- ベストアンサー
数学や物理は発見か発明か?
数学や物理は発見?発明?どちらですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発見もあり発明もあります。
その他の回答 (5)
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1517/2550)
回答No.6
ご質問の趣旨とは少々視点が異なると思いますが、「発明」を重要な概念として取り扱う「特許法」上の「発明」は、「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの」と定義されています。 https://www.saegusa-pat.co.jp/commentary/patent/6321/
- iijijii
- ベストアンサー率55% (583/1054)
回答No.5
法則は発見、手段は発明です。 数学の場合は定理や公式などは発見です。 数字自体は発明、演算記号やそろばんなどの演算方法も発明ですね。 物理も同じように核分裂は発見、核爆弾は発明です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8526/18247)
回答No.3
昔から,世界のすべては神が作ったものであって,数学も物理も人が「発見」しているに過ぎないという考えが主流でした。物理に関しては今でもそれが主流です。 数学に関しては,実在するものとの関連などは不要であり人が規則を決めてその規則に従った手続きに過ぎないという考えが出てきました。これは矛盾しないルールをもったゲームのようなものだという考えで,人はそれを「発明」したということになります。 この論争には決着がついていません。現代数学の父と呼ばれるヒルベルトがヒルベルト・プログラムによって数学は発明だということを示そうとしましたが,ゲーデルによって打ち砕かれました。
- saramanda1
- ベストアンサー率32% (284/867)
回答No.2
数学・物理は解明ですね 見つけるものでもなく思いつきでその後説得する内容をまとめないといけないのでただ「み―つけた」では話にならないんですね
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1
殆どは発見です。 但し、物理学や数学の分野で“便利になるため”の機械類や道具、計算のやり方などについて、それまでには無かったものを生み出した場合は発明になります。