• ベストアンサー

各都道府県では県庁所在地に行くことを何と言う?

各都道府県では都道府県庁所在地に行くことを何と表現していますか。 木更津出身の知人の場合、千葉県に帰ることも千葉駅エリア(千葉市)に行くことも あまり区別なく「チバに行く」と言うので、 千葉県の話をしているのか千葉市の話をしているのか一瞬わからないことがあります。 みなさんの地元でも、ゆかりのある街とかでも構いませんので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

北海道です。 今は札幌市民ですが、札幌から1時間弱の地方に住んでいた時ならば「札幌へ行く」だったかな? でも札幌って結構広いから、「サツエキ」とか「ドオリ(大通公園周辺)」とか「(札幌)ドーム」とか地域名や施設名を普段は言っていましたから、あまり「札幌へ行く」とは言っていませんでした。 ちなみに道庁は現在工事中の赤れんが庁舎(旧本庁舎)の裏手にあります。 大体サツエキと大通公園との中間あたりですから。 普通にあの辺のことを「赤れんが」って呼んでいました。 「赤れんがテラス」という商業施設もありますし。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見所が多い街は呼び分けも素敵ですね! たとえ仕事や用事の会話でも、地名を聞いているうちに綺麗な情景や街並みが目に浮かんで、 頭の中が観光モードに切り替わってしまいそうです!

Powered by GRATICA

その他の回答 (11)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5644)
回答No.12

私の場合は、市の名前で言っています。 県庁所在地でなくてもそうなので、その流れで県庁所在地でも市の名前で言っていることになりそうです。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 県庁所在地だからって特別扱いしないのもクールでいいですね!

Powered by GRATICA
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.11

62歳男、大阪在住 > 各都道府県では県庁所在地に行くことを何と言う? 街に行く…モロ田舎に住んでいるので…車が無いと生活が 困難な地域です。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勝手な想像で、大阪府は丸ごと都会のような気がしてしまいます。 やっぱり市街地を離れると、頼れるのは自家用車ですよね。

Powered by GRATICA
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.10

東京は都庁に行くかなぁ? 用事もないんですけどね。 展望台くらいしか。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京ほど色々な要所があると、かえって特別な言い回しは生まれないのかもしれませんね。 あと、「都道府県庁所在地」は「庁のある街」の意味のつもりで書きましたが、みなさん分かりにくかったら申し訳ないです。

Powered by GRATICA
回答No.8

kumoyamaさん失礼しま~す。 よろしくお願いいたしますね。 >各都道府県では都道府県庁所在地に行くことを何と表現していますか。 私は埼玉です。 もともと県庁は浦和市にあったのですが、2001年 5月1日 に、旧県庁所在地である 浦和市 と 大宮市 ・ 与野市 の3市が 合併したことで「さいたま市」となりまして。 そのときあのあたりでめちゃくちゃもめたらしいです。 その名残があって、埼玉県民はふつうに「県庁に行く」と言っています。 「さいたまに行く」っていうと「ここも埼玉じゃん!」って言われそうなので。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さいたま! 市名といい合併の事情といい、さいたまの呼び分けは密かに気になっていました。 「県庁に行く」はそのものズバリで潔さを感じますね!

Powered by GRATICA
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.7

ちょっと調べてみると・・・・ 都道府県名と都道府県庁所在地が同名のケースが全部で 28都府県28市あるそうです。 私が住んで居る所も、県名と市名が一緒。 そんな事が有り、地域名で話をすると誤解される事が多くなり(家族内でも)地域名では言わなくなりました。 そのため、お店の名前とか建物の名前で話す事が多くなりました。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地元で話すぶんには土地ごとのランドマークが一番わかりやすそうですね。 28都府県それぞれの呼び分けも、文化のうちのように感じます。

Powered by GRATICA
回答No.6

No.3 大阪市在住です。市内の行先は梅田(ヨドバシなら)に行くとか阿倍野(ハルカスなら) に行くと言ってます。それか具体的に施設名。単に大阪に行くとは言わないですね。 府下は高槻(市)に行くとか能勢(町)に行くとか言うか具体名。

kumoyama
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 梅田が中心部だというのは聞いたことがあります! 「府下」は初めて聞く言葉です。「都下」もそうですが、県には無い言い回しも面白いですね。

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (691/3286)
回答No.5

兵庫県宝塚市に住んでいたので、県庁所在地は「神戸市」なんですが「神戸」ではなく『元町』。でも、「元町に行く」は使った覚えがなく、『三宮へ行く』でした。「三宮」も「元町」も神戸市なんですが、JR神戸駅周辺には行った記憶がないです。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かい使い分けがあるんですね! 地元の人がわざわざ行かない場所ってありますよね。 JR神戸駅も県外の人が行くところなんですかね。

Powered by GRATICA
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1248/2908)
回答No.4

くまモン県です。 菊池市や宇土市、宇城市、八代市など、熊本市外の人間は、熊本市内のことを「市内」と呼びます。 熊本市内の人間は、サクラマチや新市街、下通など、熊本市中心部のことを「市内」と呼びます。 でも話が噛み合わないことはない。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中心部だけ別扱い、なんだか京都みたいで面白いですね! そういえば知人も「マクハリで買い物する」「トケは遠い」など、 千葉市内でも千葉駅から離れた場所のことは「チバ」とは言ってなかった気がします。

Powered by GRATICA
回答No.3

県名と同じ名前の市がある都道府県の悩みですね。 木更津市は千葉県内ですから千葉に行くでも嘘にはならない。 TPO、どの程度相手に正確詳細に行先を言うかの問題ですね。 質問者さんのケースでは知人氏は万一思い違いされても 何も不都合が起きないと考えてアバウトに言ってるのでしょう。 もし、質問者さんに不都合があるなら一度、「どっちか分からん」 困ると言えば次からは詳しく言ってくれると思いますけどね

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 千葉県の回答者さんでしょうか。県北の人でも「千葉に行く」と言うんですかねー。

Powered by GRATICA
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.2

広島に行ってくる。 どこに行くにしても、すべて地名です。 市役所に用事はあるけど、県庁に用事があっていく人はいないから、特別な呼び方はしない。 広島に野球を見に行くか、買物に出かけるか、美術館に行くぐらいです。

kumoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、千葉と似てますかね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 県名と県庁所在地が同じと違うのは?

    47都道府県で 県名と県庁所在地の名前が同じところ(例えば鹿児島県=鹿児島市)と違うところ(岩手県=盛岡市など)がありますが これは何か理由があるのでしょうか? 何故県名と同じにしなかったのでしょうか?

  • 都道府県庁所在地がまとめられたサイト

    条例で定められた都道府県庁所在地が、 条例の記載通り正確にまとめられたサイトを探しています。 たとえば、  東京都→東京都新宿区西新宿二丁目  茨城県→水戸市笠原町  沖縄県→那覇市 といった具合のところです。

  • 県庁所在地青森市

    以前から疑問に思っていた事で、青森県出身の方にお聞きしてもわからないので教えて下さい。 一般的には県庁所在地は、昔の藩主が住んでいた(治めて城があった)所にあると思いますが、青森県は弘前市でなくて、青森市に県庁がありますが、どうして青森市に県庁所在地があるのでしょうか? いきさつを教えて下さい。 又、青森市には城址はあるのでしょうか?     

  • 都道府県名と都道府県庁所在地が異なる理由は?

    都道府県名と都道府県庁所在地が違うところがいくつかありますが、なぜそうなったのでしょうか? またそのような都道府県には都道府県名を市町村名としている自治体はないのでしょうか? 沖縄県は沖縄市があったような。 あるいは都道府県名と都道府県庁所在地が同じ所は 明治期に無理やり合わせたのでしょうか? 例えば駿府は静岡に改名できたけど 甲府はできなかったとか。 一般論でも個別の具体例でも構いませんのでお願いします。

  • なぜその都市が県庁所在地に選ばれたのか

    私は大学2年生です。 大学で地誌学の授業を受けています。 通年の授業なのでレポート提出が9月の最初の授業なので夏休み中にレポートをしようと思ったのですが なぜその都市が県庁所在地に選ばれたのか 例えば北海道ならなぜ札幌か など調べパターン別にレポートし特に自分の出身地は他の都市より詳しく調べるとのことで 早速、市の図書館のOPECで県史をキーワードに本を借りて読んでみたものの1県しか調べ終わっておらずとほうにくれている状態です。

  • 県と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所

    タイトルのとおりなのですが、県名と違う名前の場所が県庁所在地の県(都道府県)がありますね。 で、県と同じ名前の市が存在する所って幾つあるのでしょうか? 過去の質問を検索したら3つはあるようですが、この他にもありますか? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=342525 No6の回答。 余談ですが、県名と同じ名前の市が県庁所在地でないのが3つあります。 山梨県・・甲府市(山梨市あり) 栃木県・・宇都宮市(栃木市あり) 沖縄県・・那覇市(沖縄市あり)・・元のコザ市 ちなみに私はこの中の1つに住んでいます。 回答宜しくお願いします。

  • 東京の都庁所在地

    県庁所在地は、千葉なら千葉市とか埼玉ならさいたま市ですよね。そこで東京の都庁所在地なんですけど。都庁は住所的には新宿ですが、学校の地図帳で見ると他の県の県庁所在地に当たる箇所に「東京」と書いてありました。東京という地名は東京都の中にはないと思うのですが・・・。東京の都庁所在地はどこなのでしょうか?

  • 和歌山県はなぜ和歌山市が県庁所在地

    いまの都道府県の県庁所在地名は幕末に薩長か幕府のどちらに味方したかで名前が決まったと聞きました。おおまかに、薩長に早くから味方した藩(県)は県名と所在地名が同じ、鹿児島、佐賀、高知、山口など。幕府方に着いたり譜代だと県名と所在地の名前が異なる、愛知、愛媛、山梨など。 極端に憎まれたところは中心なのに所在地からはずされた、彦根、会津若松、桑名など。 どころが和歌山県は和歌山市ですね。明治維新では目立たなかったような気がしますが御三家なら当然所在地が違ってもいいような気がします。名古屋は結構早くから天皇に理解があったと聞きますし、水戸だって元祖尊王じゃあないですか。それなのになぜ和歌山だけが違うんでしょうか。

  • 都道府県って・・・

    僕は社会が苦手な人間で、子供みたいな質問で恥ずかしいのですが・・・(-_-;) 「都」「道」「府」「県」って、何をもって使い分けているんですか? あと、「市」「町」「村」「郡」「区」・・・なども、使い分けの定義(?)ってあるんでしょうか? 昔から不思議だったのは、都道府県で「北海道」は「道」ですが、普通に言うと(例えば、千葉県を『千葉』というように)「北海」になるんでしょうか? 馬鹿馬鹿しい質問ですみません(+_+)゛ 分かり易く、回答お願いいたします<(_ _)>

  • ★都道府県庁の所在地から遠い人ご協力を!画像つき

    【都道府県庁の所在地から遠い人】>ご協力を!【第二回>画像つき】 ●画像が表示されない場合は、ブラウザの「再読込」ボタンをクリックしてく ださい(画像が表示されない場合があるようです) 都道府県庁の所在地から遠い、場所にお住まいのかた・・・ お忙しいところ恐れ入りますが、以下のアンケートにご協力ください。 下記のサイトのURLをクリックするか・・・ ブラウザのタブを開いて、以下のサイトのURLをコピペしてアクセスを してください。 いかがわしい、妙なサイトではありません。 J-CASTという、ニュースを中心としたポータルサイトです。 大手お菓子メーカー【ロッテ社】が関係する、キチンとしたサイトですの でご安心を・・・ http://www.j-cast.com/ ---- 1.上記のURLにアクセスすると。トップページが表示されます。 2.画面の右側に、【ロッテ・コアラのマーチの天気予報】が表示されます。  ★画像は、県庁所在の和歌山市から遠く離れた【潮岬】のコアラのマーチ の 2011年 5 月11日 の天気予報です。 >【質問内容】 【ロッテコアラのマーチ天気予報】に表示された、天気予報の地域名 を、お答え頂けませんか? ---- 例> ”飛騨地方(高山)です。”   これだけのご回答で結構です。ほかの情報は一切不要です。 【注】 個人を特定する情報は一切必要ありませんので書き込まないでください。 お願い致します。 -------- コアラのマーチの天気予報で表示される県庁所在地以外の地域 【東海地方の場合】 愛知県 東部(豊橋) 岐阜県 飛騨地方(高山) 三重県 南部(尾鷲) 事情(広告関係)があって調べています。ご協力をお願いいたします。