• 締切済み

首がつった様に痛いです

oniitomakieiの回答

回答No.3

こんばんは 私も数ヶ月前寝違えのような痛みに襲われました。 寝違えだろう・・・と勝手に思い込んでたのですが 時間がたつにつれ 首を動かすことができない状態に なってしまい まず 整形外科にいきレントゲンとったの ですが 問題ありませんでした。 暫くシップを貼ってたら痛みも和らいだのですが 再び痛みがひどくなり 以前通ってた整体へ行ったところ 寝違えの症状じゃない症状がでてると言われました。 私の場合 頚椎のずれが原因だったようですが 痛みがひどいときは 氷嚢で冷やすよう言われました。 首は大切な場所ですから早めに受診されることを お勧めします。 とりあえず 整形外科へ行かれてはどうでしょう。 お大事になさってくださいね

richang28-06
質問者

お礼

氷で冷やした方がいいのでしょうか?暖めるのと冷やすのとどっちがよいだろうかと思うのですが…。 頚椎のずれ…恐ろしいですね…やはり私も病院に行くべきかと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 首を痛めた 病院

    夜寝ている時にベッドから落ちて首を痛めてしまいました。 寝ていたので頭を打って痛めたのか、単純に筋がおかしいだけなのかがわかりません。 今のところは首が痛む以外の症状はありませんが、一人暮らしなのでもしものことがあると不安です。 病院に行くなら整形外科がいいのか脳神経外科がいいのかどちらでしょうか?

  • 首が痛い

    35歳です。去年の夏、首が寝違えたみたいな痛さがあったので、整形外科でレントゲンをとりましたが異常ありませんでした。 夏以来症状はかわらず、普通にしていれば痛くないのですが、頭を横へ動かしたり後ろに、たおしたりするとピキッと、ちょっと痛い感じです。寝てる時も痛くなって目をさます時があります。カイロへ行ったり、まくらを替えたりしてますが、こんなに長く痛さが続くのでしょうか? また、整形外科でなければどこの科へいけばいいのでしょう?

  • 首 ボキ

    よろしくお願いします。 私は、首に軽度の痛みを感じております。 さて、首を自分自身で強制的に「ボキッ」と鳴らすのは関節がゆるくなると言う理由でよくないと聞きましたが、わたしのような場合はどうでしょうか? 1、まずはじめに首を左右どちらかに倒した状態で、その倒した方向に身体ごと傾け(ゆっくりです)ますと「ボキッ」t鳴ります。 2、一般的なストレッチ方法だと思われますが、頭に手を沿え、左右どちらかに倒すと「ボキッ」となります。(こちらもゆっくりとです) 上記のような場合も首にはよくないということになりますでしょうか? さらに、通院といたしましてカイロプラクティック系(バランス治療院)にいきますと、先生に「ボキッ」とされます。 整形外科ですとレントゲンの後、骨には異常なしとのことであたたかい明かりのような物を首にあてられました。 よくカイロなどでは失敗などがあり整形外科などのほうが信頼できるとのことですすめられておりますが、果たして本当にそうでしょうか? 例えば、整形外科でもカイロ同様に「ボキッ」と鳴らすとしましたら整形外科のほうがいいというのなんとなくわかるのですが、整形外科ではほぼ問診のみと全くやることが違うので正直どちらにいってよいかわかりません。 「ボキッ」と矯正する方がいいような気もします。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 首から頭にかけての痛み

    日ごろから肩こりがひどく、ここ数年は首までこるようになっていました。 4日程前にいつものように首のこりを自分で揉んでほぐしたところ、その後首が痛く、左右に動かせなくなりました。 特に左側が痛く、「寝違え」のような痛みです。 整形外科を受診したところ、首に異常はないようでやはり寝違えのようなものと言われました。 ※但し、高齢者に見られる骨の変形(首の後ろ側の骨の先が下に曲がっている)がありましたが・・・(現在34歳ですが・・・) その後、電気を左首~肩にかけて15分通したのですが、途中で気分が悪くなりました。痛み止めと筋肉を柔らかくするという薬と胃薬を出されて飲んでいますが、劇的にはよくなりません。手持ちの湿布も併用していますが、効果があるのかよくわかりません。 それどころか、痛む場所が増えているようで、耳の後ろ~左頭頂部にかけて突き上げるような激痛と左エラ下あたり(奥歯のあたり?)が虫歯の時のような激痛とこわばりがあり、それがひどい時は30秒~1分に1回くらいあります。 が、痛む側を下にして横になっているといくらか痛みがおさまります。 また、痛むときに耳の後ろ、頭などに手を当てると痛みがやわらぎます。 痛くないときでも頭はすこし皮膚がぴりぴりしている感じです。 頭が動いてしまう動作をするとズキズキと痛みます。 また、舌の中央がたまにしびれます。 寝違えた事はありますが、このような症状まで出たのは初めてで不安です。 鍼灸院に行くことも検討しましたが、行ったことがないので、それも不安で行ってません。 仕事中も痛みで顔をゆがめてしまったり、頭をずっとおさえてしまうなど はたから見るとかなりうっとうしいと思います。 早く治りたいのですが、整形外科以外に受診するにしても何科がいいのかもわからず、また鍼灸や整体で治るものなのかもよくわかりません。 どなたかわかるかたお知恵を下さい。 よろしくお願いします。

  • 首痛 肩こり

    親知らずを抜いたことにより、それまでの首痛、肩こりがなくなったと言うことをよく聞きますが、その逆も考えられるでしょうか??? 自分は抜いたあとに、首痛、肩こりの症状が現われたような気がします。首を回しにくくなったり、頭に手をつきながら横になったあと、すんなり起き上がれなかったり、痛くて。 こんなときはどの医者に行けばいいのでしょうか??整形外科に前行ったことがありますが、全然話になりませんでした。 カイロプラクティックがいいと教えてくれるかたが今いますが、どうなのでしょうか??? ご存知の方、情報をお願いします。

  • 首の左側の筋肉?が…

    気付いたら練習中に 首の左側の筋辺りが痛くなりました。 頭を前に倒しても痛くないんですが、 後頭部を下にした状態で首で頭を 支えようとしても肉離れのような感覚で 痛くて力が入りません。 仰向けで頭を浮かそうとしたりするのも 同じように力が入らなく、 肉離れのような感覚で首の左側、 喉横に出てくる筋辺りが全体的に痛いです。 ほっておいても治るものでしょうか。

  • 首が痛い!

    首を回したりするとズキッと痛みます。 整形外科で診てもらっていますが特に悪いところはないと言われ、 肩こりがひどいようだから凝りをほぐす治療をしていくということで 日々リハビリに通っていますが痛みが和らぎません。 医者を変えたほうがよいでしょうか? また何か病気だとしたらどのような病気の可能性がありますか?

  • 首が痛い

    26日月曜日の深夜くらいから首の右側、耳の後ろ辺りから肩辺りまでじっとしてられないくらいの痛みが出ました 痛み止めを飲んで我慢できるくらいには治まって、今度は左側が激痛で肩肘も痛く、若干のしびれがあります また数ヶ月単位でずっと頭痛と右の頭側の首の付け根辺りに痛みがあって、4月頭に脳神経外科で診てもらった時には頭と首のCTを撮ってもらって異常無しと診断をもらったのですが この2ヶ月首に衝撃を与えるような事もなかったのですが短期間で何か変化が起きたりすることはあるのでしょうか? 寝違えで一週間続く激しい痛みがあったりすることもあるのでしょうか? それとも単に首肩辺りの筋肉が凝ってるだけなんでしょうか 首に激痛と肘に痛み、左腕に軽いしびれが出て不安なのですが二ヶ月前に全く問題無いと言われて今経済的な余裕もあまりないので病院に行くのも少し躊躇ってしまっているのですが・・・

  • 首の後ろの痛み

    もう随分前からなのですが、上を向くと首の後ろの筋が痛みます。 具体的に言うと、首のうしろ~肩の筋肉にかけて痛みがあり、うがいができません。 肩をいからせて、首を両側から支える感じにすると上を向く事ができ、うがいもできます。 頭を右に傾けると右の肩の筋が、左に傾けると左肩の筋がじわっと痛みます。 下を向く、頭を左右に回転させるのには問題はありません。 激痛というわけではないし、日常生活に特に支障はないのですが美容院でシャンプーの 時に洗い終えるまで首が痛くて苦痛です。 下手すると二の腕の筋肉まで痺れてきて、呼吸がしにくくなる事もあります。 普段も仰向けで寝ると首が何となく辛く、呼吸がしにくいので横向きでのみ寝てます。 過去に突然首の左側から肩にかけてつったような感じになり、激痛で身動き取れなくなった 事はあったのですが、もう完治したと思ってました。それが何か関係してるのでしょうか? (今でも下を向くとその部分は張ってるような感覚はあります) こういった場合、病院へ行くとしたらやはり整形外科でしょうか・・・ 今までは放置してたのですが最近特に美容院でのシャンプーの件が深刻で、何とかしたいと 思っています。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 首の腫れ

    1ヶ月半ほど前から、左側の胸鎖乳突筋がふっくら腫れています。 気にして見ればすぐ腫れです。 考えられる原因は、腫れに気付く4~5日前に、車に乗せてもらっている時に、私の真下のタイヤが 縁石に乗り上げ、思い切り首を前に振られ、その日はずっと首の後ろから頭にかけて重いような痛みがあった事。この件では、1ヶ月後に整形外科に行きレントゲンを撮りましたが、骨には異常なしで、頚椎の捻挫ですねと言われました。痛みは最初はなく、2週間後くらいから少しずつ出て、今は首の後ろ側からの頭痛と、実際に腫れている部分のズキズキした痛みや、もう少し中の方の痛み、ひどい肩こりやずっと下を向くような作業がつらい時があり、接骨院に通っています。痛みは少しマシになりましたが、腫れは変わりません。 ちなみに、痛みより腫れが先に出たので、ムチウチとは関係なく、リンパなどの腫れかもしれないと思い、整形外科の前に大学病院の耳鼻科を受診しました。造影CTと血液検査を受け、リンパの腫れなどはない、胸鎖乳突筋自体の腫れでしょう、様子見で大丈夫、と言われました。 こんなに長い間腫れがひかないものなのかと憂鬱です。 元々顎関節症ではあるのですが、これは腫れがひかない原因としては考えられますか? 10年くらい前に口が開けられなくなった事がありますが、今はガクガク音が鳴って ひっかかる感じはありますが、痛みはありません。口を開けるときは右が先に鳴って左 閉じるときは左が先に鳴って右という感じでなります。 片方で噛む癖もあるようで、最近は右側が多いです。 かみ合わせも悪く、顔が少し左に曲がっていると思います。 他には、重い荷物など持つ時に左腕で持つ癖もあります。 このような私の状態から、腫れの原因や治らない原因について、どのように思いますか? おわかりでしたら教えて下さい。 気にしないようにしようと思うのですが、腫れを見るとどうしても色々考えてしまい 憂鬱になります。全てにやる気が起きにくく、ちょっと参っています。 今後の対策についても教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。