• ベストアンサー

あるサイトが開けない

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.5

その何でハードは疑わないのかな? ドスパラに持ち込み https://www.dospara.co.jp/shop/shop-list.html CPUのグリスアップと CMOSなどのバックアップ電池の 交換やメモリの挿し直しなど 試してみてください。 ソフトによる 不具合だけとは限りませんよ。

fire_fox
質問者

補足

PCはマウスコンピューター製なので、サポートに相談してみます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 動作が遅くなってきました!

    最近動作が遅くなってきたので、タスクマネージャーで調べるとCPUの使用率が常に高く100%にすぐなってしまいます。アプリケーションではIEが一番使用しているので、IEが重く、遅くしているのではないかと、、、、。常にファンも全開で回っています。前はこんなにファンの音は気にならなかったのです。メモリは1G積んでいますし、CPUはAMD2600です。やはりIEが原因でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンピュータのCPU使用率が常に100%

    コンピュータのCPU使用率が常に100%(タスクマネージャー-パフォーマンス)で、アプリロケーションソフトでのKey入力の応答も非常に遅くて困っています。 Windowsタスクマネジャーのプロセス表示でのプロセスの数が約50ほど走っています。 CPUの使用率を下げ、快適なレスポンスにするにはどうしたらよいのでしょうか・・・・?

  • PCのメモリについて

    メモリ使用率が常に80%を超えているのですが原因が分かりません 普段PCはWebの閲覧くらいでしか使いません Win11(Home) 22H2 64ビット  8GB  AMD Ryzen3 3250U with Radeon Graphics 2.6GHz

  • CPU使用率の上がるサイト

    あるサイトを見ていると、ファンの音がやたら大きくなるので、タスクマネージャーで確認すると、iexplore.exe*32のCPU欄が50~52になっていました。 なぜCPU使用率が上がるのでしょうか?CPU使用率が上がったままパソコンを使用しているとパソコン自体にダメージはありますか? 私が利用してるこのサイトのみこのようになります。 Windows7 IE11 ノートンセキュリティです。

  • メモリーが壊れているのでしょうか?

    現在、win7 (32bit)のデスクトップを使用しております。メモリーは6G搭載して、3.2Gをメモリーとして、残りはRamDiskとして使用しています。最近、ファイルの保存に際して、「メモリー不足」のエラーメッセージが時々出ます。 タスクマネジャーを起動して「パーフォマンス」を見ると、物理メモリーの95%が使用されています。キャシュ済み140M、使用可能135Mと異常に少ないことが判りました(cpuの使用率5%の時)。そこでタスクマネジャーの「プロセス」を見て、沢山の項目があることがわかりましたので、「スタートアップ」や「サービス」で不必要なものを停止しました。 しかし、タスクマネジャーの「パーフォマンス」に表示される使用可能メモリーが増えません。この時のタスクマネジャーの「プロセス」に表示されているメモリー使用量を計算すると39Mでした。 この場合、「プロセス」に表示されないメモリー使用があると考えた方がいいのでしょうか?それともタスクマネジャーに表示されているメモリー使用量に不自然さがあるのでしょうか? メモリーの使用可能領域を増やすための方法など、アドバイスをお願い致します。

  • CPU使用率100%になることが多い

    特にホームページビルダーを使っている時に多いのですが、windowsが止まっているような感じになります。タスクマネージャーで見るとCPU使用率100%のままになっています。 長時間待てばまた動き出すと思いますが、待っていられないのですぐwindowsの再起動をしたいのですが、どうすればよいでしょうか。 タスクマネージャーを起動するにも長時間かかります。また、タスクマネージャーが立ち上がって「応答なし」のタスクの終了をクリックしても、今度は「タスクマネージャ自体が応答なし」という状態になります。 なお、ハードディスクの空きは充分あり、メモリは512MBです。今は、電源ボタンを数秒押し続けて電源を落としてから再度立ち上げています。

  • PCのディスク使用率100%について

    初めて質問します。 ロイロゲームレコーダーを使いタスクマネージャーを開くとディスク使用率が100%になります。 質問なのですが ・ディスク使用率100%のまま使用しても問題ないですか? ・ディスク使用率を正常にするにはどうしたらいいですか? PCのスペック OS・Windows8.1 プロセッサー・Intel core i5-4200U メモリー・8GB HDD・1TB パソコン初心者なので簡単に回答して頂けるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • cpu使用率50%はどうでしょう?

    XP,PentiumIV,cash memory1.5Gb なのですが、今日はファンの音が大きいので、タスク・マネージャーで調べましたら、アプリ無しでcpu 使用率50%前後です。コミット・チャージは370mb程度。 HDは25%しか使っておりません。 普段ですとcpu使用率はインターネットをやっていてもIEとOpera両方立ち上げても20%くらいです。 どうしたんでしょうか?

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • VISTAを使用しており1Gのメモリでも動作が重い

    初めて質問させて頂きます。 現在、VALUESTAR L スリムタイプ VL300/KG を使用しております。マイコンピュータを開いたりCDを聞こうとすると動作が異様に重かったり、止まってしまいます。Cドライブを右クリックではフリーズして「応答していません」となってしまいます。 インターネットは問題なく見れます。 初期の付属ソフトが非常に多く、タスクマネージャーでメモリーを確認した所、下記のような状態でした。 物理メモリ800MB、キャッシュ済み700MB、空きメモリ13MB  タスクマネージャーパフォーマンス画面のCPU使用率の下のメモリは700MB 使用率は64%くらいです。 近々1Gのメモリーを増設する予定ですが、CDを聞いたりマイコンピュータを開く基本的な動作が重かったり、動かなくなり困っています。メモリーを買う前に何か対処方法があれば試してみたいと思っています。分かりにくい文面で申し訳ありません。対処法等ありましたらよろしくお願いいたします。