• ベストアンサー

9年前に死んだ祖父の遺産を返せと訴えられました

9年前に死んだ母方の祖父の遺産を返してくれと、いとこから訴えられました。 9年前に祖父が死に、私の母親と母の妹で財産を分割して相続しました。妻である祖母はその時既に亡くなっています。 遺産がいくらあったか詳しくはわからないのですが、母親が相続したのは2000万円程度だと思います。そのお金は母親が自分の病気治療のために使い、ほぼ全て使いきって昨年母親も亡くなりました。 先日弁護士から手紙が届き、わたしのいとこ(殆んど会ったことありません)が、9年前に死んだ祖父の遺言書を持っていると書いてありました。この中には祖父のすべての遺産を孫であるそのいとこに渡すとのことです。既に分与されている財産をいとこに返してほしいとのことでした。 死んだ祖父は遺言書を残していなかったと思っていたので、びっくりしてます。 私はそのいとこにお金を払わないとならないのでしょうか?

  • 相続
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torimochi
  • ベストアンサー率72% (59/81)
回答No.6

そのいとこは要するに、民法884条の相続回復請求権の行使をしたいという事なんでしょうが、実はこれが認められるケースは殆どありません。 そして、遺産を相続した方はどちらも既にお亡くなりになっているとの事で、祖父が残した遺産の殆どを手付かずで母親から相続したならまだしも、質問者様宛に、弁護士を通してその請求がされるというのは少々不自然だと思われます。 いとこ側には、自筆遺言書の家庭裁判所での検認の作業(遺留分を考慮していない場合、無効とされるケースも)で本物と認められる事や、自分の母親が遺産を相続した事による、請求権の時効(5年以内)無効の証明。 本来祖父側にあるべき、遺言書を何故所持しているのか、などなど……。 民事において不利か証明が難しいものしかなく、例え勝訴しても質問者様が母親から相続した分の内、何割かの返還か、そもそも請求先として認められない可能性が高いです。 それでもあえて請求する場合、和解金目当てだったりなのでしょうが、そもそもまともな弁護士が受ける案件とも思えないので、それなりの注意が必要でしょう。 その弁護士は本物で、本当にいとこは訴えを起こしたのかなど、現状では詐欺案件として対応した方が良さそうです。 いとこが関わっているにしても、反社との関係性を疑い、記載された電話番号には不用意に連絡せず、お住いの市町村に詐欺案件として報告したり、最寄りの駐在所や警察署に相談実績を作っておいた方が良さそうです。 一応、家庭裁判所から通知が届いた場合でも、本物か確認する必要があるかと思います。

mealtime0627
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 長文感謝します。 内容を拝見して、少し安心いたしました。 どちらにせよ粛々と対応することになると思います。 ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.5

母親さんが相続されたものは 使い切って本人死亡ということで 返還請求は不可能。ゼロ回答です。他の相続者にそちらの分まで返還義務はありません。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6643/9411)
回答No.4

他人レスですみませんが >いとこは、母の妹の子供です。 うん? ひょっとして法定相続人ではない人からの訴えですか? まあ遺言書に書かれる相続人は全くの他人でも構わないので正当ですが、論点は同じことになると思います。 きちんとした遺言書であるのか、本物であるのか。 そしてこちら側は、相続を受けた全員で争いを受けることになります。あなただけの問題ではなくなります。 ---- しかし、お祖父さんも、財産を譲るにしても自分の子らより第三者を優遇しようとは考えないと思うのですけどね…? もし財産を相続で譲りたいと思ったら、お祖父さんの養子として戸籍に組み入れ、通常通りの財産分割をすればよかったのに、わざわざ遺言書という形式をとったというのも怪しい気がします。

mealtime0627
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます 訴えてきたのは、亡くなった祖父の孫なので、祖父がなくなった時点においては母も母の妹も生きておりましたので、法定相続人ではありません。

  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/432)
回答No.3

法定相続分はいとこ以外の親族にも受けとる権利があるので返す必要はありません。 祖父が残した遺書ですが筆跡鑑定をして本当に祖父が書いた遺書なのか? 祖父本人が書いた遺書である事を遺産を全部寄越せ!と言っているいとこが自分で証明する事が先です。 他人が遺書を偽造するのはよく有る事です。 その事についていとこに確認しましたか?

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6643/9411)
回答No.2

まず、相手が弁護士を立ててきた以上、こちらも弁護士経由で争わなければ、様々な法的理由をまくしたてられて、その正当性が分からず、不利になるでしょう。 >遺言書の種類は7つ|特徴やメリットに書き方の注意点も紹介 >https://www.osohshiki.jp/column/article/1455/ 公正証書遺言や法務局等で保管されている秘密証書遺言の場合、亡くなった時に存在していたことが分かるはずですから、いまさら出てくるわけがありません。 自筆遺言書があって封がされていた場合、検認手続きの中で開封されなければならないので、その内容を事前に知ることはできません。 ですから遺言書があるといっても、その内容を知っているのは不自然です。 >封筒を開けると遺言は無効?|法律コラム|CST法律事務所 >https://www.cst-law.jp/column/%E9%96%8B%E5%B0%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%81%BA%E8%A8%80%E3%81%AF%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F/ 勝手に開封されていたなら改竄・捏造された可能性もありますし、「お前に全部やるからな」と言われていたとしても、(未開封の)遺言書に本当にそう書いてあるとは限りません。 「○○については△△が全部相続する」というような感じで、「財産すべて」ではないかもしれません。もしこのパターンだった場合、指定された○○は渡さなければなりませんが、対価としてその他の財産を受け取ることになるでしょう。 遺言書を検認し、その遺言書が遺言書の形式を満たしているかどうか、満たしていたとして本物であるかどうか、というのを争うことになると思います。 遺言書の形式を満たしていなかった場合、ただの希望メモでしかないので、それに従う必要はなくなります。当時やった遺産分割は有効のままで、何もありません(とはいっても、弁護士報酬等はかかるでしょうが)。 本物かどうか争うことになった場合、本当に本人の署名かどうかとか、当時の紙やインクであるかどうか(本当に死亡前に書かれたものかどうか)、とかを調査することになるんでしょうか…。 本当に遺言書が本物で、「すべての財産を○○に相続させる」と書いてあったとしても、法定相続分の半分までは遺留分として請求できます。 なので、最悪のケースでは、相続財産の半分までの返金となりそうです。 ---- なお弁護士に頼んだ場合、経済的利益の何%かが成功報酬になる感じです。 今回の経済的利益は「1,000万円を失わなくて済む」であるので、勝ったとしてもそちらに支払う額は数十万円以上になるでしょう(それでも無抵抗に1,000万円を取られるよりはマシ、と)。 実際にお願いする前に、着手金・成功報酬の話は必ず出るので、それも含めて考える必要があります。

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.1

母親と母の妹は祖父の実子でいとこは祖父との関係は孫て誰の孫。 認知した妾のの孫かな。 遺産分割協議書は作成していなかったのかな。 祖父の遺言が本物の遺言書なのか。死後9年立って出してくるのは変な話と思うが。 最低でも遺留分迄は返金の必要は無い。 貴方の市の市役所で市民税を使って市民の為の無料法律相談を遣っているはずだから相談したら良いのでは。 行き成り弁護士事務所に相談すると30分7000千円~1万円取られるから先ずは無料で相談し準備した方が良いと思います。

mealtime0627
質問者

補足

ご返信ありがとうございます 私の説明ミスです。いとこは、母の妹の子供です。この母の妹と今回のいとこは昔から折り合いが悪く、いとこが二十歳になる前に家を飛び出し絶縁していたそうです。それを不憫に思った祖父がこのいとこに陰で援助していたのかな?と想像してます。ただ母の妹も母と同様既に亡くなっており、当時の関係者が居ないので、途方にくれてます。

関連するQ&A

  • 祖父の遺産相続について

    孫として遺産をもらう権利はありますか?その場合はどのような場合になるのでしょうか? 私の祖父は10年近く前にがんで亡くなりました。祖母も今元気で生きており、子は母を含めて3人おります。 また、私を含めた孫はその当時5人おりました。(現在は7人です) その当時は私も幼かったので、遺産などにあまり興味はなかったのですが、祖父の遺産は会社を経営しており土地なども多かったので最近になって孫として遺産はもらえるのか気になり、祖母や叔母、母親にさりげなく聞いたところ 母「少しはもらった」 叔母「もらっていない」 祖母「少しは子供に渡した」 と言っていました。私がまだ学生なのもあるのか、なかなか詳しいことも教えてもらえません。かと言って、遺産に固執していると思われるのも嫌なのであまりつっこんで聞くことができません。ただ、祖父は末期がんだったので遺書を書く時間はあったはずですが、実際遺書があったかどうかはわかりません。 孫として遺産はどれくらいあったのか知る権利は法律的にありますか? *祖父には私が初孫だったのもあり、孫の中でも思春期に入るまではすごく可愛がってもらっていました。 今朝、祖父が私を呼び出して「おまえにも遺産相続する」と言われる夢を見ました。その時祖父を抱きしめた感覚が普段の夢と違って、なにか私もしないといけないのではないかと思い、投稿させてもらいました。 大好きだった祖父が私に残してくれたものがあれば・・・・と思います。 できるだけ詳しく教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 遺産相続その他についてー祖父が亡くなりました

    先日、90近くになる祖父が事故で亡くなったのですが、祖母も、祖父の1人息子に当たる私の父も存命なので、孫の私には遺産相続は直接関係ないようだと調べて分かりました。突然の事故で遺書も遺言書も残していないので、法定の通り遺産が分割されるようです。 ただ、祖父は遺産を父にはあまり相続したくないようだった様子で、というのは、2年前くらいに祖父母が海外旅行へ行く際「飛行機が落ちたり現地で何かあって死んだ時は、あんた(私)に保険が行くようにする。あいつ(父)はケチだから、やりたくない」と言っていて、実際に父ではなく私に保険金?がおりるように会社の人に家まで来てもらい、書類を作ってもらっていました。私には弟が2人いるので、弟にもいくらかおりるようにしていたとは思うのと、保険金と遺産は別物かとも思いますが、とにかく祖父の父に対する態度はそのようなものでした。 今となっては他界していて遺言書もないので本人の意思は分かりませんが、孫の私にも遺産が分割されるようにすることはできるでしょうか?何もなければ法定の通り祖母と父に分割されるかとは思いますが、私自身も可能ならいただきたいと思っています。 また、遺産相続が実際に行われるまで、早くてどのくらい期間がかかるでしょうか? 遺産相続に関して全く無知で、拙文ではありますが、よろしくお願い致します。

  • 遺産相続について

    夫婦 子供3人家族です。夫婦仲は大変円満です。 夫は一人っ子で祖父の財産は夫が継ぐことになります。 祖母はなくなっています。ところが夫は大変病弱です。 もし 夫が祖父より早くなくなった場合 祖父の遺産はどうなるのでしょうか?もし 遺言がなければ祖父の兄弟(2名存命です)が相続するのでしょうか?妻 子供(孫)には相続権はあるのでしょうか? 遺言で妻に相続させる場合でも これは遺産相続ではなく 贈与になるのでしょうか?

  • 遺産相続の相談です。先日祖父がなくなり、少しばかりの遺産があります。

    遺産相続の相談です。先日祖父がなくなり、少しばかりの遺産があります。 両親が早くになくなり、祖母と孫3人がいてます。祖母は私の近くに住んでいて、ここ何年も私(既婚)が全て食事から世話をしています。姉は祖父の遺産は、今後の祖母の為に私が全て相続して今まで通りにしてと言われているんですが、兄(既婚)が祖母の面倒をみるので、遺産を全て渡して欲しいと言っています。 私の両親は早くに他界して、せめて祖母だけでもお世話をしたいと思っているのですが、どうしたら兄に説得ができますでしょうか? どうか助けて下さい。お願いします。

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 亡くなった祖母の遺産相続について

    先日主人の祖母が亡くなりました。 祖母は主人の母方の祖母にあたります。祖父はすでに 亡くなっており、このたび祖母の遺産を相続することになりました。 祖母には3人の子供がおり、そのうちの一人が主人の母親なのですが 主人の母親はすでに亡くなっており、相続権が子供である(祖母から みれば孫)主人にまわってきました。 遺産は子供の人数(3人)で均等にわけようという事で、おだやかに 話は進んでいるのですが、孫である主人の相続権は三人で分けたうちの さらに二分の一しか相続できないと言われました。 この様な経験は初めてで、わかりませんのでどうぞ詳しい方が いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 祖父の遺産が母親にいかないようにするには?

    祖父の遺産が母親にいかないようにするにはどうすればよいですか? 私の祖父は1943年生まれで、そろそろ相続を考えているようです。 一番の悩みの種は私の母親(娘)に可能な限り財産がいかないようにすることです。 なぜならば、母親は宗教にはまっており、子供の面倒をろくにみず、遺産となる7坪ほどの小さいけれどずっと守ってきた土地を宗教団体に寄付しようとしているからです。 他方、私のおじ(祖父にとっての息子)はよく祖父(父)を外食や温泉に連れて行き、私とその弟妹の面倒をみてくれます。 祖母(妻)は死別しました。子供は、おじと母親の二人です。 祖父としては、いろいろあっても娘がかわいいという気持ちはあるそうです。 しかし、宗教団体にとられるくらいなら、可能な限りすべて息子に与えたいとも思っているようです。 おじは、お金はまったくいらないが、土地だけは絶対に守りたいと言っています。 なお、その土地はおじが現在使用しています、名義は祖父です。 ほかの財産は、いくらかの貯金と、保険らしいです。 質問ですが、土地に関する権利がまったく娘にいかないようにすること可能でしょうか? そうできるなら、祖父は何をするべきでしょうか?

  • 13年前の遺産相続について

    13年前に起こった遺産相続についての質問です。 13年前、父が亡くなり、当時私は12歳の小学6年生でした(現在は25歳です)。 当時12歳で責任能力が無かった人間が13年後になって遺産を取り戻す方法または権利、可能性はありますか? 家族構成は以下の通り。 祖父 祖母 父(死亡者。被相続人) 母 姉(当時20歳) 兄(当時18歳) 本人(当時12歳) 本来ならば遺産相続は直径卑属の方が相続順位は高いはずなのですが、 母は直径尊属である祖父に父の遺産を全額奪われる形になりました。 奪われたといっても、母は祖父に遺産を譲ることに同意したものと思われます(文面で残っているかどうかは分かりませんが)。 理由は、家族みんなで祖父の持ち家に同居しており、母子家庭になった状態で追い出されるのが怖かったからであると推測されます。 当時私は小学生だったこともあり、遺産相続のことは一切知らされませんでした。 知らされたのは私が成人してからです。 姉と兄に関しては、当時どうしていたのかは分かりませんが、おそらくは母と同じ理由で同意したのでしょう。 遺言書は確認できていません。 ですが、父が祖父へ遺産をやるという遺言を残した可能性は非常に低いです。 条件を付け加えますと、母は祖父から姉、兄、私3人分の学費をもらっていたようです。 いったん遺産を祖父に全て譲渡し、その譲渡したものを再度こちらにもらうという形で。 質問は以上です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 異母兄弟の遺産相続について

    今月に私の祖父が亡くなりました。 祖父には私の父と前妻の子供(伯母)が1人います。 祖母は昔に他界しており相続は2人です。 しかしその前妻の子供は祖父が亡くなる4ヶ月前に出てきたばかりで、 全く付き合いがありませんでした。 その伯母は第三者の前で遺産の相続を放棄すると言っていたのですが、 いざ祖父が亡くなると、お通夜にもお葬式にも顔をだしていないのにもかかわらず遺産について、祖父が預けていた所に聞きまわっているのです。 祖父は生前遺言状を作成しており、それには全ての財産を私の父親に相続させると 記入しております。 祖父が入院していた時には毎日私達が看病し、必要費用も私の親が少し負担しています。お葬式にかかったお金も私の親が負担しています。 それらにかかった費用については伯母は全く何も助けてくれませんでした。 こんな伯母にもやはり財産は父と同じ半分取られてしまうのでしょうか? 祖父のお金と言っても、私の父の母親(私の祖母)のお金も含まれていますし、 急に出てきたというのもあって、素直に渡す気持ちにはなれません。 伯母になるべく渡さないようにする事は出来ないのでしょうか? 私達はとても困っています。 すみませんがお教え下さい、お願いします。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。