• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:割り勘って難しいです…)

割り勘についての質問

huniurionの回答

  • huniurion
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

支払い1100円です。つまり割り勘であなたは550円出して、お友達さんは550円を出します。 結局、 お友達さんは500円支払いました。 あなたは1000円-400円=600円支払いました。 50円損しました。

関連するQ&A

  • 彼氏(彼女)との割り勘ってどうしてますか?

    友達とカラオケに行ったり食べに行く時はもちろん割り勘ですが、大学に入ってからは10円1円単位の細かいお金は、どちらか気づいたほうが「私出すよー。たった20円だし」という感じでやってきました。 ただ、私は学生なのですが、今まで付き合ってきた彼氏は社会人だったので、今までの彼氏とご飯を食べに行くときは、ほとんど好意に甘えてご馳走になりっぱなしでした。   最近付き合い始めた大学生の彼氏は性格はいい人なんですが、とにかくお金にだけは細かい人で、支払いの時は必ず「一人ずつお願いします」と言います。そこまで細かく計算しなくてもいいのにという苦笑の気持ちと、私よりお金のほうが大事なのかなあという思いが最近、とても重くなってきて困っています。   こんなにきっちり割り勘する彼氏(彼女)って結構いるものなのでしょうか…。みなさんは彼氏(彼女)との支払いの時はどうしていますか?

  • 割り勘の計算!いくら払う?

    今日、とあるライブチケットを購入しました。 1枚5775円で、友達と私それぞれ1枚ずつなので2枚で11550円です。 チケットは2枚同時に買うので、それぞれで買うことができず会計が割り勘でややこしくなってしまいました。私も友達も算数が得意な方ではないのでちゃんと割り勘できたかどうかよくわかりません。計算の得意な方、教えてください。 合計11550円だったので、友達が1万円、私が2千円出し、1万2千円払い450円のおつりを私が受け取りました。この場合私は友達にいくら払えば、1人5775円払ったことになりますか? ゆっくり計算する時間がなく4225円友達に言われ払ったのですが、その後買い物をしたときに、2千円財布に残っていると思っていたら千円しか残っていませんでした。(私の勘違いかもしれませんが) 計算が合ってる場合に友達に「違ってない?私多く払ってない?」と聞けないので、ここで計算の得意な方に質問させていただきました。 私が払った分、4225円で合ってますよね?

  • 割り勘について…

    いつもお世話になっている方に あるイベントでプレゼントを渡そうと友達と計画を立てていました。 友達は専門学生で私は高校生です。 お互い予定がなかなか合わず 一緒にプレゼントを買いに行く事が出来ないので 友達が『買っておくよ~』と言ってくれたのでお願いしました。 事前に予算を4千円で、そこから割り勘すると決めていました。 イベント当日に『2千円返してくれたらいいから』って言われました。 それは全然良かったのですが レシートを見せてと言うと捨てたと言われてしまい 本当に4千円ちょうどだったのか不安になりました。 事前にレシート貰ってきてとお願いしていたのですが… 予算を超えていたのなら、その分をちゃんと払いたいし お釣りがあるなら返してほしいです… すごくケチケチしてるのは分かっているのですが お金の事なので、きちんとしたいです。 幾らしたのか何を買ったのかも分からないです… こんな時は、どうしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 居酒屋で割り勘にすると、いつも損をします。

    居酒屋で割り勘にすると、いつも損をします。 私はいつも酒を飲まずジュースにするので150円ぐらいですが、 友達は300円ビールを何杯も飲みます。 結局友達の飲み代は900円ぐらいになり、ものすごい差の値段になります。 しかし、割り勘なので損をした気分になります。 こういう計算をしてしまうのは、ケチだからだと思いますが、 どうしたら、このケチが直りますか? お金を気にして飲んでいると、楽しめません・・・。

  • 気分を害せず、お金を返してもらうには?

    いつもお世話になっています。 昨日、友人とカラオケに行った時の話です。 トイレに行きたかった私は、友人に1000円渡して、お会計を済ませてもらいました。 会計を済ませてみると、代金は2人で980円だったので、私が渡した1000円でお釣りがくる額です。 が、いざ友人からワリカン分を受け取る段になって、二人とも何だか訳がわからなくなってしまいました。 本当なら、友人からワリカン分の490円+お釣り20円=510円をもらえば済むことだったのですが、友人が「小銭がない」といったことで、おつりのことを失念して、980円÷2=490円と計算してしまい、1000円もらって510円のお釣りを返しました。 すると友人が「○○円あったはずなのに足りない!」と言い出しまして、私は受け取った1000円を返しました。(私が渡したお釣りは返してもらっていません。) つまり、友人は自分のカラオケ代も払わず、1510円私から受け取っていることになるのです。(つまり2000円の貸し) 些細な金額かもしれませんが、私にとって給料日前に2000円はイタいんです。 何とか上記のことをうまく説明して、友人からお金を返してもらいたいのですが、どう言えばいいでしょう? 「昨日のことなんだけど、考えてみたら、おかしいと思って連絡したんだ。 私の1000円で会計したんだよね? で、○○が1000円札しかないっていうから、1000円もらって、お釣りを510円渡した後、○○が【お金が足りない】っていうから、1000円返したよね?私が損してるように思うんだけど・・・?」 と言おうと思っているのですが、これだと角が立ちますか? 誠に申し訳ないのですが「だったら言わなきゃいいんじゃないの?」的な回答はご遠慮ください。

  • カラオケの支払いは自分が何も頼まなくても割り勘?

    先日、久しぶりに友達(私を含め4人)とカラオケに行ったのですが、カラオケの支払いは自分が何も頼まなくても割り勘になってしまうものなのでしょうか? 割り勘にすると、もし友達が食べ物(ラーメンなど)を頼んでそれをその子だけが食べたとしてもその分、割り勘=食べていない人も払うということになりますよね? 先日行った際に、わたしは何も頼んでいないのに誰かの食べた分も合わせて割り勘になっていました。そうなると、カラオケだけしたのに多くお金を払わなければいけないような気がして・・・すごく損した気分になってしまいました・・・ そう思ってしまう私がせこいだけなのでしょうか・・・ 母に言ってみたところ、「普通は食べた人が食べた分を払うんじゃないかな」と言っていました。私もその意見と同じなのですが。。 友達に聞いたところ、「仕方ないよ、せこくない?」と言われました・・・やはりせこいのでしょうか。。 それとも、最近の女子はお金にあまり敏感ではないとか・・・?わたしは、女子高生なのに精神年齢がすこしおばさんなので(汗) 一般常識的にどうなのでしょう? もしよければご意見お願いします。 ちなみに、高校1年生です。 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 割り勘について。

    最近、思い始めたのですが、恋人同士は、割り勘とかを本当に、普通にするんですか?? 今まで思い返してみれば、女性からお金を受け取ったことが2.3度くらいしかありません! (たまたま一緒に遊びに行った女性が、ふた回りくらい年上の方で、ずっと『僕も行きたかった場所だから』と、拒否してたのに、お金をひっこめなかったので、割り勘にしました) なので、ここのサイトとかを見てると、本当に割り勘にしてるの???と、驚きました。。 海外に年下の友人(女の子)とかがいたのですが、割り勘しよう!とずっと言っていて、僕は割り勘が嫌だったのですが、その子が強引にお金を払ってしまいました。 合コンの時とかも、誰かがお金の額を決めるので、ただ、それまでにこっそり私が、店員に言って支払いをしてしまっています。 正直、数千円くらいで、あの子におごってあげた!とか思ったこともないですし。 実際、レジで会計の時、女性が『出すよ~』と言っても、数千円だから別にかまわんよ~とか言いながら、私がカードで支払いを済ませます。 あ、ただ、初めてその子と遊んで、一番最初の食事に行った時、財布をカバンから出すかどうかだけは見ていますが! なので、例えば付き合う前の段階でとか、本当に割り勘にするのか、気になりました。 実際に、付き合った後の旅行代とか。。(私は、数万円までなら、彼女の旅費費用とかも、何とも思わないです。) 付き合う前であったり、付き合った後であったり、このお金の価値観は良くないですか? ・・・これから意図的に割り勘にして(お金が無い訳ではなくて、今のご時世に合わせて)、おごるのをやめて、割り勘にしようかなぁと思いました。

  • 割り勘計算ソフト

    飲み会などで幹事をする時、割り勘金額を計算してくれるソフトは大変便利なのですが、大抵のものは6:4とか7:3などと男女の負担割合を入れて計算するものがほとんどのようです。 仮に「女性を3000円に固定した場合、男性の支払い額は一人いくらかな?」といった場合は割合を入力するだけでは計算できません。 (1)片方の支払い金額を固定して残りの支払額を計算できる (2)携帯電話で使える (3)1円単位で計算されても実際そこまで割らないので、100円単位で計算など単位を換えられる (4)フリーソフト このような条件にあうものはありますか? ちなみに以下のサイトで見つけたものが一番私に合っているのですが、PC用なので、その時に使えるように携帯用ソフトを探しています。 http://eron.info/k/diary/2005/extra/dutchtreat.html

  • 割り勘。

    お世話になっております、22歳(女)、学生です。 今、お付き合いしている20代後半の男性(社会人)がいます。 彼とはよく、ご飯を一緒に食べにいきます。 その際には毎回、ほぼ半分で割り勘をします。 といいますのも、付き合う前に彼に誘われて食事に行った際、その時には二人で食事をした初回だったこともありおごってもらうことにためらいがあり、「私あまり、おごってもらうのが好きではなくて…」と言ったことがあるからです。 実際、食事に行った際おごってもらうのは苦手なほうです。 (もちろん、おごっていただいた時には嬉しいのですが^ ^) しかし、今の彼と付き合いはじめて、彼が予約してくれたお店へ行ったり、ちょっと高めなおいしい食事に連れて行ってもらったり、それはとても嬉しいのですが毎回割り勘なのがちょっときつくなってきちゃいました…( ̄ー ̄) 最初から割り勘なら気兼ねもないし、私が最初に、おごってもらうのは苦手だと言ったのだし、今さらそんなこと言っても…と自分でも思いつつ、時々、ちょっと多めにでも出してくれないかなぁなんて思ってしまう自分もいます>_< お金は、だいたいはレジで彼に払ってもらい、外に出てから私が払う形です。 昨日は彼が予約してくれたお店へ行ったのですが、レジで彼に払ってもらいその後彼に私の方が多めに出したのですがお釣りももらえず「多めだけどいい?」とかの言葉も、何も言われませんでした>_< あまりお金のことで細かく言うのは嫌ですし、何円多く払ったのに云々と彼に対しても責めたりしたくはありません。 しかし何せ私は学生なもので… あまり無理はできません。 ですが、まだあまり付き合いも長くはないし何より私が最初に、おごられるのが苦手だと言ったのもあり言い出せません… さり気なく、毎回の割り勘はちょっときついと伝えたいですがどのように言えばわかってもらえそうでしょうか( ; ; ) お金の問題なので慎重になってます… どうぞよろしくお願いします。

  • 割り勘

    今日、友人と潮干狩りにでかけました。友人夫婦(五十代)と息子(大学生と社会人)と息子の友人と私(三十代)の六人で、出かけました。大阪府の枚方東というインターから、三重県の久居インターまで高速にのり、往復でガソリン代高速代として、五千円請求されたのですが、高くないですか?調べてみると総額一万ほどです。私は一人でのっていたのに半額支払わなくてはいけませんか?計算の仕方が間違っていたり、わたしが常識はずれだった場合は教えてください。