• ベストアンサー

NHK『おかあさんといっしょ』出場の服装&アドバイス

finishの回答

  • finish
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

当選おめでとうございます! 私の子供達も4年前と、今月出場しました。 洋服ですが、前の方同様、ブランドロゴ入りの物は良くな いようです。1~2ヶ月先の放映になると思いますので、 来月上旬でしたら、時期的に長袖が良いのではないで しょうか。我が家の子供は薄いピンクのTシャツでしたが、 画面では映えなかったです。原色系のほうが目立ちますね。 ちなみに2人とも大手スーパーブランドでしたので、 アップを撮ってもらえました。(たまたまかな!?) でも、お子さんのお気に入りの洋服があるのであれば 良い記念なので、それでもオッケーかなとも思います。 お嬢さんでしたら大きめの白い髪飾りなどすると、 どこにいるかすぐにわかりますよ。靴はやはり、 スニーカー系の方が動きやすいでしょうね。 その他の参考までに、写真やビデオをスタジオには 持ち込み禁止ですが、ホールでは撮影できるので、 憧れのお兄さん・お姉さんを写してみては? それから、家族の入場が制限されていますが、 スタジオ見学用の窓から見ることが出来るはずですので、 お父さん・御祖父母なども楽しめると思いますよ。 積極的なお子さんだったら、「カメラに向かって踊るのよ」と言っておいたり、 ダンスのお姉さんのそばでコミニュケーションが取れれば、 ソロダンスも夢じゃない! 我が家の子供のように消極的な子供や泣いても大丈夫! お姉さん・お兄さんのスペシャルタイムで(我が子と親が)緊張をほぐして下さいます。 最後に記念撮影があります。お兄さん・お姉さんの そばに行ければ尚ラッキーですね。 (抱っこされてる子もいます。) 後、NHK西口周辺にはあまり気軽に食べる所が ありませんので収録時間によりますが、お菓子・ 飲み物等を持参されたほうが良いかと思います。 放映日のビデオ等のセットだけはくれぐれも忘れないで下さい。 とにかく、親子とも楽しんできてくださいね!

jacaranda
質問者

お礼

回答をありがとうございました。お子さま、おふたりも出場されたのですね!とっても参考になりました。お洋服、ブランドロゴ入りのものは着て行かないようにしますね。お洋服はご自宅から来て行かれたもので収録されたのですか?それともどこかでお着替えされたのでしょうか?・・・と言いますのも、収録は長袖のお洋服でと思っているのですが、今年はなんだか暑いので10月のあたまでも長袖を着て行ったら、道中もしかしたら暑いかも?といらぬ心配をしているのです・・・(笑)。それから、集合時間どれくらい前に着いていた方がいいですか?また、公共機関を使ってNHK西口まで東京駅からだとどれくらい時間がかかるのでしょうか?当日大阪より新幹線で行く予定です。東京は全然詳しくないので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • おかあさんといっしょの出場のハガキの書き方(コツ)

    娘が3才になりました。 N○Kの『おかあさんといっしょ』に出したいのですが、あれに当選するハガキの書き方のコツってありますか? 実際に当選された方は、必要事項以外は何も書かれなかったんでしょうか? それとも子供のPRをいっぱい書かれたんでしょうか? 色ペンの使用の有無は? ハガキに触りやすいようにセロテープで加工とかされましたか? シンプルな方が好感があっていいのか、加工した方が採用されるのか・・・ 実際に当選された方のみ、お答えいただけたらと思います。 当選されたのはいつ頃かもおしえて下さい。 (あまり古い情報でしたら、ハガキの書き方にも時代背景って出るでしょうから) ぶしつけでしょうが、よろしくお願いします。

  • おかあさんといっしょ収録に当選されたことのある方に質問

    おかあさんといっしょの収録に当選された方にお聞きします。 当選した時、何月に葉書を出して、何月の収録でしたか? 息子がやっと3歳になり、いよいよ応募しようと考えています。 でも、旅行に行く予定があり、もし当選して収録日と重なったらどうしよう、なんて考えてしまって・・・。 ぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!

  • NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート

     おかあさんといっしょのファミリーコンサートに2歳のむすめを連れて行ってあげたいのですが。噂によると、NHKのコンサートもの、(紅白歌合戦しかり)は、3回応募すれば、1回は当たる。受信料という特殊な方法をとっているのだから、そのくらいのサービスをしてくれているとのこと。本当なのでしょうか?それと、おかあさんといっしょの出場方法もご存じの方、教えてください。

  • おかあさんといっしょについて

    ほぼ毎日NHKで放送されている『おかあさんといっしょ』についてですが、どうすれば番組収録を見に行くことができるのでしょうか?又、日曜日に放送されている、ソウルワンパークへの行き方についてもご存知の方がおられたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 「おかあさんといっしょ」に出演したことがある方へ

    やっとの思いで出演申し込みのハガキが、当選して 来月 収録に行ける事になりました。 ですが、地方在住なもので 飛行機代をかけて行くものですから かなり気合入ってます。 そこで、知っていたほうが得よ!ってな事が ありましたらぜひ教えていただきたいのです。 何でも結構です。 例えば、子供に着せる服はどんなものがいい。とか 一人しかスタジオには入れないそうですけど 他に付き添いの人が見れる所はないのか・・とか どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • NHKの受信料

    先日友人に「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録が地元であるから応募してみたら・・・というので応募しました。 その結果当選。子供も大喜びしました。 ちなみに家は受信料の契約はしていません。 受信料払っていないのに当選するんだ・・・ と思いきや、収録間近になって家に集金人がくるように。 始めは居留守を使っていましたがあまりにも日に4回も5回も来るので出ることに。 「家は契約する気はありませんから。」 そう言うと 「おかあさんといっしょ当選されましたよね?受信料払っていないのに。」 すごく嫌みな言い方をされました。 最後には 「収録には来るな」 と。 はじめから受信料を払っていない人は当選させなければいいと思うんですけど。 当選を口実に受信料を払わせようとしてるんでしょうが。 子供もこのやりとりを見てショックを受けています。 「来るな」 と言われたのですから行かないほうがいいのでしょうか? ちなみに収録は明日です。

  • おかあさんと一緒 ファミリーコンサート

    2歳の娘がおかあさんと一緒が大好きなので 神奈川と東京で行われるファミリーコンサートに応募しました。 が、2つともみごと落選・・・。 私の周りでもみーんな落選なんですよねえ。 すごい競争率とは聞いていたんですけど、みなさんはどうですか?? あと、キャンセル分の追加販売って(チケットぴあで 購入)何時間前に行けば手に入るのでしょうか? 当選されて行かれた方の感想も聞きたいです。 (うらやましい・・・) でも今月無料で行われる都民コンサートは当選したんです! けんたろうお兄さんと弘道お兄さんのコンサートらしい ので「あいうー」やってくれるかな?と楽しみにしてます。 とりあえずそちらを楽しんできたいと思います。

  • おかあさんといっしょ ファミリーコンサート

    ファミリーコンサート(地方ですが)に当選しました(^_-)-☆とっても嬉しいのですが、体操のお兄さんが変わってからしばらく見てません(^^;)子供がしまじろうにはまったり、仕事があったりして録画するのを怠って、毎日しまじろうのビデオばかり見てました(^^;)ファミリーコンサートに備えて準備したいのですが、ファミリーコンサートで歌われる曲は決まってますか?その時その時でしょうか? NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート マジカルトンネルツアーDVDに収録されているような曲が歌われるのでしょうか?季節により変わるのでしょうか?+αで他の曲も加わるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 1. オーバーチュア(インストゥルメンタル) 2. ふしぎはすてき 3. あしたははれる 4. ようこそ! 春 5. アイアイ 6. ヤッホ・ホー 7. ぐ~チョコランタン 8. いっぱいあつめろエネルギー!(声バージョン) 9. お~い(インストゥルメンタル) 10. 飛駒(インストゥルメンタル) 11. ズーズーたいこ(インストゥルメンタル) 12. ズーズーダンス 13. 動物園へいこう 14. いっぱいあつめろエネルギー! 15. おしりフリフリ 16. いろんなこえをだしてみよう 17. はるがきた 18. このゆびとまれ 19. まねっこピーナッツ 20. パンダ うさぎ コアラ 21. いろんなこえをだしてみよう(リプライズ) 22. チキンダンス 23. 風のおはなし 24. いっしょにつくったら 25. ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー 26. ぱわわぷたいそう 27. スプラッピ スプラッパ 28. ありがとうと言おう

  • 親族の披露宴、服装で悩んでます。

    実兄の結婚式に近々出席します。 その際の服装についてアドバイスいただきたく質問しました。 本当は近親族の寿なので着物で出席するのが正装だと思います。 でも私には2歳になったばかりの娘を連れて行かなければなりません。 娘はまだ色々理解できない年齢であちこち動き回るし、時には抱っこも要求してきます。 そんな状況で慣れない着物を着るのに自信がなく、洋服を選ぶことにしました。 そしてその洋服選びで困っています。 2種類の画像を添付しますのでご意見いただけると嬉しいです。 1:http://item.rakuten.co.jp/witway/2226/   ↑↑はしゃぎまくる娘のお世話にも対応できるよう、動きやすいパンツスーツ。 2:http://www.dressblossom.com/blossom/main/party/7-9/856333/856333.html   ↑↑親族なので正統派スーツ。 今後、子供の卒園式などにも使えそう。 今の気持ちとしては動き回る娘がいるので動きやすいパンツタイプもいいかなーと思ってますが、カジュアルすぎますか? 友人となればよさそうですが、妹として挨拶回りをするとき服装が軽すぎて印象が悪くならないか心配です。 小さいお子様連れで披露宴に出席経験がある方、子供がいたために服装に気を使ったとか、当日服装のために不便だった等のエピソードあればあわせて聞かせてください! <補足> ・披露宴は来月12月です。 ・当日は披露宴のみで挙式はありません。 ・会場はレストランですが、ホテル内のレストランです。 よろしくお願いします。

  • NHK MUJIC JAPANの観覧について

    渋谷のNHKホールで行われる 公開録画番組の観覧が当たりました。 当選者(私あて)に葉書が届き、収録日当日に葉書と座席指定券を引き換えるそうです。 当選者を含め2名まで入場できるそうです。 質問は 入場の時に身分証明などを提示して当選者の本人確認があるか?ということです。 以前、観覧をした方のお話を聞かせていただければ嬉しいです。 なお、転売は禁止されていますので、そういった事はしません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう