• 締切済み

Wordの表

s-uzenの回答

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.4

セル結合したい列の表のセル2行を、マウスドラッグで選択します。 リボンに「テーブルデザイン」と「レイアウト」タブが表示されるので、「レイアウト」タブを選択します。 結合グループにある [セルの結合]で、セルが結合されます。 結合したセル内の文字列を、上下中央の位置にするには、配置グループにある配置のアイコンを指定します。 中央揃え(左) を選択すると、セル内で上下中央位置になります。 下図例は、上側の表が結合したいセルを選択した状態で、下側の表がセル結合して中央揃え(左)に配置した状態です。

関連するQ&A

  • ワードの表の中にマス目を入れたい

    こんにちは いつもお世話になっています。 ワード・エクセル(ともに2010、2007)を使っています。 エクセルでA列に文字データB列は空白の2列10行の表があります。罫線を外枠、内側縦横にひいてあります。 この表をワードにはりつけ、行の高さを30ミリにしてあります。右側の空白セルにマス目(10列、3行)を一括して入れる方法を教えてください。1つのセルにカーソルを置いて「セルの分割」でマス目になりますが右列を一括選択して一度にセルの分割をしたいのです。 セルの中に表をいれるとマス目にならないのです。 添付した画像のようなイメージです。 よろしくお願いします。

  • ワードの表で地図を作る

    バージョンはoffice2003です。私はワードで直線のみの簡単な地図を作る場合、グリット線を表示しオートシェイプを使っていましたが、表を使いセルを結合させて作図する方法を探しています。が、例えばA列の1~4行とB列の3行のみを結合したい場合など、組合せによっては結合できません。上手く説明できませんが、エクセルで地図を作るといった方が的確かもしれません。縦12横7位で四つ角と角にビルがそれぞれ1つずつ計4つ、といったような簡単な地図です。作られている方、方法を教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

  • Word2003の表について

    Word2003の表について 黄色の部分を4等分にしたいのですが、「セルの分割」を使うと3の倍数しか選べないのは何故でしょうか? しかたないので添付ファイルの表では罫線ボタンを使って1本ずつ線を引きましたが、 今度は「行の高さを揃える」ボタンが使えませんでした。 添付の画像の表のような場合は使えないのでしょうか? 列の設定のようにセルを細かく増やしたり減らしたり幅を等間隔にしたいのですが 何か方法がありますか?

  • Wordの表(セルの結合あり。)に貼り付けると、左右凸凹に貼り付く

    質問自体は、実際に見れば簡単なことなんですが、 言葉で書くので煩わしくなってしまいます。 Wordで作っている文章の中に表があります。 ただし、その表は単純な表ではなくて、 セルの分割や結合が行われています。 表自体は長方形をしていますが、セルの結合によって、行によりセルの数が違います。 詳しく書くと、 表は4列で、 列をエクセルのように假に左からA、B、C、Dとすると、 D列はどの行も結合されていません。 1行目は、A1・B1・C1が結合されている状態。 2行目と3行目は、A2とA3が結合されていて、 B2とC2、B3とC3が結合されている。 4・5・6行目は、A4・A5・A6が結合されていて、 B4・C4が結合、B5・B6が結合。 7行目は、(1行目と同じく)A7・B7・C7が結合。 (多分、表を作るときは分割も使ったと思いますが、 説明が面倒になるので、分割という言葉は使いませんでした。) さて、結合がされていないD列に、 エクセルのある列のデータを貼り付けたいと思います。 貼り付けたいデータをコピーして、 上記のWordの表のD列を選んで貼り付けます。 すると、意図に反して、うまくD列に貼り付きません。 どの行でも、必ず、左から2つめのセルに貼り付いてしまいます。 上記のようにセルの結合が行われているために、 左右に凸凹に貼り付いてしまいます。 例えば、 3列になっている2行目や3行目は、結合されている (左から)2つめのセル(B2・C2、B3・C3)に、 4列になっている5行目や6行目は2つめのセル(B列)に貼り付いてしまいます。 このように、行のセルの数にしたがって凸凹に貼りつくのではなく、 行のセルの数にかかわらず縦一直線に貼り付けたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 Wordは2000

  • Wordの表について

    Word の表内の文字位置について 添付の青印の表セルは、最初から1行しか入らないようになっていますが、赤印の表のセルは、2行入るようになっています。 この赤印のセルも、最初から1行しか入らないように、上下位置がセンターになるようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • ワードで作った表の縦幅を狭くしたい

    めちゃくちゃ初心者です。 ワード2007を使用しています。 添付画像の表を作っているのですが、 行の縦幅をもっと狭くしたくて http://support.microsoft.com/kb/972206/jaをみてやってみたのですが うまくいきません。 どうしたら行の縦幅を狭くできますか? (行の幅じゃなくてセルの縦幅?)

  • ワードの表体裁が壊れる

    ワードで作成した表の編集をしています。 その際に、セルを分割、結合したり、行の挿入を行ったりすると、表の体裁が壊れます。 具体例を挙げますと、結合したセルが元に戻ったり、再結合しようにも好きなセルが選択できなかったり、行毎に列幅が異なって外枠線ががたがたになったり、といった感じです。 ・1つ1つ丁寧にAltキーを押しながら微調整する ・新たに表(枠)を作成してテキストを貼り付ける などの作業により修正はできるのですが、たびたびこの状態がおこり、作業がちっともはかどりません。 なにか根本的な設定か、作成方法に問題があるような気がするのですが... ご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • Word2007で表作成の不可解

    このほどWord2007を使っている知人から相談がありました スケジュール表を作成したところ 行の追加 セルの結合といった操作ができないというものです 見せてもらったところ たしかに表の最下行で行の追加をしても自分のPC(2010)のようにはできないし 結合もできません なおもよく見ると 2010では各行の表の外に改行記号があるのに 2007ではそれも表示されていません こんな現象に心当たりのある方はいませんか 回避する方法はないものでしょうか よろしくお願いします

  • WordXPの表をExcelXPに貼り付けたときに・・・

    WordXPの表をExcelXPに貼り付けます。 Wordの表で1つのセルの中で改行して2行に なっていた場合、 Excelでは2行のセルに分かれて 貼り付けられてしまいます。 貼り付けた後に結合しようとすると 下の行の中身は消えてしまいますので、 なんとか貼り付けた時点で 一つのセルに収まるようにしたいのですが 可能でしょうか?

  • Wordの表をExcelの表に貼り付ける

    Wordで作成した表をExcelに貼り付ける方法について、質問します。 バージョンは、2007または2010を想定します。 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010254130.aspx に記載の方法で実施した場合、 「Word の表の各セルのデータはワークシートの個別のセルに貼り付けられます」 の記述とは裏腹に、 添付図のように、 Wordの中では同じセルの中にある文字列であっても、 改行(改段落)がなされているものは、別のセルに以降してしまいます。 Wordの中では、改段落は普通にやるので、 (インデントをするさいに文章内改行だと、インデントしたくないものまで引きずられるから) 改段落をした際にも、きちんと、 Wordで同じセルの中にあるものは、Excelでも同じセルの中に入るように 貼りつけたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? 出来るとしたら方法を教えてください。よろしくお願いします。