• ベストアンサー

建物賃貸契約での保証金や敷金の預かり金には印紙が要りますか?

借主より預かった敷金や保証金(償却なし)は全額を解約時に返金するのですが、印紙税法で預り証に印紙を貼らなくてはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.2

  印紙税法上、敷金の預り証は第17号文書に帰属するものとされています。 さらに第17号文書は、「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」と「売上代金以外の金銭又は有価証券の受取書」に区分されており、それぞれ該当する区分によって印紙税額は異なってきます。 敷金の預り証は後者の「売上代金以外の金銭又は有価証券の受取書」とされ、敷金の金額に応じて印紙税額が定められています。 http://www.taxanser.nta.go.jp/7141.htm 保証金の預り証も敷金と同様に取り扱われます。 ただし、保証金と称していても、その一部又は全部を契約終了(解約)時に返還しないもの(一部償却又は全額償却するもの)や、契約期間に関係なく後に一括返還又は分割返還することが記載されているもの等は、課税物件表の他の課税物件に該当しますのでご留意下さい。  

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

印紙税法基本通達に次のように規定されています。 (敷金の預り証) 家屋等の賃貸借に当たり、家主等が受け取る敷金について作成する預り証は、第14号文書(金銭の寄託に関する契約書)としないで、第17号文書(金銭の受取書)として取り扱う。(平元間消3-15改正) (建設協力金、保証金の取扱い)   貸ビル業者等がビル等の賃貸借契約又は使用貸借契約(その予約を含む。)をする際等に、当該ビル等の借受人等から建設協力金、保証金等として一定の金銭を受領し、当該ビル等の賃貸借又は使用貸借契約期間に関係なく、一定期間据置き後一括返還又は分割返還することを約する契約書は、第1号の3文書(消費貸借に関する契約書)として取り扱う。

関連するQ&A

  • 敷金の預かり証等の印紙税に関して。

    事業(不動産賃貸)で営んでおります。そこで、敷金の預かりに関して、借主さん側に預かり証を発行する時には印紙は、貼るものでしょうか?ちなみに、金額は、敷金24万円になります。教えてください!

  • 賃貸契約の保証金についてどなたかお教えください。

    賃貸契約の保証金についてどなたかお教えください。 先日、賃貸マンションを退去し現在、敷金と保証金の返金について納得できずにおります。 お教えいただきたいのは下記のような場合、保証金が返金されるのかどうかということです。 ■敷金10万円(家賃1ヶ月) ■保証金20万円(家賃2ヶ月) 契約書の「保証金」の項目にはこのように書かれています。 ・本契約中に生じる償却費として20万円の保証金を契約時に受領する。 ・本契約終了時に、借主の故意、過失、善管注意義務違反、その他、通常の使用を超えるような使用による損耗の修繕は借主の費用をもってこれを行うこととし、それ以外の修繕(自然損耗部分の修繕)は、貸主の費用をもってこれを行うこととする。 今回、敷金は返金されるのですが、保証金の返金は0円と言われました。 不動産屋からは「今回、リフォーム(修繕のこと?)は保証金内で済みました」と言われ 保証金はかえってきません。との事でした。 そもそも修繕は綺麗(タバコもなし)に使っていたので問題ないのでは?と 引越しの業者の方も言っていたので、今回の結果に納得がいかないのですが。 また、不動産屋とのやり取りでは 「大家さんがそのように(保証金は返金しない)言っているんですか?」と質問すると 「大家さんは契約書のとおりにと言っています」と回答 「では、大家さんが保証金全額受けとられ、修繕されたんですね」と質問すると (言葉を濁し) 「保証金はどこにあるんですか?大家さんがお持ちなんですか?」と質問すると 「あなたには関係ありません」と回答 怒り心頭となり、冷静にと思い電話を切った次第です。。。 どなたか同じような経験された方などいらっしゃれば対応策もお教えください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 敷金と保証金の違い

    敷金と保証金の違いは何でしょうか。 駐車場を借りようと思ったところ、 あまり聞きなれない保証金(解約時に全額返金されるそうで) を求められました。

  • 店舗賃貸契約の保証金や償却について教えてください。

    物販店舗の出店を考えています。 保証金は8ヶ月、償却21%、礼金1ヶ月、仲介手数料1ヶ月です。 ちなみに一部を除いてほぼ居抜きで賃貸しようと思っています。 いろいろ物件を探した中で家賃などは相場なのかな?と思っています。 礼金はなんとなく分かるのですが保証金や償却の考え方がよく分からなくて 困っています。 保証金は敷金などと違って解約時に償却を除いて全額返ってくるのでしょうか? 償却の比率を下げてもらうように交渉はできるものなのでしょうか? また居抜きで借りた場合、解約時はどのような形で返却するのが一般的なので しょうか? 初めてのことで分からないことばかりです。 お詳しい方、年末で忙しいとは思いますが是非教えてください。  

  • 敷金等の預かり証の収入印紙に関して

    今度アパートを借りるのですが、そこの不動産屋は仲介で 仲介料を支払った時には領収書を切って印紙も貼ってあったのですが 別の不動産業者が管理する物件の敷金や家賃等の支払は 預かり証というものをもらいました。 敷金は将来的になにも無ければ返してもらえるので 領収書ではなく預かり証で良いと思うのですが この預かり証には収入印紙はいらないのでしょうか? 自分の所の物件ではないのでいらないのかなとも思ったりしますが 広い意味で商売の活動にリンクしてくるところだと思うので 収入印紙がいると思うのですが どうなんでしょうか?

  • 敷金)建物賃貸借契約書

    こんにちは。 月末に引越しを控えているのですが、敷金の事で質問させて下さい。 現在賃貸しているアパートの建物賃貸借契約書は以下の様になっております。 後記 貸主を甲とし借主を乙として甲乙次のとおり賃貸借に関する契約を双方受諾の上締結する。 (保証金)  借主は本物件の賃貸借保証金として金500,000円也を次の特約により貸主に預託する。 1.借主が本契約の解約または解除により本物件を貸主、借主立会いのうえ完全に明渡ししたときに、貸主は保証金のうち金350,000円也を差引いた残額金150,000円也を返還する。 2.借主の義務不履行があれば貸主が受けた損害金その他借主の負担金を貸主は前項の返還すべき保証金から差引くことができる。 3.保証金には利息をつけない。本証をもって預り証とする。 4.借主は保証金に関する権利を第三者に譲渡したり担保の用に供することができないものとする。 (本物件の修繕)  本物件内の畳・建具類、壁面・天井のクロス、フロアシート、ガラス、照明器具、住宅の鍵、その他付属品等の損耗による修理およびキッチンセット、浴槽、トイレ、給湯器、換気扇、給排水設備、付属設備等の修理は乙の負担において行う。 上記内容にて質問させて下さい。 (1)上記契約を行った場合、敷金の350,000円は戻ってこないのでしょうか? (2)上記契約を行った場合、修繕費用は全て私負担になるのでしょうか? 以上、困っております。よろしくお願いします。

  • 社印も印紙もない敷金預かり証は(法的に)効力がありますか

    このカテの先輩のみなさんにご助言をお願いしますですう。 先日、敷金1ヶ月の物件に入居したんですが、契約書の原本がやっと郵送されてきました。 しかし、敷金預かり証は契約書の中のとあるページの下半分1/4ぐらいに、線を区切った区画に印刷されている書式で、 そこには社印も押していませんし、印紙も貼ってありませんでした(契約書に記入したとき、いやな予感はしていたんですが)。もちろん、契約書の他の場所には、必要な印鑑は全部押して完成状態です(自分の印鑑、大家さんの印鑑、不動産屋さんの印鑑)。 Q1:このように、社印もなく、印紙も貼っていない敷金預かり証は一般に、預かり証として有効ですか。 その預かり証に書いてあることは、 (印紙なし) 敷金預かり証 一金   ○○○円なり(無利息) 本契約に基づく敷金、正にお預かりしました。本物件の明け渡しの際、貴殿が本契約に関する一切の債務を精算した後、振り込みにてご返却いたします。      ×××殿  (自分の名前) (社印、社名なし) と感じです。素人考えでは、契約書の他の場所に社名も、社印も押してあるから、契約書と一体化した預かり証なら、社印がなくてもいいのかなと思いましたが。 初期費用を払うとき、社印を押した敷金の「仮預かり証」をくれとしつこくいったんですが、社内の手続き上できないので、契約書の原本が来るまで待ってくれといわれました。担当者はその際、印紙を貼って、契約書の原本を送りますと言っていたのですが。 Q2:印紙がないのは、担当者の物忘れなんでしょうか、節税なんでしょうか。それとも、家賃が一定限度以下だから、貼る必要がないとか?(過去ログでそうゆう回答を見ました)。 Q3:過去ログをみたら、印紙が貼っていない預かり証は、その会社がたんに税金を払っていないだけで(節税?)、預かり証の効力を無効にするものではない、と書いてあったのですが、この理解でいいでしょうか。 社印がない預かり証なので、敷金を「正にお預かりしました」証拠になるのか、心配です。不動産屋さんの担当者は、敷金を持ち逃げげして、行方不明になるつもりじゃないと祈りたいです(過去にそうゆう不動産屋さんの担当者を実際に見たんですよ)... 敷金の仮預かり証ぐらい、社印が入った物を契約の場でいただけるのが常識と思っていましたが。 長文で失礼しました、質問はQ1~Q3の3点です(その前後の文は状況説明)。 知恵があるみなさんのアドバイスをお待ちしています。

  • 預かり金の収入印紙

    短期間(翌日まで)の一時的な預かり金が発生した際、預り証を発行しますが、それに印紙が必要でしょうか? 例えば、今日5万円を預かって翌日に2万5千円返金するといった事例です。

  • 敷金返還の収入印紙

    貸し工場で営業していました。 この度、工場を閉鎖し、返還しました。 敷金として預けてあった金額のうち、約20%を、 償却して、返してもらうこととしました。 当方が、敷金全額の領収書を相手に渡し、相手からは20%に相当する金額の領収書をもらうようになりますが、 この場合、収入印紙は売買に関わる領収書と、同じ額を貼り付けるのでしょうか? 教えてください。

  • 賃貸契約書について

    今度賃貸契約をするのですが、念書に「契約解約時において、敷金より内装リフォーム費用として3ヶ月分を差し引くものとする。尚、乙(借主)において破損、汚損の著しい箇所がある場合は別途支払うものとする。」とあります。 敷金とは、解約時に原則として全額戻ってくるものなのだと聞いています。契約時に3ヶ月分と決めてあるのはなんとなくおかしいと思うのですが、どうなのでしょうか。 御鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。