• ベストアンサー

有給日数について(現在日数は20日あります。)

先ほど給与明細書(前月分)を見まして今の有給残数は20日あります。 例えば10月1日から有給休暇を取ろうと思ったら一ヶ月になりますね(笑) さてもうじき有給が増えます。(10月か11月です。) 12日追加されるので(六年以上働いています。)12+20=32日になるのでとても嬉しいなと思ったら親が「有給は確か20日しか貰えないよ。(つまり30、40日、これ以上増えないって事)」と聞きましたが本当ですか? 私は休まず一生懸命働きました。 旅行へ行くのもたまに休憩するのも我慢してずーっと有給貯めました。(結果的にしんどかった。) もしかして減らされるとかじゃないですよね? 今年は4回使いましたから減ることはないと思います。 有給日数は最大どの位もらえますか?(ずーっと年に一日だけ有給取ってそれ以外は休まずに仕事する) 有給について詳しい方教えて下さい。

noname#153138
noname#153138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mie-mie
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.5

一般的な会社の就業規則の例です。 あなたの会社の就業規則と違う場合があるかも知れませんので、あくまでも一般例として聞いて下さい。 有給休暇は、1年しか繰越できません。 現在お持ちの有給休暇20日は、きっと 昨年繰越分 9日 + 今年付与分 11日 ではないでしょうか。 そうすると繰り越しできるのは今年付与された11日のみで、 昨年からの繰越分の9日は捨てることになります。 結果、あなたの10月(11月?)の有給休暇は 繰越分 11日 + 今回付与分 12日 の 合計 23日となります。 そして、有給休暇の付与日数は毎年 1日or2日ずつ増えていくでしょうが、永遠に増えて行くわけではなく普通は20日までなのです。 そうすると例えば 繰越分 19日と 今年分20日 残っていたとして 次の年になっても 繰り越しできるのは今年分の20日だけで、 さらに新しく付与されるのが20日なので 合計40日が 有給休暇の最大値となるのです。 ちなみに平成10年に労働基準法が改正になり、 平成13年度より有給休暇の付与日数が変わっています。 それに従うと、勤続6年で12日は少ないですね。普通の正社員だとしたら。^^; ご参考までに。会社の就業規則を確認してみて下さいね。^^

参考URL:
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1498/C1498.html
noname#153138
質問者

お礼

プロフにも書いてありますが一応パートです^^; 教えていただいてありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.4

参考URLのHPを参考にしてみてください。 法律上は、最大40日(前年度繰越20日+今年度年休20日)となっています。 ただ、それ以上の年休を与えることは、法律違反ではないので、いい待遇の会社ならば、40日以上になる会社もあるかもしれません。 honieさんの勤続状況が分からないのですが、 (何年勤めているのか?等) 12日追加されるということで、2.5年勤めているとして 前々年度の分は、繰越じゃなくなるので、 (年休の請求権は2年間有効なので) 前年度の繰越11日+今年度分12日で、23日と なるのでは、と思われます。 待遇のいい会社ならば・・・・20日分繰り越せれて 32日になるかもしれませんが・・・・。

参考URL:
http://www.posnet.co.jp/get/mame/m36.html
noname#153138
質問者

お礼

>honieさんの勤続状況が分からないのですが、 (何年勤めているのか?等) 質問の文書にも書いてあります。 それにプロフにも書いてありますのでご覧下さい。

  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.3

社内規定がある企業なら、一般的には「休暇」の項目に明記されています。したがって、会社によって違うので一概には言えません。 私の知るところでは、 ●40日までは加算されてあとは切り捨て  但し長期の病欠の場合には過去に切り捨てた日数が復活できる ●年度末に、一昨年度(つまり2年前)に与えられた有給が残って  いる場合は切り捨てられる。 などの内容が定められていたりするようです。 あと、少し気になったのですが… とても頑張って有給をためられたようですが、一般的にはご自分の好きな時に好きなだけ(まとめて一気に)取れる企業は少ないと思います。一気に取れる日数(連続有給消化)は何日まで、という規則がある企業もあるでしょう。 まとめて取りたいとお考えなら、日数もさることながらそのあたりの根回しをしっかりしておかれた方がよいのではないかと思います。

noname#153138
質問者

お礼

>とても頑張って有給をためられたようですが、一般的にはご自分の好きな時に好きなだけ(まとめて一気に)取れる企業は少ないと思います。 それは後日確認します。 ここまで貯め続けてしんどかったよ。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

一昨年の分は時効になってますので、取得できません。 有休が増える前に20日、そのあと12日取得することは可能です。 ただし繰り越した有休と、新たに付与された有休では、新たに付与された有休が 先に消化されます。 私の場合、有休は昨年度の分20日+今年の分20日で、最大40日取得できます。

noname#153138
質問者

お礼

>私の場合、有休は昨年度の分20日+今年の分20日で、最大40日取得できます。 私も似たようなとこです。 ただ二年以上一日使わなかった場合は消化されます。

  • mappeko
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

回答と言うほどではないのですが、有給の取り扱い要領は会社によって違います。 なので、あなたの会社の規程がどうなっているのか。によります。会社の規程集を読んでみては? ちなみに私の会社は有給を40日まで貯められます。40日を超えた分は積立休暇(入院とかににみ使える)として30日まで貯められます。残りについては流れます。

noname#153138
質問者

お礼

後日会社の規定読んでみます。 多分今まで経験では繰越しておりますから30以上できるかと思います。

関連するQ&A

  • 【派遣】有給休暇の付与日数について

    有給休暇の日数について 2011年8月に入社 半年後の2012年2月、有給休暇10日分付与 さらに1年後(入社して1.5年後)の今月、付与された有給休暇が11日分ではなく8日分でした。 諸事情で欠勤が多かったためかと思われるのですが、計算方法がわかりません。規則では下記のようになっています。 契約内容は、1日7.5時間勤務(休憩時間1時間を除く)、月~金の週5日勤務、土日祝日は休み -------------------------------------------------------------------------------------------- ■1年6か月以上継続勤務したスタッフについては、6か月を超えて継続勤務する日から起算した継続勤務年数1年ごとに、 次の表に従って年次有給休暇を付与する。 【勤続年数1.5年の場合】 年間勤務日数→付与日数 (1) 197日以上→11日分 (2) 135~196 →8日分(※ここに当てはまっている??) (3) 96~134→6日分 (4) 58~95→4日分 (5) 38~57→2日分 ■年間勤務日数にかかわらず、年間の平均週所定労働時間が30時間以上のスタッフについては、上記表の(1)を適用する。 ■起算日は、登録後初めて派遣就業した日の属する月の1日とする。ただし、本項により年次有給休暇の計算上勤務日数とみなされるも現実に勤務していない日数については、年次有給休暇の資格取得算定に限って勤務日(無給)とみなす。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】 「年間勤務日数」というのは、いつからいつまでの1年間をいうのでしょうか。 私の場合、前回の有給付与月である2012年2月から2013年1月までの1年間でしょうか。 【質問2】 有給休暇を利用した日は、上記の年間勤務日数には含まれないのでしょうか。 給与明細に「就労日数」と「年休日数」の欄があるのですが、実際に働いた日数+有給利用日数=就労日数になっているので、有給休暇利用日も年間勤務日数に含まれる?と考えているのですが…。 【質問3】 「年間の平均週所定労働時間」はどのような計算で算出するのでしょうか。 足りない情報がありましたら補足させていただきますので、よろしくお願い致します。

  • 有給休暇付与日について

    タイトルの通り、有給休暇付与日についての質問です。 例えば、4月1日入社の従業員に対し、有給休暇を付与する場合 6ヶ月経過した時点で付与するという事は知っているのですが、 この6ヶ月というのは、9月30日の勤務を終了した時点で付与 されるのか、それとも10月1日の勤務を終了した時点で付与されるのか どちらでしょうか? また、給与の締め日を月末日、支給日を例えば10日としたときに 給与明細書に有給残日数を記載する場合、9月末日時点で付与されるとしたとき 10月の給与明細書(10月10日支給の給与明細)には、有給日数は0日 とすべきか10日とすべきかどちらが正しいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇の日数と付与について

    勤続10年の社員がこの度退社を申し出てきました。 そこで、有給休暇の消化について話し合ったところ下記の疑問が生じました。 弊社の就業規則は下記のように定めてあります。 (年次有給休暇) 【第11条】 社員は毎年3月1日の起算日より1年間に12日(月に1日)の年次有給休暇が受けられます。原則として社員はこの年次有給休暇を1年間の中で希望する日数を希望する日に受けることができます。 (4)ただし、次のいずれかの理由により、年間の勤務日数が所定の日数に満たない場合は、30日に1日の割合で年次有給休暇日数を差し引くか、基本給与から日割り計算で控除します。 1. 新入社員の場合 2. 退職した場合 3. 休職した場合 (5)新入社員は見習い期間中に年次有給休暇を受けることはできません。見習期間の終了した翌日から、起算日に基づき第9条第2項で計算された日数の年次有給休暇を受けることができます。   (6)その年次に受けられなかった年次有給休暇は、翌年度に限り繰越せます。 しかし(4)の勤続が有給起算日から1年に満たない場合、実際に勤続した月数分のみの有給休暇を付与すると言う会社独自の規則は法令違反に当たりますか? この社員の場合、9月末退社希望ですので3月の有給起算日から7ヶ月分の7日間を最終的には付与する事になるのですが、給与明細上でも3月1日からは今年度分の12日を昨年度の繰り越し分に加算した日数が示されているのに、退社時に勤続しなかった残りの5ヶ月分(5日)を差し引くのはおかしいとの意見でした。 弊社の規則が労働基準法に違反しているようであれば改正しなくてはなりませんのでご意見をお聞かせ下さい。

  • 有給休暇の日数について

    有給休暇の日数について教えて頂きたいです。 週5以上、週所定労働時間が30時間以上の一般正社員で勤続年数が4年です。 今までに有給休暇を使ったことはありません。 この場合、最大で何日間有給休暇を使うことができますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 有給休暇残日数総務のミス

    カテゴリが違っていたらすいません。 私の会社は月々の給与明細に先月分(月末〆)までの有給休暇残日数とその月の取得数が載っています。 (従業員への会社からの通知はこの給与明細のみ) 2月の明細にて有給残7日(2月の取得数3日)なので3月は4日取れる計算で3月に4日取得しました。 勤怠管理にてその4日入力したところ3日分が有給残が無いため取得できないとエラーが出たため、総務に確認したところ 8月に間違えて有給から3日引くところ、特別休暇で引いてしまったとこのことでした。 (勤怠管理と給与管理のシステムが違う為、データの整合性は取れないようです) 年度末になり残日数を気にしていたため当時の給与明細で気づきませんでした。 総務はミスを認めていますが、私自身も9月の給与明細で気づけたのでは?と指摘されています。 (言い訳になりますが残日数を気にするのは年度末になってからでした) 公平性のため来年の付与日数を3日減らしたいと言われています。 妻の出産等控えている為3日無くなるのは正直厳しいと伝えてあります。 私にも過失が少なからずあるとして ・来年度余ったら3日減らすことは出来ないか ・3日のうち2日を総務の責任、1日を私の責任に出来ないか(来年度付与日数より1日減) 担当者は非を認めているものの総務の中で賛否両論の為、まだ答えが出ていないそうです。 何か交渉の余地はありますでしょうか。

  • 有給休暇の日数について

    はじめまして、久々の投稿になります。 有給休暇の日数について教えて頂きたいことがあります。 今から4年前の4月に今の会社に入社しました。4年4ヶ月です。 現在まで有給はほとんど使ってきませんでした。 会社にある休暇申請書を見ると当方の有給休暇は36日あるようです。 有給休暇にも時効があると聞いたことがり、36日は多いような気がします。 もし今年中に退職をするとなると、実際に使える有給休暇は何日になるのでしょうか? 追伸:10月を超えるのと超えないのとでは有給休暇日数は変わってくる物でしょうか?

  • 有給休暇の日数について

    有給休暇に関して詳しい方、教えて下さい! 昨年の12月14日からパートとして入職し、現在も働いています。 私が働いている職場は個人経営のクリニックです。最近になり社員が有給について院長に問い合わせ、それぞれ給与明細に有給の日が記載されていました。 昨年12月14日から半年後の今年の6月14日に有給が発生していると思いますが、当時の出勤日数が月金土の3日で月曜日8.5時間、金曜日5時間、土曜日6時間の週労働時間19.5時間になります。 ネットの有給休暇表の労働日3日を見ると有給は5日発生するばすだと思います。 給与明細に疑問を感じたので院長に伝えたところ、税理士さんに聞かないと分からないとの事で、直接税理士さんにお問い合わせすると3日とのこと。「うちのソフトだとそうなります、調べてみますね」との事でした。 自分でも調べてみようと思い、労基署に上記の労働日・勤務時間を伝えると5日与えられるはずとおっしゃってました。 3日と5日では頂く側として全然違いますし、もし税理士さんが再度調べても3日と言った場合、了承しなければならないのでしょうか? そもそも、3日と5日どちらが正しいのでしょうか? 有給に関して詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

  • 有給休暇の最大日数

    当社の規定では有給休暇の最大数が20日までしかありません。 1年間全然使わなかった場合、翌年の有給の日数は40日になるのでしょうか? そして次の年は60日ですか? 有給の繰越と言う考え方がよく分かりません。 有給休暇の買い上げと言う言葉を良く耳にしますが、これはどういう事なのでしょう?

  • 有給休暇の日数について教えていただきたいのですが・・・

    有給休暇の日数について教えていただきたいのですが・・・ 現在契約社員として働いています、週4日勤務で一日の労働時間は7.5時間です(勤務年数7年)。 年間発生する有給休暇の上限は、15日なのか20日なのかわからなくて困っています。 会社には「15日」と言われたのですが・・・ ネットで見ていると、週30時間以上の労働時間だと20日もらえるようなことが書いてあり、私は30時間以上に入るのか?それとも30時間未満なのか?有給休暇の日数は何日なのか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 年次有給休暇の日数について

    従業員が10名以下の事業所です。 就業規則に、半年勤務後から有給休暇を5日与えると、 記載されてます。1年後、2年後の日数は記載されてなく、 1年間に5日と記載があるだけです。有給休暇は取得しているのですが、 この日数は労働基準法違反になるのでしょうか。 労働基準法にのっとった日数があれば教えて頂けないでしょうか。 また、有給休暇の日数のサイクルは1月1日~12月31日なのでしょうか。 それとも4月1日~3月31日なのでしょうか。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう