• ベストアンサー

仕事中のケガ(労災)補足

補足があり再度投稿しました。 仕事中にケガをし左手薬指を5mm程度短くなりました。 労災で病院に1ヶ月程度通い完治しました。 会社の労務管理者に書類を書くときに一時金が40万~50万位でるかもしれないと言われました。 ケガが完治したあとは労務士事務所の方でなく会社の保険屋さんがきて書類を書き一時金が出ましたが3万円でした。 正当な対応なのでしょうか? 何年か前、別の会社でケガをしたときはケガの完治後、労働基準監督署に行って完治の状態を確認されました。 今回は労働基準監督署に行くことはありませんでした。 回答、アドバイスよろしくお願いします。 補足 会社から一時金を頂いた時、その後は自分で病院に行き診断書を貰い市役所に行き身障者?の手続きは自分でやって下さいと言われました。 身障者の手続きをして等級が決まれば再度、一時金が出るという事なのでしょうか? 自分で労働基準監督署に行かなければ一時金はでないのでしょうか? 会社の対応のはガッカリしてますが、もめたくはありません。 (会社にわからないように一時金の申請はできるのか?) 会社の、労務士に書いた書類と会社の保険屋さんに書いた書類の種類は覚えていません。 再度、詳しい回答、アドバイスをお願いします。 宜しくお願い致します。

  • rupam
  • お礼率60% (6/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17648/29472)
回答No.3

#1です。 >労働基準監督署へ、申請した場合、会社には分かってしまうのでしょうか? 出来れば会社には知られたくないありません。 市役所に行き身障者等級の申請とは別と言う事なのでしょうか? 会社には知られてしまうと思います。 でも、本来であればそれは会社がきちんとすべきところですから 知られてもやましい事ではありません。 知人の知人の会社で、同じような欠損(中指だったと思う)では 100万くらい出たようです。 (上場会社ですが)

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.4

詳しくは https://www.roudousaigai.jp/columns/4386/ 労働災害で補償されるのは 労災給付金だけではありません。 治療費はもちろんですが 仕事を休めば 休業補償があります。 会社に知られたくない というのはちょっと困りますね。 本来は 会社に申請して 会社が手続きをするのが通常の方法です。 さらに 「労働災害により指切断が発生した」という事実を会社に対して申告して、損害賠償を求めることもできます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.2

指の欠損があるので 後遺障害です。14級が最低ラインです。 3万円はあきらかに低すぎます。 それは会社の保険で 労災の一時金は別物だということかもしれません。 労災保険給付を担う労働基準監督署へ、申請をおこなってください。

rupam
質問者

補足

返信ありがとうございます。 労働基準監督署へ、申請した場合、会社には分かってしまうのでしょうか? 出来れば会社には知られたくないありません。 市役所に行き身障者等級の申請とは別と言う事なのでしょうか? 詳しく教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17648/29472)
回答No.1

こんにちは 御見舞い申し上げます。 書類がなんの書類か判らないものに サインしてないですか? 金額的には少ないと思います。 労働組合があれば、頼ってみてください。 投球が判れば、それ相応の金額が出るはずですが 会社によっては渋る可能性もあり その場合は審議申し https://www.roudousaigai.jp/columns/4386/ https://atomfirm.com/jiko/41759#:~:text=%E6%8C%87%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E5%88%B6%E9%99%90,%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82 https://rousai-utsunomiya.com/q-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%8C%87%E3%82%92%E5%88%87%E6%96%AD%EF%BC%81%E8%A3%9C%E5%84%9F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F/ http://koutsujiko.koriyama-law.com/category/2885 <指切断の事故が労災認定されるまでの流れ> https://www.kumamoto-rousai.com/finger

rupam
質問者

補足

返信ありがとうございます。 労働基準監督署へ、申請した場合、会社には分かってしまうのでしょうか? 出来れば会社には知られたくないありません。 市役所に行き身障者等級の申請とは別と言う事なのでしょうか? 詳しく教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します

関連するQ&A

  • 仕事中のケガについて(労災)

    仕事中にケガをし左手薬指を5mm程度短くなりました。 労災で病院に1ヶ月程度通い完治しました。 会社の労務管理者に書類を書くときに一時金が40万~50万位でるかもしれないと言われました。 ケガが完治したあとは労務士事務所の方でなく会社の保険屋さんがきて書類を書き一時金が出ましたが3万円でした。 正当な対応なのでしょうか? 何年か前、別の会社でケガをしたときはケガの完治後、労働基準監督署に行って完治の状態を確認されました。 今回は労働基準監督署に行くことはありませんでした。 回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 労災申請について

    詳しい方、宜しくお願いします。 8月29日の午前中、仕事中に怪我をしました。会社側は、社会保険労務士に相談したところ 労災に出来ますとの事になりました。  怪我での診断は、2週間安静。 労災の5号用紙と8号用紙を渡されると思いましたが、社会保険労務士専用の用紙を渡され 病院方から労災5号用紙の提出を催促されています。 社会保険労務士から渡された用紙には記入をして郵送しますが、病院への連絡と労災への 手続きは、全て、社会保険労務士の方で、して頂けるのでしょうか。 会社側は、会社では無く、社会保険労務士の方と、やり取りをして下さいと言われました。 労働基準監督署内にも、社労士の方が居る事は知っています。

  • 労災を取り下げるか否か

    仕事中に怪我をし取り合えず健康保険で治療をいました。しばらく治療をし労災に切り替えるため労災の書類を会社に提出をしたところ、拒否され解雇されました。(解雇の件は別件に頼んでいます。)国保側(町役場)に事情を話しこのまま健康保険扱いにしてもらいました。ですが本来労災ですので病院が国保を取り消し7割請求を要求し国保側からも7割請求の支払い用紙が送られてきました。監督署に労災を頼み書類を提出しましたが、労災に成らないかもしれないと言われましたが書類を受け取り、しばらくして会社が社会保険労務士を頼んだみたく労務士から自分に電話があり社長が10割払うので労災を取り消してほしいと言ってきました。監督所に連絡をしたところ自分しだいだと言われました。労働基準局の何課か忘れましたが意見を聞いたところ、労災を取り消すと「労働災害防止」「安全衛生管理」など指導が行われず良くないと言われました。別に私は10割と休業補償分を払ってもらえればどちらでも良いのですが、この会社は会社に不利益なことをした者を解雇をする企業みたいで、過去に5~6人何らかの要求をしたら解雇されたみたいです。もうこの会社に未練も何もないので指導を受けるかどうなろうか知りません。10割分もらい支払うか、労災を取り消して10割分もらうか、監督署に任せるかどちらが良いでしょうか。両方から選択を強いられています。

  • 労災保険の審査について

    今年の2月下旬に仕事中のケガで労災保険の申請をしています。 療養費は既に適用されていますが、3ヶ月経過した現在まで【休業補償給付申請】の段階で申請書類の不備などが原因で会社内での手続きが滞っているため支給されていません。 会社としては労務士に委託しているそうですが、予想外に時間を要しているので経済的にも厳しい状況です。 再三に渡る催促をしても会社からは曖昧な回答しか得られません。 労働基準監督署から会社に対して『監査』または『行政指導』の要請は出来るのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 労災保険の加入について

    労災保険の加入について 従業員を雇用した場合、すぐに概算保険料申告書を提出しなくてもいいのでしょうか? 会社を設立し、従業員も最初からいましたので、労働基準監督署にて最初の従業員の加入の手続きをしました。 その際、そこの事務員さんに、来月も雇用する予定なのでその際も手続きに来たらいいのかを質問したところ、4月に再度確定かどうかの申請があるため、その際に調整するので、来月の雇用の際はいりません。と言われました。 その回答が正しいのか不安で質問させて頂きます。 例えば、Aという従業員を雇用した場合、労働基準監督署にそのAを雇用したという書類を提出していないのに、もし勤務中Aが怪我などをしても問題ないのでしょうか? また、労働保険の加入は1個人ではなく、事業所で入っていれば、その際に雇用してる従業員もその都度申請していなくても加入しているという事になるのでしょうか? それと、パートを短期で雇用した場合、上記のような方法でいくと、もし、確定時期には既に辞めていたとしたらどうなるのでしょうか? こういった手続きをするのが初めての為、とまどっています。 よろしくお願いします。

  • 労災について

    こんばんは。 私は10月の終わりに手を怪我して 労災で病院にいっていました。 怪我のせいもあり、その会社をやめました。 そして、1ヶ月以上たったのに 今日労働基準監督署から電話が ありました。(私は不在ででていませんでした。) 伝言によると、 怪我のことで聞きたいことがある と言われたそうです。 今更なんのようですかね? わかる方お願いします。 くだらくてすいません。

  • 仕事中の怪我ですが、労災が使えないかも・・・といわれ困っています

    大手運送会社でバイクにてメール便の配達をしています。 ところが先日、慌てていて(忘れ物を取りに会社へ戻った)バイクから降車する際に、膝に突然衝撃と痛みが走り、地面へ座り込んでしまいました。 (場所は会社構内です) 当日、病院で診察を受けたところ、医師に膝の靭帯損傷の疑いが強いと言われました。(来週MRを撮影するので、正式な診断は撮影後。あくまでも触診なので現段階では断定ではないです) そこで会社の上司が労働基準監督庁へ労災の申請用紙を取りに行った際、労基の方に今回の件を話したところ「転倒したなどならともかく、 バイクから降車しただけで、膝が損傷したというのは、労災として認定されない公算が大きい」と言われたそうです。 業務中の怪我なのに、労災が認定されないのは困ってしまいます。 この事案では労災の認定がおりない公算が高いのでしょうか? どなたかご回答いただけましたら幸いです。

  • 労災申請の質問

    労働基準監督署から勤めていた会社から、労災申請の書類を提出を求められました、会社には二度三度申請を申し込んだが断られたため、休業補償請求書の会社が記載する場所は、自分で書きました。 診療担当者の証明欄は病院に書いてもらいました。 それ以外に労働基準監督署の労災課の人に会社から提出してもらう書類があるというのですがわかりません 教えてください、お願いします

  • 労災の障害補償について

    主人が仕事中に右手人差し指の腱を切る怪我をしました。 縫合手術と治療費を労災で負担し、一応通院は終わりました。 しかし、すでに怪我から4ヶ月が経っているのですが、神経がビリビリするらしく 最近病院で再度見てもらったところ、もうすこし経過を見てくださいとの事でした。 #神経は1ヶ月に1mmペースで伸びて行くので春には治ってるかもとの事でした。 そこで、問題になってきてるのですが、、、 会社側が最近になって、この怪我の労災を労災扱いじゃなくて社会保険で請求して欲しいと言ってきました。 #主人に労働省に連絡して、労災を取り下げると言ってほしいとの事・・・ 病院に聞いたところ、出来ないことはないが社会保険だと障害が残った時に (このまま治らないと14等級にあたると思われます) 障害一時金を貰えないとの事。 そこでお聞きしたいのが、もし、今会社の言うとおりに社会保険に切り替えて 1年6ヶ月した後でも障害が残った場合は、医師の診断書をもとに、「障害補償給付支給請求書」を労働基準監督署長に出せばそれは受理されるのでしょうか? やはり治療も労災でしていないと、障害一時金はもらえないのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 仕事中に怪我をしました。労災について知りたいのですが…

    昨日(9/12)仕事中に、怪我をしました。会社は製版会社で、カッターで フィルムを切っている最中に指を切ったのです。で、その時は病院に行く 程でも無いと思っていたのですが、夜になって出血が止まらず痛みもあるの で今朝病院に行き、手当をして貰いました。 この時、健康保険を使って自己負担金を払ってしまったのですが、もしも 労災を申請する事になった場合、不都合があるでしょうか。領収書は取って あるので後で手続きなどあれば出来ると思っていたのですが、どういう事に なるでしょうか。 また、今後も数回病院に通わなければならないのですが、病院の会計などに 申し出るべきなのでしょうか。どなたか教えて頂けませんか。 なお、会社としては労災扱いはしたくないらしく、明日も社長に話をするつ もりなのですが蹴られるかもしれません。でも取り敢えずお願いしてみるつ もりでいます。