• ベストアンサー

プロ野球問題

9/23労使交渉で、今週末のストは回避されました。 いくつかの合意事項はありますが、これでまだ今回の問題が全て解決したとは思えません。 もう今回の問題に関してはストライキはないという理解でいいのでしょうか? もちろん日程的にも迫ってるので、12球団そろってということはできなくなりますが。

noname#13482
noname#13482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

今シーズンのストライキは回避されたとみていいでしょう。 12球団による来シーズン実施へ向けて、新球団加入に前向きな回答を引き出した結果の回避でした。新球団が加入できるか否かは1ヵ月後明らかになります。加入を認可せずという結果になってももう今シーズンは終わっているので、ストは起こさないはずです。 新球団否定による来シーズンのはじめからストを打つ可能性は否定できませんが、2社が名乗りを上げているところからどちらかが新球団として加入することはほぼ確定的なので、今回の問題は一応の決着を見たといっていいでしょう。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

ストライキ問題は終結したようです。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000003-sks-spo
noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロ野球問題

    素朴な疑問です。 労使交渉の合意事項になぜ「球団数は偶数にする」というようなことが含まれなかったんでしょうか? 選手会の意見として「5球団は歪な形」というのがありました。現在2社が加盟を申請しています。両者認められればやはり奇数となり「歪な形」になると思うんですが。やはり「偶数の加盟申請」というのは新規参入の際の障壁になると考えたのでしょうか?それとも加盟申請をしても奇数となる場合は受け入れないのでしょうか?

  • 最近のプロ野球界のこと

    一プロ野球ファンです。 昨年のプロ野球選手ストライキの時に、根来コミッショナーという球界トップの人は、“ストの責任を取って辞める”とか発言していた筈ですが、今年のシーズンが終わりましたが未だにそのまま居座っています。?? 某球団のトップは裏金事件の責任を取って一旦辞めた筈なのに、最近また復活して会長さまとして元気一杯になっています。 ストライキの時から日本のプロ野球も危機感を感じて少しは変わっていくのか?、と期待しましたがこの状況では結局は何も変わらない、ということでしょうか? 阪神の株公開、楽天によるTBS買収など今年もプロ野球界を巡るいくつかの事件がありましたが、結局は全てボツになっていて何も変わっていない状況です。 それもこれも全てのことにナベツネがことごとく反対しているようですが、彼が引っ込まない限りはどうしようも無いことなのでしょうか? 何故、彼はそれほどの権力があるのでしょうか?

  • プロ野球労使紛争で政府は出てくるか??

    プロ野球労使交渉で、選手会側とオーナー側が交渉決裂という最悪の展開となり、今日明日の試合はストで中止となりました。思うのですが、今回は政府もしくは厚生労働省などが仲裁に入るべきなのに、なにゆえ仲裁に入らなかったのでしょうか??あともう一つ、選手会側は、スポーツ調停裁判所をなぜ活用しなかったのでしょうか??詳しい方教えて下さい。

  • プロ野球コミッショナー?

     相撲の理事会は元横綱とかの親方衆です。Jリーグのチェアマンももと日本代表のサッカー選手です。しかしプロ野球コミッショナーだけはまったく野球経験がないコミッショナーです。  今回ボールの件で問題になっていますがこれまで球団買収の問題、ドラフト、フリーエージェント、何か改正されるたびに問題になっているように思います。  そもそも野球の経験があればボールがかってに変えられるってことがどんな大変なことか理解できると思います。ここは理事会は全員辞任してもらって全て元監督経験者に変えられないでしょうか?相談役に弁護士を付けていれば法律的なことは解決できるでしょう?  野球ファンのお考えはいかがでしょうか?

  • 選手会スト回避について

    今週末のプロ野球ストが回避されましたが、何か選手会が及び腰になっているような気がしているのは私だけでしょうか。当初の「合併が1年間凍結」という問題はクリアになっていないのにそんな柔なスト宣言なら最初からすべきではなかったのではと私は思うのですが、皆さんのご意見はどうでしょうか。お聞かせ下さい。

  • 労働協約違反

    今、組合と賃下げ交渉を進めています。 自社の「労働協約」は、A4の用紙1枚で表現されています。「労働条件の変更を行う場合は誠実な交渉等を行う。」の項目があるのみで、労働条件変更については、個別の交渉のつど労使双方が捺印した書面で確認しています。今回の提案は、過去の交渉で合意した内容に対しての賃下げ提案です.参考までに、今回の賃下げの内容は、同種の会社と比較して、同等若しくは多少上回る内容となっています。組合が反対しても就業規則の変更を行いたいと考えています。 Q1 個別に結んでいる書面も「労働協約」となるのでしょうか。 Q2 「労働協約」になるとしたら、組合合意なくして労働基準監督署に提出したものは無効となるのでしょうか。 法律のことがよく理解できていない者です。 よろしくお願いします。 

  • ドラフト会議?FA権?

    プロ野球に、ドラフト会議とフリーエージェントなる概念があるのですが、職業選択の自由に反していませんか? 球団と選手は、完全自由交渉で良いと思うのですが、ドーかしら? 前田敦子の結婚相手に、ドラフト会議でクジ引きとか無いでしょ。恋愛禁止のアイドルを卒業して結婚したけど、相手はクジ引きで独占交渉権を引き当てた人ではなく、両者の合意でしょ。 安住紳一郎の転職に、FAも独占交渉権も無いでしょ。それでもTBSに残って働いてるのは、両者の合意でしょ。 山本由伸は、オリックスバファローズに拘束されているよね。んで、山本由伸にFA権が無ければ、他球団は声を書けちゃいけないよね。でも、選手と球団の合意で自由に契約すれば良いのでは?それは、前田敦子や安住紳一郎と同じ。 球団からすれば、優勝したい訳ではなく、チケットを売りたいんですよね。だったら、山本由伸が入団して強くなっても、売上が増えるとは限らないと思うよ。そう考えると、完全自由交渉だとしても山本の年俸提示額は常識的な上限に収まるような気がしませんか? 逆に言うと、FA権の無い山本由伸に格安のケチケチ年俸を、球団は提示できるよね? ・球団:キミの年俸は5千万円ね。 ・山本:オイオイ、冗談だろ!オレは沢村賞投手だぞ!最低でも2億だろ! ・球団:こちらにも経営課題があって、お金にはシビアにならざるを得ないのだよ。5千万円もあれば、十分に裕福な生活が出来るでしょ。 ・山本:誰のおかげで優勝したと思っているんですか? ・球団:大活躍は認める。だとしても5千万円だ。不満なら、2億円で雇ってくれる企業を探して転職すれば?ただ、こちらにはキミの独占交渉権があるから、野球以外の職種になるけどね。ドーする? ・山本:私には野球しかありませんので、5千万円でお願いします。 、、、こうなるよね? やはり、野球選手と球団の契約は、自由交渉が良いと思うのですが。何か問題ありますか?

  • 公務員給与引下げは何故憲法違反?

    国家公務員は労働基本権が制約され、給与水準を政府側との交渉で決めることができず、政府は人勧を労使交渉に代わる措置として尊重してきたため、人事院は「無視するのは憲法上問題だ」と主張しているらしい。 民主党はマニフェストに書くときそういう議論をせずに書いたのだろうか?論破できると思い書いたのではないか?全く思いつきもしなかったとしたら情けない。 公務員にスト権を与えればよいのではないか?それで本当にストになるなら、憲法15条を立てにすれば良いのではないか?本当にストする人はクビにすれば良い。 <憲法15条> 1.公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 2.すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。 3.公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない。

  • ドラフトで入団拒否について

    ドラフト指名とは、新入団選手交渉権のことですよね? 球団が選手に対して独占交渉権を、得たということですよね? あくまでも交渉権を得ただけで、この指名次点では契約ではなく、双方の合意の上で契約し入団の運びとなりますよね? なら、なぜドラフト入団拒否する選手がいたら、すべてではないが、世間および関係者、ファンは、拒否した選手を叩くのかがわからないのです 私は、東京に本拠地を置いていたときから日ハムファンです 少し前は菅野だったかな?日ハム拒否して巨人に入団したく浪人したことあったけど、それはわがままだと言われましたが、なぜですか? 菅野に限らず、この時点ではあくまでも交渉で嫌なら断れますよね? それをわがままってどういうことですか? ハムファンからしたら残念でけど、仕方ない事ですし… どうせいくなら、意中の球団に入りたいのはわかりますが… 球団の戦力均衡のための仕組みだと思うけど、お金のない球団も、来てもらいたいような魅力ある球団にしていけば良い事ですし… その一例がカープのように、資金力なくても魅力的な球団にしていけば、一定の活躍をすればセカンドキャリアのことも含め、来てくれるはずだと思うし… なぜドラフト指名拒否すると叩かれるのですか?

  • 職業選択の自由と野球ドラフト

    よく言われることですが、法律専門の方の回答がいただきたいと思い、このカテゴリーで質問させていただきます。 私なりに、プロ野球球団を一般企業に置き換えたときの、ドラフトの理解はこうです。 1.各企業は一般募集しない。(選手が特定の球団に対して志望する、という手続きはない) 2.各企業が今までの活動等を採用試験の代わりとし、採用したい人材をリストアップする。(ドラフト候補) 3.他の企業全部と一緒に会議をし、他の企業と人がかぶっていたら、強制的に採用リストを決めなおす。(ドラフト会議。くじ引き) 4.各企業が会議で決まった人と採用の交渉をする。(選手との交渉) この考えでいくなら、選手側としてはドラフトで呼ばれないことが、採用試験不合格と同じ意味であり、一般企業の不採用と同じことだと思います。 一方球団側は、3で他の球団との関係によって、採用者を選択する自由を奪われていると取れます。つまり、私は職業選択の自由ではなく企業が採用者を選択する自由が問題ではないかと思っています。 この考えはあっているのでしょうか。 またあっているなら、企業間で採用者を強制的に変更させられる制度は(各球団が納得して決めたことですが)、法に違反しないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。