• ベストアンサー

治済が一橋徳川家の第2代当主になれた理由は?

徳川 治済(とくがわ はるさだ)は、一橋徳川家の初代当主である徳川 宗尹(とくがわ むねただ)の四男として生まれたのに、何故、一橋徳川家の第2代当主になることができたのでしょうか? 徳川 治済(とくがわ はるさだ)は、一橋徳川家の初代当主である徳川 宗尹(とくがわ むねただ)の四男として生まれたのに、何故、一橋徳川家の第2代当主になることができたのか? その理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.1

兄が福井藩の藩主となっていて,一橋徳川家の当主となることができなかったからです。

noname#256929
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#256929
質問者

補足

>兄が福井藩の藩主となっていて、一橋徳川家の当主となることができなかったからです。 何故、逆ではなかったのでしょうか? 普通では、兄が一橋徳川家の当主になって、弟の治済が福井藩の藩主になると、思うのですが、 何故、逆だったのでしょうか? しっくりきません。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.3

「福井藩の事を優先して、一橋徳川家のことは後から考えればよい」というのは徳川宗家の考えです。「一橋徳川家の内部の事なのに」なんて考えることはありません。

noname#256929
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.2

福井藩の藩主を決めるときに養子として入れるのが長男の松平重昌しかいなかった。それでも4歳です。 一橋徳川家のことは後から考えればよい。

noname#256929
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#256929
質問者

補足

ありがとうございます。 何度も失礼します。 〉一橋徳川家のことは後から考えればよい。 一橋徳川家の内部の事なのに、福井藩の事を優先して、一橋徳川家のことは後から考えればよい、のは、何故なのでしょうか? 一橋徳川家の内部の事なのに、福井藩の事を優先して、一橋徳川家のことは後から考えればよい、のは何故なのかを教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう