• ベストアンサー

先進国でものづくりが衰退する理由について

先進国でものづくりが衰退する理由について こんな風に考えてみました。ご意見聞かせてください。 (本件一切反論はいたしません。ご意見を聞きたく) 20年ほど製造業に従事していて思うのですが、 「いいから早く出図しておけ、後で設計改正かけておけばいい」 というシチュエーションが、年々ひどくなっているような気がします。 (当然その改正も追いつかなくて、現場が仕方がなく勝手に修正して、顧客が激怒 でおしまい) あるいはIT産業なんかでもそんな感じなんじゃないでしょうか? 中身ぐだぐだでも納期が短くて厳守なのは、 そもそもの話として、「値段が安いから」 (材料費+人件費x工数工期でギリギリの値段設定をしているもんだから、赤字にならないために「何でもいいから納期厳守」になる。原価ももう減らせられるものがなくて、人件費ばかりが下げられる) 自動車、家電、造船、工作機械、パソコン、半導体、 何だか日本って、「高付加価値のものを作らねば生き残れない」と言って、 「世界で高く売られているものを見つけて、それを安く作って安値で売って、そのうちに後進国に同じものをもっと安く作られるようになって太刀打ちできなくなって、また別のものを探してそれを安く作る」 を繰り返しているように見えます。 そうやっているうちに、もう作るネタがなくなって、 そんな中で生き残っているのが、アニメだったりゲームだったり、流行しては消えるようなスイーツやクレープだったり、 あとは日本の伝統工芸くらいだろうけど、何せパワハラ当たり前の修行の世界なので、後継者がいない、 情けないけど、どうしようもない、 きっと1970年代80年代のイギリスもかつてそんな感じで衰退して、 今ものづくり輸出っても。せいぜいブランド茶だの化粧品だのケーキだの、 他には、BAEシステムズみたいな極端な先端軍事産業、 あとはマネーゲームの国になってしまった、 日本人は中途半端に我慢して親や先生やお上の言うことに従ってしまうから、「〇〇重工に入りなさい」と言われたら、その通りに頑張ってしまうし、パワハラも長時間残業も、自殺するまで耐えてしまう、 日本の製造業って、やっぱりもうあまり先はないね、 この先ゼロにはならないだろうけど、ごく少数の人が極端な最先端をいじる以外は、落ち目の仕事になるんだろうな、 子供らにはやっぱり、勧められないなあ、 でも何をさせてあげればいいんだろ?だからといってニッポン観光オモテナシは、ちょっとやめてほしいよなあ、と。 皆さまはいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cap555
  • ベストアンサー率9% (19/210)
回答No.3

ほぼ同意です。 アニメやビデオゲームは生き残ってる様に見えますけど崖っぷちで、知名度と日本の物価が安くて世界に手間を売りやすいから、世界の下請け工場として生き残っていられるだけだと思います。 ディズニーの様に自力が有れば盛り返せるかも知れませんけど、どうでしょうか。 日本や韓国の様な貧弱国は力を合わせて強国に立ち向かえれば良いのですが、今はどちらもセコク主導権争いで手を取り合うことが出来ない国だし。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局「本当の意味での日本発のモノ」って、ないんですよね。だから世界に出すに当たって「安売り」が前提になる、日本発のものであれば、世界に出すのにわざわざ安売りする必要もない、 昔の日本は確かに「西洋のサルマネ」なんて揶揄されて、それでも次第にその品質が評価されて、やがて自動車が造船が家電製品が・・・となっていった、 それが終わりを迎えつつある、そうやってもてはやされるも元よりいつか終わる運命だった、今終わろうとしている、 そんな感じがしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.8

消費に専念する国になりつつあるからと、思います。 スーツを着て、夜半には接待で飲食に経費を使ったりの業界と、日夜作業着で残業にコンビニ弁当の夜食の業界では、どちらを選びたいか? 先進国は、楽しい事が増え過ぎたんでしょうね。 また、アニメーションも今は韓国やら外の安いところへ下請けに出している始末です。 このままでは、産業の技術までも追い抜かれることは明白です。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「生産する国」でなくなって「消費する国」なる・・・ 重い言葉だなあ、と思いました。 実態あるモノかどうかに関係なく、そもそも「生産しなくてもそこそこ生きて行ける国」ですもんね。 でもそれって、昔のギリシャと同じで、亡国の始まりですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

工場のイメージが悪いからでは? 低学歴、問題ある人が多い、キツい、性格悪そうな人が多い、ずっと同じ繰り返しの仕事、アクセスの悪さ、寮生活の嫌さなど。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 工場イメージが悪い、確かに一理あるやもですね。 ただ、じゃあそうではない他の産業の良いイメージって何?という気はしますね。 例えば都会の携帯ショップがそんなにスタイリッシュで格好いい?いやあ、そんなことはないと思うぞ、な気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3220)
回答No.6

賢い人は、楽して儲かるほうを選ぶ。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10541/33131)
回答No.5

しかしまあいうたところで世間には、第一次産業と第二次産業と第三次産業しかありませんからね。 食いっぱぐれはないけれど国民が頑張らないのが第一次産業の国。ロシアもウクライナも東欧諸国もブラジルもアルゼンチンも、食べ物に飢える心配があまりないからみんな必死に働こうとはしません。とりわけこれらの国々は工業国にはなりません。ロシアはあれでも(工業は)頑張ってるほうです。 中東のように掘れば石油が出てくるような国も「掘れば飢えない」ので工夫して必死に働くということをしません。 結局、ドイツや日本のような「必死に働かないといつ飢え死にするか分からん」ような国が必死に働くのです。ドイツなんてジャガイモくらいしか育たん国ですからね。 工業立国であるなら、人件費は一定以下じゃないと成立しません。アメリカもイギリスも人件費が高くなったから相対的に人件費が安い日本に工業国を奪われました。 そして日本が今度は韓国や中国や台湾に工業国を奪われました。その中国も、最近はベトナムやバングラデシュやミャンマーなどに少しずつ生産拠点を奪われています。 究極的には車やバイクはちゃんと走ればいいし、冷蔵庫やクーラーは冷えればいいし、洗濯機は回ればいい。 そういうのがもっと安く作れる国ができたら、そっちの商品をみんな買うに決まっていますよね。テレビもSONYからSAMSUNGに奪われましたが、次の時代は「テレビそのものが不要(タブレットやスマホの時代へ)」というものになりそうです。 そうなったらもう後に残るのは第三次産業しかないですね。 しかし「技術立国」というたところで、これからの時代は「何でも作ればええ」という時代じゃありません。作ることが環境を破壊することになりつつある時代です。大量生産、大量消費の20世紀型社会は、100年で人類の生活を考えられないほど変え、100年で行き詰まりましたね。 バカみたいに作ってバカみたいにゴミにすることは色々な意味で限界に達しつつあるのではないかなと思います。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに「作りっぱなし」の時代は終わりましたね。 いつもでも続くはずがない、 ただ、じゃあサービス業が、後に何も残らないような産業が正義か?と言われると、なんだかよくわからないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

コツコツと時間をかけて作ったモノに対して、その労力の割に価値を認める人が少ないからです。 技術的付加価値=強みだったものが、その技術に競合が出てくることで、付加価値のアドバンテージが埋没してしまったということもあります。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「モノを大事にしない」から「モノを作ることに敬意も抱かれない」「ゆえに目指そうとする人が少なくなる」 そんな気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13322)
回答No.2

経済が発展してくると人件費が上がります。 そうなると人の手数に頼る業種は人件費の安い他国に負けるのは仕方のないことです。 なので、経済が発展すると製造業が衰退する傾向にあります。 高い人件費を掛けて製造しても儲けられる高付加価値製品を製造する会社は先進国でも残れる可能性があります。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 >高い人件費を掛けて製造しても儲けられる高付加価値製品を製造する会社 うーん、今なにだろう?という気はします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

付け加えると、日本はいつの間にIT後進国になったんでしょう? イットって言ってるようじゃダメですわ

kairibaka
質問者

お礼

まあ、インド人にはかなわないですね。 今の文系の大卒ってスマホは使えてもPCは使えない子が多いらしいです。 (スマホの文字入力が日本語で、「え」を打つのにあ行を4回たたく以外知らないらしいです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製造業が衰退

    主要産業の海外進出に伴ない国内の産業活動で製造業が衰退に向かうこと? 人件費の安い中国などに工場などを移転が増加し国内の失業問題はなんと言うのですか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • イギリスの製造業の衰退(特に自動車)

    世界に先駆けて産業革命を成し遂げ、「世界の工場」として繁栄してた イギリスの製造業は今日では見る影もなく衰退してしまいましたが なんでこんなことになったんですか? 特に自動車産業は壊滅してて、ベンツ、BMWなどのドイツと比べると 惨憺たる有り様です。 戦後のイギリスの何が悪かったのでしょうか?

  • ジャンクでの物づくり

    定価の1/20から1/10ほどでイベントなどで市販されているので積極的に活用したいのですけど 問題は新品のようにいつでも見つけることはできないという問題があります、数年単位で 発見は掘り出し物は程度の良い物には出会えません、新品で売れ残ったのや時代遅れで大量 に流出してくるので、それらを使うかもしれないので購入しておくということになります なぜなら部品ひとつひとつ集めていると市販価格は既製品の値段超えてしまうので何の 為にしているのかわからなくなってしまいます。 パ-ツは常時ストックしてあるのですけど物づくりは楽しいですよね 工場などでは黙っていても業者から最先端の市販品を購入することになるのですけど 質問は個人的な趣味などで予算が限られてしまいます、工場などの産業用ロボット を制御するわけではないので、お粗末で良いのですけど個人でするにはどうしても 予算の都合あり努力しないと物づくりはできない実情あるのですね 質問はパ-ツ集めて物づくりする時にはどのような事に努力していれば実現できる でしょうか、例えばCADを使い本格的な図面を設計してみたりと応用は広いと 思いますけど、昔と違い技術は日々向上していますから集まる部品も大量に流出 してくるのでそれらを活用して何か形にしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 日本の衰退、もうじき自動車産業もダメになる

    資源小国の日本が世界から様々な物資を買えているのは、日本が世界へ様々の製品を売っているからです。和牛が育てられるのも海外から安く穀物を大量に買うことができるからです。安くPCや家電が買えるのも、相対的に海外で安く生産ができるからです。 しかし日本の衰退がずっと続いています。 日本の稼ぎ頭であった自動車産業ももうじきEV化と共に家電のように安く大量に生産が可能と成ることで、過当競争による衰退産業化していく可能性が高いそうです。 経済成長していたのは1990年代までで、日本経済はずっと成長していません。 下図にはEUが含まれていませんがEU諸国もみんな経済成長していますし、多くの途上国も経済成長を続けています。 日本はここ20年と同様にこのまま衰退が続き、その末に観光資源だけを売っている後進国のようになって行ってしまうのですか?

  • 日本の産業基盤とは?

    現在の日本の産業基盤とは「ものづくり」といえるのでしょうか? もしそうだとしたら、それを支えているのは中小製造業なのでしょうか? 教えてください。

  • 【中国産業が衰退しているんじゃなくて】日本の家電メ

    【中国産業が衰退しているんじゃなくて】日本の家電メーカー、重工業メーカーが衰退していってるだけなんじゃ? だって、中国メーカーが自前で作れるものばかり日本のメーカーは作ってるんだから輸送費分高くなる。 そりゃ現地メーカーで自国で作った方が安い上に、中国メーカーは輸送費分以上に人件費が安く日本に輸出までして利益を出してた。 けど、いまじゃ中国メーカーも日本市場はマーケット規模が小さすぎて儲からないので中国も韓国も東の日本側じゃなくて、陸続きの西側の国々に製品を卸すことにして日本には中国や韓国の最新家電が入って来ない状況になってしまった。 日本海に囲まれているので輸送コストが高く人口もいないので商売にならないマーケットってことで手離れされた。 日本の家電が良質なので日本の家電量販店での販売委託を辞めたわけじゃない。 日本人は勘違いしているけど、日本の家電製品の品質は低い。

  • オモテナシ精神って誉め言葉?

    爆笑問題の「ニッポンスゴいですね」系番組で「ニッポン人のオモテナシ精神」ってやたらと連呼しているのを聞いたのですが、「オモテナシ精神」って、果たして誉め言葉なのでしょうか? 「ニッポンの製品は高品質で安い」うーん、それって結局安いから買ってるだけで、どんなに高品質で壊れなくても、ちょっと値段が上がればもう外人は相手にしない、それだけじゃないの? 中国人や韓国人の中にはきっと「どうせ日本人はオモテナシ精神だからこれぐらいワガママ言っても構わない」「どうせ日本人はオモテナシ精神だから思い通りになる、おまけに安い」って言ってやりたい放題の観光客がいるんじゃないか?そんなの中国人韓国人だけだと思っていたら、アメリカ人もイギリス人もフランス人もフィリピン人も実はみんな同じだった、そんなオチになっちゃってるんじゃないか?オモテナシ精神オモテナシ精神って自惚れているのは日本人だけで、実は世界中から下に見られているんじゃないのか? なんて思ってしまいます。 「オモテナシ精神」って、つまりは手下精神、下手すれば奴隷マインドですよね。誰かに媚びへつらって金をもらう精神ですよね。「金を払えば遊んでやる」と言われて金を払ういじめられっ子と同じようなものですよね。日本の技術はもう世界一でもないし、半導体も電気自動車も負けっぱばし。その中で観光立国、ニッポンの技術... もう、「ニッポン人のオモテナシ」なんて外国向け宣伝なんか、やめて欲しい、恥だよ、と思いますが、皆さんいかがでしょうか?

  • このままモノづくりをないがしろにし続けると日本は

    少し前の話になりますが、 韓国現代重工がボストンダイナミックス社を買収して、ロボット犬"SPOT"とコラボして、そのSPOTのダンスが気味悪い、でも何だか格好いい、と話題になりました。 このコラボは、現代重工の新型電気自動車のプロモーションとも関係いているとか。 私は基本的に韓国は嫌いです。BTSも大嫌いです。 が、コロナ禍から各国が立ち直って、物議をかもしつつもこういった 「とにかくも話題になる」 「技術に基づいた、物議をかもす何か」を色々とやっている中で、 日本を振り返れば、「GO TO」だの 「日本人には礼節があるからマスクをするから感染が抑えられている」だの、 大学生の文理比率は相も変わらず7:3だそうです。 コロナ禍のステイホームの時間の中で、多分子供の学力が下がって、きっと文系学生がまた増えますよね。 ただでさえモノづくり、技術開発がないがしろにされて、国からも何のサポートもなく、 結局コロナワクチンすら自国開発が間に合わず、 ノーベル賞受賞者にまで「日本には帰りたくない」と言われてしまう状況です。 (補助金がヒップホップのコンサートに回されて、クラスター騒ぎを起こすような状況です) コロナ禍で日本の製造業はまたダメージを受けました。 一体日本は何をやってるんだろ? このままだと日本は本当に立ち行かなくなる、 ちゃんと技術を育ててモノづくりを支援する体制を国ぐるみでやらないと ますますダメになる、 きちんと理工系を修めて、技術でモノを作ることにきちんとインセンティブがある国にならないと、 今後衰退して外国に取り残される、 そんな気がしてならないのですが、いかがでしょうか?

  • アニメ大国VSものづくり大国…???

    日本はものづくりより、アニメ大国でいいと 思われるかたは、いらっしゃいますか〔…日本は将来的に アニメで行くか、製造で行くか(当方は製造業に身を置いておりましたかして)の質問です〕‥‥? 先ずは、日本と他国との比較で‥‥例えば 韓国を馬鹿にする論調をよく見かけましょうが その韓国に科学技術で勝てているとは思えないかで(基礎科学は別として) 日本を代表する企業の翳りが色濃くなると 馬鹿にしていた人は、このままでは 恥ずかしいか、悔しい思いをするかもしれませんね‥‥? 日本の技術は確かに勢い猛だった時期も有るでしょう、 然し、独創性が無ければ、黒船が来てから慌てるような 技術差に甘んじることになりうるかと、科学技術は独創からでないですか‥‥? いまでいえば品質管理の悪い原発で大騒ぎして 世界的にも恥ずかしい日本ということかもしれません、つまりは 鉄の蒸気船をつくれなかった造船技術で、何がものづくりニッポンかと‥‥? 然し他方では、その当時から、日本は平面的な浮世絵芸術で 世界に範を垂れていた筈なのです‥‥日本には繊細な器用さが元々根付いていたのでは‥‥? さて、韓国企業の台頭と日本の凋落(一部)が ゆとり教育と関係するかは判らないとしたところで、 もしも教育が国際競争力の点では“失敗”していたとしたら… これは今から巻き返しを図って急にどうにかなるとは 却々思い辛い感じの状況じゃないでしょうか‥‥? 然し、いっぽうアニメ文化は盛んかで、 土建を進めてきた自民党ですら(?)、 アニメスーツ(苦笑)の実現にまで言及する始末だかして、これは… いよいよ漫画首相も一肌脱いでのアニメ大国まっしぐらでよいのではと‥‥? そういう竹を割ったような考え方の人をはじめ、 これに賛成のかたはいらっしゃいますか‥‥? もちろん、クールものづくりジャパン(?)を兼ねるのが一般の多数意見かもしれないが、 そういう半端な感じの御回答は嫌です(苦笑)‥‥ アニメ大国路線への舵きりで良いかどうかだけ、お尋ねいたしたく思います…???

  • 生産性について

    生産性の低い産業から生産性の高い産業へのシフトと言いますが、 生産性には、製造現場でよく口にする「製造量/時間(人)」って いうもの以外にも、「儲け/時間(人)」ってのもあるようです。 生産性の高い産業というのはおそらく後者の意味だと思うのですが、 製造業では、製作方法・工程の工夫をして「製造量/時間」を向上 させても、値下げして売るので「儲け/時間」は向上しません。 ということは、ちまちまモノづくりなんかせずに、金貸しにでも なるのが日本の進むべき正しい道なのでしょうか? 生産性の高い産業へのシフトについて教えてください。