• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校1年男子です。ほんとに助けてください)

卓球部の大会に行くのが億劫で困っています

このQ&Aのポイント
  • 高校1年男子の私は、明日先輩の卓球大会に審判と応援として呼ばれましたが、行くのが本当に億劫で困っています。
  • 理由は3つあります。まず、顧問からの連絡が遅く、家族の予定が重なってしまいました。次に、試合会場への移動が面倒で、親の送り迎えも頼めません。最後に、連絡が苦手で無理して行くと遅刻してしまうこともあります。
  • どうすれば良いでしょうか?朝から電話するのは大人の対応でしょうか。なぜGWなのに他の先輩のために半日以上を削る必要があるのでしょうか。本当に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/431)
回答No.4

断りの電話が苦手は誰にでもあります。 朝7;30以降に適当な理由を言って休めば良いだけです。 苦手意識は分かりますが、場数を踏んでなれるしか有りません。 連絡が遅れた理由は正直に話しましょう。 嘘を言ったり無断欠席をすると更に話がこじれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagi_3016
  • ベストアンサー率42% (36/84)
回答No.3

「どうしても外せない用事が入ってしまっているので行けません!」ということを伝える他にないような気がします。 きっとやらないと思いますが、「面倒くさい」、「ムカつく」といった感情は文面には出さないようにして、極力「申し訳ない」という感情を出して、先輩の神経を逆撫でしないようにした方がいいと思います。 自分が気を使わないといけないのは癪に障るかもしれませんが、一時の我慢です。 もし何も言わなかったら、ただただあちら側がパニックになってあなたが一方的に責められるだけです。 苦手だとしても、とにかく行けない旨は伝えましょう。 分かりにくい文章ですみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それは行く必要ないと思います。あくまでぼくのいけんですが自分もたっきゅうぶで僕の顧問は、本とにこわくてせくはらや4時間の説教を連帯責任で行っていたりとにかく教師としてしっかくの犯罪しゃのようなやばい先生なのですが自分も極力出ろと言われています。最近その先生は訴えていまわ、看守の目が光るなか副校長と1対1で活動しています。 まあそんな先生なので自分もとてもいいずらいときがたくさんあります。 そんなとき自分は、先生が口を出せない嘘をつくことをおすすめします。 例えば親戚にどうしても会わないと行けないや体調不良など高度な嘘をつくことがいいと思います。たまにのうそなら基本ばれることはないと思いますしそこまで踏みいることはないと思います。 それか、自分みたいに嘘をつくことがやで正直な紳士なのであれば本当のことをいって怒られるときしょうがないと思います。 怒られたときは、うわべだけはすみませんといってながすことがだいじだとおもいます。 自分はながすことが苦手というか流せないような説教でいちいち意見を求めてしんけんにうけとめてしまって病みかけたことがあったのでとにかく怒られてもかこの事は忘れて切り返すことをおすすめします! あくまでぼくのいけんです。 頑張ってください!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (402/1184)
回答No.1

あなたの気持ちもわからなくはないが、 なんでも経験しておいたほうが、 いずれ役に立つとおもいます。 やらされる意識を捨てて、 「見込まれている」から自分の出番だぐらいに 思えば、積極性ある頼られる存在になれるよ。 名前も知らない先輩だから、失敗を気にしない。 知ってる先輩なら失敗したら合わせる顔が無くなる。 そう思えばいいんじゃないの? せっかくのGW。 行かないでふて寝しているのと、 自分が動いて大会の役に立つのと どっちを選ぶかはあなた次第だ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • EW-052Aを購入し、WiFiの接続は完了しているようで診断項目も全てOKと表示されていますが、Epson Smart Panelのアプリで製品を認識できません。
  • EPSONのEW-052Aを購入したが、WiFi接続は問題ないと診断されているにもかかわらず、Epson Smart Panelアプリでは製品が認識されません。
  • EPSONのEW-052Aを購入し、WiFi接続は正常ですが、Epson Smart Panelアプリでは製品の認識ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう