• ベストアンサー

数1

mienaikuukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

(x+2)^2+2y(x+2) (x+2)(x+2)+2y(x+2) (x+2)((x+2)+2y) (x+2)(x+2+2y) (x+2)(x+2y+2)

関連するQ&A

  • 導関数の求め方

    y=√(1-x2乗)の解答でこれを微分して1/2(1-X2乗)-1/2乗はわかるのですが、これに(-2x)を掛けているのですがこの(-2x)はどこからきてるんですか?教えてください! ちなみにy=√(1+X2乗)の解答はx/√(1+X2乗)になりますか? わかる方教えて下さい!

  • 数学の因数分解の分野が得意な方に質問です。

    とある高校の高校1年生です いきなりで悪いんですが、数学で次の問題の解答と分かりやすい解説お願いします。頭が悪い者ですみません。 問・X2乗+2y2乗+3Xy+5X+7y+6を因数分解せよ 以上です。ではお願いします。

  • 数学 円

    二つの円、xの二乗+yの二乗=10、xの二乗+yの二乗-2x-y-5=0 のグラフを書くとき、二つの円の交点の座標を求めなさい。 解答・解説お願いします(>_<)

  • 数1の問題で解答を見ても全くわかりません。

    数1の問題で解答を見ても全くわかりません。 教えていただけないでしょうか? Q X2+Y2+4Xのとき、「X2+3Y2」の最大値、最小値を求めよ。 ※ X2(エックス二乗です。) 3Y2(3エックス二乗です。) という問題なんですが、途中までわかるのですが、 最後のXの範囲の求め方がわからないです。 解答では、 Y2≧0だから、-4≦X≦0となる、って書いてあるんですけど なんでそうなるのか全然わかりません。 ご教授おねがいします。

  • 二次関数の問題

    解答がないので合っているかわかりません。 x二乗+y二乗=4の時、x二乗-2yの最大と最小値を求めよ。 またその時のx、yの値も求めなさい。 最大 5、x=+-ルート3、y=-1 最小-4、x=0、y=2 合っていますでしょうか。

  • 相加平均・相乗平均の問題

    問題集にあった問題です。 x二乗+4y二乗=4 のときxyの最大値と、 そのときのxとyの値を求めよ 【解答】(相加平均)≧(相乗平均)より 4=x二乗+4y二乗≧2√x二乗×4y二乗=4|xy| となっているのですが、なぜ 4|xy| といった絶対値が出てくるのでしょうか? 私は 2≧√x二乗×4y二乗  4≧x二乗×4y二乗 までしかわかりません。 最終的に答えはどうなるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 2円の交点を通る図形

    x、y平面上の2つの円C1:xの二乗+yの二乗=25、C2:(x-4)の二乗+(y-3)の二乗=2について、 (1)C1、C2の2つの交点を通る直線の方程式を求めよ。 (2)C1、C2の2つの交点を通り、点(3,1)を通る円の方程式を求めよ。 私の解答は (xの二乗+yの二乗-25)+k(xの二乗+yの二乗-8x-6y+23)=0 でも正解を見たら求める方程式は (xの二乗+yの二乗-8x-6y+23)+k(xの二乗+yの二乗-25)=0 でした。 どちらにkをつけるのかということは重要ですか?

  • 高校数学 軌跡と領域

    軌跡を求める問題で座標 √(X^2+y^2)=2√{(x-3)^2+y^2} を整理するために両辺を2乗して解いていくのだと思いますが 過程の解答では x^2+y^2-8x+12=0 とあります。 両辺を2乗すると√が外れて単純に計算していけばよいと思いますが 右辺は2乗すると4{(x-3)^2+y^2}ではないのでしょうか???? よろしくおねがいします。

  • xの2乗?

    積分を使って体積を求める問なんですがその模範解答が理解できません。問と解答と分からない点を下に書くので、分かった方、ぜひ教えてください。ちなみにxの2乗なら(x2)、xの3乗なら(x3)としました。 問 関数f(x)=(x2)/√((x4)+2)3←分母に((x4)+2)の3乗の√ということ y=f(x)(0≦x≦1)の表す曲線と直線およびy軸とで囲まれた部分をy軸周りに1回転してできる体積は? 解答 0≦x≦1のとき0≦y≦√3/9だから     体積=π∫0から√3/9 (x2) dy    ここでy=f(x)より       dy=f´(x)dx    よって     体積=π∫0から1 (x2)・f′(x)dx 分からない点 y軸周りに回転させるので、y=f(x)をxに関する関数に直してからその2乗を積分するのかなと思いきや、いきなりxの2乗をyで積分する式で、どうしてxの2乗なのかがわかりません。 

  • こちらも教えてください。

    【(x+y+1)(x-2y+1)-4y二乗】の因数分解の方法を教えてください。できれば、計算過程も教えていただければ幸いです。 ↑の二乗は「y」にかかります。 解答お願いします!