• 締切済み

預かり金の収入印紙

短期間(翌日まで)の一時的な預かり金が発生した際、預り証を発行しますが、それに印紙が必要でしょうか? 例えば、今日5万円を預かって翌日に2万5千円返金するといった事例です。

みんなの回答

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>短期間(翌日まで)の一時的な預かり金が発生した際、預り証を発行しますが、 印紙税法に時間の定めがありませんので、5万円の受取証を発行するのであれば 収入印紙が必要かと思われます。 (営業行為でなければ不課税となります。その場合は印紙税貼付義務はありません) しかし、営業の場合でも現実的には2万5千円の預り証を2枚発行してはダメですか? 2万5千円であれば、印紙の貼付義務がありません。 (非課税額の預り証を複数発行する事は合法です)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

それがあなたの仕事の一環としてなら、たとえ 1晩でも収入印紙は必要です。 個人的な貸し借りなら、営業にはあたりませんから印紙税法は適用されません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7125.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 収入印紙は必要?

    近日中に返却することを前提で、3万円を預かることになりました。 (個人売買で車を売って、名義変更完了までの期間) 領収証の但書に「預かり金として」と記入して、預かり証とする予定です。 この領収書には、収入印紙は必要でしょうか?

  • 預り金でも、領収書の発行は必要ですか?預り金は、3万円なのですが、収入

    預り金でも、領収書の発行は必要ですか?預り金は、3万円なのですが、収入印紙が必要となるでしょうか?

  • 不動産仲介業者の方に質問です。印紙について

    不動産賃貸仲介をしたときに、不動産仲介業者発行の下記書面に印紙は必要でしょうか? (1)申込金預り証 (2)交渉預り金預り証 (3)手付け金預り証 (4)家賃預り証 (5)敷金預り証 (6)礼金預り証 (7)決済金預り証 以上、宜しくお願いします。

  • 収入印紙を複数枚貼ってもよい?

    領収証発行の際、たとえば400円分の収入印紙が必要な場合、200円の印紙を2枚貼ってもよいのでしょうか?

  • 賃貸 預り金が返還されない

    お世話になります。 どなたか知恵をお貸し頂けたらと思います。 端的に申し上げますと、契約前に渡した預り金が返還されません。 先日、部屋を借りようととある業者のもとへ伺いました。 そこの担当者に、預り金として42,120円支払い、当方の都合でキャンセルしたため預り金を返してもらおうと業者に連絡しました。 すると、本人は既に離職済みで、業者側にもお金が入っていないという状況でした。 お金を預ける際、業者の詳細、当方の名前、金額、名目(お預かり証)、担当者のサインが入った紙を代わりに受け取りました。 受け取る際、口頭ではありますが、契約が成立しなかった場合は返金するとのことでした。 業者としては、 担当者個人が勝手に発行し、金を預かった 責任は負いかねる とのことでした。 担当者本人とは私もその業者も音信不通で連絡の取りようがありません。 この「預り証」をもとに業者からお金を返金させることは可能でしょうか。 もしだめな場合、私は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 どなたかご回答、よろしくお願い致します。

  • 返金に対する収入印紙の必要性

    住宅建築のために支払った金額の一部が返金されることになりました。領収書を発行する際に収入印紙を貼る必要があるのでしょうか?

  • 保証預り金が返ってこない

    初めての質問で文章が稚拙なところもあると思いますが、よろしくお願いします 先月仕事中に事故に遭ったので病院に行って治療しました。 治療費は労災を利用して支払うことになったのですが、そのときに治療費1万円、松葉杖のレンタル代5千円を保証預かり金として渡しました。 通院中に状態がよくなり、松葉杖が必要なくなったため、松葉杖の分の保証預り証を持って病院に杖を返しに行きました。その際に労災の書類はまだ手元にありませんでした。 杖を返却するときに預かり証も一緒に渡しました。すると、受付の方から「労災の書類を持ってきていただいたときに、治療費と松葉杖の分のお金をまとめてお返しします」と言われました。 その際に預かり証は自分で持っているものだと思いましたが、受付の方から預かり証を返してもらうことはありませんでした。なのでこの病院はそういうシステムなのだと思いました。 そして先日治療が終わり、本日労災の書類と治療費の保証預り証を病院に提出しました。 その際に、治療費の分の預かり金1万円は返してもらえたのですが、杖の預り金5千円は返ってきませんでした。その旨を受付の方に伝えたところ「杖の預かり証は受け取っていない」と言われました。 私は通院中に預かり証を受付の方にお渡ししたので手元にはありません。 しかし、病院側は預かり証を受け取った覚えはないと言います。 この場合、どうすれば預けたお金を返してもらえるのでしょうか?

  • 預かり金を返すとき

    当方の口座に客先から一時的に預かるお金10万円が振り込まれたとします。それを現金で返金するときに客先から「受け取りの証」をいただきたいです。 この場合、その書類の名称をなんとするべきでしょうか?「領収書」「預り証」「返金確認証」など考えました。 よろしくお願い致します。

  • 印紙が貼られなかったのですが…

    先日協賛金を4万円支払った際に、通常はそのような支払については領収書を発行されることは稀なのですが、今回のケースでは領収書をいただきました。しかし、この領収書には印紙が貼られていませんでした。本来であれば3万円以上の金額であれば印紙税が発生すると思うのですが、協賛金だから印紙貼付は必要ないということなのでしょうか?そう思ってそのまま領収書を受け取ってしまったのですが…。もし貼付が必要となれば早急に話をすれば印紙を貼っていただけると思うので回答をお願いいたします。

  • 収入印紙代金を請求されました。

    こんにちは。 先日買い物をした際、領収書の発行をお願いしましたところ、印紙代を請求されました。 領収書の発行で印紙代を求められたのは初めてだったのですが、 あまり自信がなかったので、素直に支払いその場を後にしました。 100,000円の支払いで、100,200円を支払ったわけです。 (領収書の金額は100,000円) こちらが、請求書を求めなければ収入印紙も貼る必要が無いわけですから、 請求書を求めた私がそれに貼る収入印紙についても負担すべきだとも思うのですが、 これまで当たり前に貼って頂いていましたので、疑問にも思わなかったのです。 あれは、お店のサービスだったのでしょうか。 収入印紙は、誰が支払うのが正しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう