どうもありがとうございました! 理由3なんか全然考えませんでした…。参考になりました。 早速次の休みにでも探しに行ってみます。 もしまた機会がありましたら是非お願いします。 ありがとうございました!

noname#7699
noname#7699
回答No.3

昔、河合塾が別冊宝島で「学問の鉄人」(↓)というのを出しているけど、役に立つかどうか… と言うか、自分が何をやりたいかだよ。 図書館に行って自分がやりたい分野の棚に行って、何冊か本を読んで気に入った著者の先生の所に行けばいいと思うけどもね。

参考URL:
http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/
chronicle
質問者

お礼

返答ありがとうございました! URLのところさっそくいってみました、まだちょっとしかよんでないんですけどなかなか参考になります。(日本史に関するものが無くてちょっと困ってますけど…) あと気に入った著者のとこですね。暇を見つけてよんでみます。 どうもありがとうございました。

  • kocks
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

教授は世間に山ほどいるし様々な分野で活躍されているので総合的な情報は手に入りにくいと思います。一番いい方法はあなたの興味のある分野の専門雑誌の論文などを見ることだと思います。専門の雑誌には必ずプロフィールが載っているはずですから。興味のある新聞記事や書籍の著者をこまめにチェックするのもいいと思います。 どのような分野に興味をお持ちですか?分野によってはよい専門誌を紹介できるかもしれません

chronicle
質問者

お礼

返答どうもありがとうございました!参考にさせていただきます。 あとすみません!!締め切っちゃったら補足に対する返答とかできないですよね?使うの初めてで…ごめんなさい…。 とりあえず自分でさがしてみます。もし行き詰まったらまた質問してみます! そのときはどうぞよろしくおねがいします。

chronicle
質問者

補足

僕はおおまかに言うと史学に興味があります。(おおまかすぎますか?)えーと、大学に行ったら日本の歴史についての勉強したいと思ってます。世界史も好きなんですがさすがに受験用世界史みたいにの全体的にはできないですよね…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう