- 締切済み
人と話すと恐怖を感じる
いつも他人の視線ばかり気にしながら生きてます。 他人が怖くて、家から出ると人目ばかり気にしてます。 慣れない人と話すと恐怖を感じるし、緊張して頭がパニックになったりするし 無理に話そうとすると息が苦しくて心臓が締め付けられそうになります。 とくに複数の人の前で話すと心臓はバクバクで、頭は真っ白でパニック状態になります。 これはパニック障害なんでしょうか? 精神科の医師からはうつ病や発達障害とは聞いてますか? こういった症状も何かの病気じゃないかと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
店員さんとでも?
- ishi_saya
- ベストアンサー率27% (84/310)
医師に診てもらえば、何らかの病名は付けてもらえるでしょう。 「このままの自分で良いんだ」という自己肯定感/自己信頼感が薄いのでしょう。「自分に自信が無い」という言い方もされますが、それが極度なのです。 一歳か二歳の頃のご自分の写真はありますか? 澄んだ目をしていませんか? 毎日それを見ながら「そのままで良いんだよ」と話し掛けて下さい。大切な存在なんだ、と思いながら。
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1399)
「視線恐怖」という SAD(=社会不安障害)の症状の 1つです。 サングラスを常用することで、軽減される筈ですが、 アナタ様自身のインナーに存在している 敵意・攻撃性が原因でもありますので、それらを クリアすることも大事です。 小型のメモ帳を用意しておいて、 人と話す際には、常に、メモしながら話すようにすれば、 恐怖感も緊張感も感じずに済みます。 複数の人の面前で話す際には、 その中の 1人に伝えようとしながら 話せば、スムーズに話せます。 [アナタ様のエスプリの奥の奥の奥の奥の 奥の奥の奥底に存在する敵意 & 攻撃性の原因は 怒りですので……コンフリクト・マネージメントで そうした怒り等をクリアしてしまいませんか] 他、SAD(=社会不安障害)の症状には、 「対人恐怖」「アゴラフォビア(=広場恐怖)」なども あるのですが……実は《恐怖症》ってクリアが 難しいんですよね。なので、できるだけ 早期に、専門医(=精神科医)の診察を 受けることを、お勧めしたいです。 日頃、ゆっくり深い、 腹式呼吸を習慣化していれば、 常に冷静に居られるようになりますので、 進めてみませんか。 ふろく: 複数のコンフォート・ゾーン(=快適な居場所)を つくっておくこともお勧めしたいです。 ふろくⅡ: 嫌な人・不快な人・苦手な人などは、どこにでもいるのですが その人たちは、アナタ様自身が気づいていないか、知らずにいる 自身のことに関する何らかのメッセージを齎して下さる 素晴らしい人なのかもしれませんので、そうした人を マイナスの恩人と思うことができれば、アナタ様は、 更に、進化できることになります。 「マイナスの恩人」は、是非、検索してみてください アナタ様は、自分自身の どのようなところが大好きなのでしょうか。 人間が大好きで、自分が大好きで、 ご両親、及び他のご家族との 関係性が良好なのでしょうか。であれば、それは 大いなる救いです。アナタ様は、 重症化しないでしょう。 早期に、明朗闊達なスタンスになれることを 祈って、おります。 All the Best. Adieu.
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/7995)
俗に言われる「あがり症」なのですが、緊張症や強迫神経症と呼ばれる精神病です。精神科に相談して向精神薬を投与して貰えば治療出来ます。放置して置くと症状が進んで統合失調症になる事もあるので、精神科に相談した方が良いと思います。
- nekonico
- ベストアンサー率54% (106/193)
頭の中がパニック状態になることがパニック障害ではありません。 パニック障害にはもう死ぬかもしれない、と思うほどの過呼吸を伴います。 呼吸ってどうするんだっけ、と思うほど呼吸困難で苦しくなります。 他にも吐き気や呼吸困難によるしびれ、めまい、発汗など、とにかく身体的にも症状が出ます。 パニック障害を患うと、いつその発作が出るか、日々恐怖と闘うことになります。 パニック障害、の「パニック」という言葉がちょっとわかりづらいのですよね・・・。 対人恐怖的なものはあるかもしれませんが、 実際にそうなのか、別の何かがあるのか、詳細わかりませんので何ともいえません。 けれど、お伝えできるとすれば、 無理にお話しようとしなくてもいいのではないかな、と思います。 周りにどう思われようと、ご質問者さまはかけがえのないご質問者さまです。 ご質問者さまだからこそ出来ることがきっとあるはずですから、 周囲と合わせようともしなくていいと思いますし、 それは集団生活では難しい面があったとしても、 無理にその中に入ろうとしなくても大丈夫です。 むしろひとりの時間も大切になさってください。 良い日々になりますように...。