• ベストアンサー

電通がおかしくなったのは?

電通がおかしくなったのは、成田豊天皇の絶対院政のせいだったんですか?

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.1

長年トップに立ち続けたからでしょう。 例えば 世論調査に似たアンケートをしていましたが 最初は1000円の謝礼でした。それが500円テレカになり・・・・ネットでデータ収集するようになると 一桁円になり それに逆行して質問数は増えて・・・ というようなことをしていました。 そうすると こんなはした金のアンケートなど 時間をかけてまじめに答えられるかっ と反発して 適当な答えをさらさらっと返すようになって 質が低下してしまいました。 これは一例ですが とにかく 目先の金になるかどうかしか考えていない会社になってしまったのです。 その結果が現状です。

rameznaam
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!お二方とも、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (930/4152)
回答No.2

昔から殿様商売の就けが出て来たと思います。昔は電通と博報堂の二大巨塔でしたね。

関連するQ&A

  • 新潟大or電通大

    男の受験生ですが、どちらの大学に進学するか迷っています。 情報工学系です。 電通大 東京は楽しそうだが、あまりごちゃごちゃしているとノイローゼになりそう 千代田区に住める予定 研究レベルが新潟より高い 唯一無二の大学という感じがする しかし単科大学である 女子が少ない 校風がおたくっぽい 新潟大 広々としていて海、自然豊か、かつ都会 やっぱり田舎は好き 総合大学で人間に偏りが少ない 女子が多い 校風がなんとなく電通大より明るそう しかし都落ちという感がしないでもない 両大学の長所、短所などを知っている方よろしくお願いします。

  • 電通大を目指している高3です。

    高3です。 部活を引退して勉強を始めようと思います。 5月の河合模試で偏差値55くらいでした。 高1.2のときは、定期テストしか勉強しませんでした。 高3の4月から今まで数3.cと英語だけを1日4~5時間 勉強していました。 志望校は電通大です。 いろいろと調べたところ電通大に絶対入りたいと 思いました。 電通大の数学は数3cがほとんどなので 数1a2bはセンター対策問題集で勉強しようと思っています。 数3cは青チャートの極限、微分の応用、積分法、行列の 全ての例題が終わっています。 英語はまだ単語が全然で勉強しています。 物理は物理のエッセンスを9月からやろうと思っています。 夏休みまでは数学と英語だけを絞ってやるつもりです。 ここで、質問ですが、 1.電通大数学は、青チャート例題だけで対応できますか?難しいですか。 2.物理は教科書と物理のエッセンスだけで対応できますか? 電通大の物理は過去問を見てみると簡単じゃないかなと思ったので 3.頑張れば間に合うでしょうか。 いろいろと教えてください。

  • 院政について教えてください。

    院政について教えてください。 院政とは、上皇と天皇が政治を行うのですか? それとも、天皇の位を退いた上皇のみが政治を行うものですか?

  • 院政と兵氏政権について教えてください。

    カッコに当てはまるのを教えて頂けたら幸いです。 白河天皇は、六勝寺の一番はじめ(1)を建立したことで有名であるが、この天皇は間もなくして子の(2)天皇に皇位を譲り、自分は上皇となる。そして1086年から院政を開始した。院政をとる上皇を(3)と呼ぶ。また院政が行われた政庁を(4)という。 その職員を(5)といい、院の政務を担当した。院が出す文書は二種類あり、上皇の私的性格の強い(6)と役所そのものから出されるものが(7) である。 です”(ノ><)ノ 宜しくお願いします”(ノ><)ノ

  • 自民党にも在日朝鮮人シンパはいるのでは?

    野田総理が在日朝鮮人から献金をもらっていると言うが、自民党にもシンパはいるのでは? 電通テックの成田豊って、在日だよね!! そこの会社に、中曽根元総理は天下っているのですよ。 自民党が追求する権限など欠片もないのでは?

  • もっと堀河天皇が長生きしていたら

    もう40年、堀河天皇が長生きしていたら、白河院政も、もっと、地味なものになったんでしょうかね。お答えください。

  • 生存中の天皇名

    現在の天皇名は即位時に決定され、そのように呼ばれています。(例:昭和天皇) しかし例えば鳥羽天皇は在位中と退位後(院政時)の生存中は、それぞれ何と呼ばれていたのでしょうか。

  • 平安時代~鎌倉にかけて

    平安時代の初めに、桓武・嵯峨天皇が権力を持っていたあと天皇の権力が衰退して、藤原家による摂関政治に変わって藤原北家が権力を持ち、その後どのようにして院政にし、天皇家に権力を移すことができたのですか?藤原家が衰退したんですか?また、院政の後に武士が活躍して清盛が出てきた!!という流れが理解できません。簡単な言葉で教えてください。それと、平家から源氏に変わって、武士が活躍して(?)幕府が出来て江戸まで続いた???そのへんがよく理解できないので教えてください

  • 院政

    問題集の解説ではよくわからないので教えてください。 「院政では法や慣例の遵守により、天皇家が摂関家から政治の実験を取り戻し 国政を主導した」 この選択肢が誤りである理由が「摂関家の勢力は強く、実権を取り戻したわけではない。 院政後に摂関政治の全盛期が現れたことからもわかる」 とあるのですが。摂関政治って院政の前だったような・・?この解説間違ってるとすれば 本当はどういう理由ですか?

  • 天皇の親政復活

    もう政治家は無理でしょう 誰がやろうと国会議員が政治をしてる以上日本は良くならないと思います そこで いっそ昔の様に天皇が政治を行う親政をしてはどうでしょうか? 天皇の政治なら少なくとも政治家よりマシだと思います さすがに上皇や法皇になってまで院政をするのはどうかと思いますが 天皇が政治をするぶんには問題ないと思います 天皇なら国民の声を反映した政治をしてくれそうです