• ベストアンサー

辞書 使いますか?

kurokuro_siroの回答

回答No.10

パソコンやスマホなどの画面とは別に手元で情報みたいときに使います。 画面を広げる意味があるかなと思います。

関連するQ&A

  • 電子辞書かパソコン辞書ソフトどちらが良いのでしょうか

    電子辞書がこのたび壊れてしまい。 新たに購入するにあたって、電子辞書かパソコン辞書ソフト にしようか迷っています。 使い方によると思うのですが、派生語検索や部分検索など あいまいな語でも検索できるものを探しています。 どちらがすぐれているのでしょうか。

  • 「してあげる」 が辞書にありません

    私は日本語 「してあげる」 を辞書で調査しようと試みました。しかし、世界中の辞書に実在していませんでした。実在する日本語にもかかわらず。 ---------------------------------------- 検索結果は見つかりませんでした。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%82%E3%81%92%E3%82%8B/m0u/ ---------------------------------------- インターネットで [してあげる 辞書にない] などで検索しましたが、該当じょうほうが まったく存在しませんでした。 私が辞書の調べ方を間違えているのでしょうか。さまざまな方法を試しましたが、どうしてもわからないので質問させていただきます。どうすれば調査できるのか教えてください。よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------- 注意: OKWave の不具合により、返答できない可能性がありますが、全部の回答は必ずよんでいます。

  • 電子辞書について

    今、電子辞書がかなり普及しているようですね。 今度中2になる娘が、ほしがり始めました。 クラスの半分くらいの子が電子辞書をもっており、先生も特に咎めないというのです。 私たちの時代は、1ページ覚えたら辞書を破って食べろ、なんてことも言われるほど辞書を活用していましたので、ちょっと驚いています。 アナログ時代の私には、「あの単語、ほら!右側の半分よりちょっと下に出ていたやつ・・・。」なんていう映像的な記憶をもとに単語の意味を思い出すことがありましたので、電子辞書にはかなり抵抗があります。 普通の紙の辞書を使いこなした大人が、便利だからと電子辞書を使うことには何の異論もないのですが、まだ辞書もすばやくひくことができない中学生から使うことはどうなんでしょうか? かなり、頭が固いんでしょうか? 皆さまの、ご意見アドバイス、よろしくお願いします。

  • goo 辞書がしようできない

    goo 辞書がしようできないのは私だけでしょうか? 辞書のトップは開くのですが検索ができません。 普段firefoxから使用しているのですがIE6でも検索できないみたいです。 パソコンはあまり詳しくないのでご指摘頂ければ補足します。 よろしくおねがいします。

  • 電子辞書

    電子辞書を買おうと思ってるのですが、セイコーのSR-E8600について質問です。 ジーニアス英和大辞典とリーダーズの検索は別々でできるでしょうか? 現在使っているセイコーの電子辞書は、両方の辞書が一緒に検索されてしまうのが不便なのですが・・。 もしわかる方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 英語の辞書の使い方

    電子辞書をよく使いますが、 スペースをつかって複数の言葉を入力できません。 from time to time などの言葉はどのようにして調べれば良いのでしょうか? ある単語から関連する熟語を調べる、成句検索という機能があるのですが、 それには乗ってません。 アルクやネットで検索すれば調べられるのは知っています。 電子辞書に限らず、普通の辞書では調べることができないのでしょうか?

  • 辞書に詳しい方教えてください

    wzや秀丸のエディタを使っているのですが、エディタ上で辞書検索やスペルチェックができるソフトを探しています。 アンド 英和辞書と物理の辞書(日本語)でいい辞書を探しています。 どなたか知っている人がいたら教えてください、よろしくお願いします。

  • ネット辞書と市販の辞書ソフトの利点の違い(国語)

    疑問に思っていることがあります。回答・アドバイスお願いします。 長文の日本語をよく書きます。パソコンを使い始めた当初、市販の国語辞書ソフト(広辞苑など)を入れようとした所、知人に「ネット辞書(gooやインフォシークなどの検索エンジン)でいいのでは?」と言われました。それなら無料だし、情報が新しく更新されていくからいいかなと思い、現在はそうしております。 しかしワープロ専用機時代が長く、辞書ソフトがないのは変な感じがします。ただ私のパソコンには辞書が入っておらず、入れるならシェアソフトを買わなければなりません。けれど市販の辞書ソフトを使ったことがないので、使い勝手などが分かりません。 前書きが長くなりましたが、タイトルにも書きました「ネット辞書と市販の辞書ソフトの利点の違い」を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 電子辞書の使い方!?

    こんにちは。最近友人の友達からセカンドハンドで電子辞書を購入しました。でも、あまり使い方がわかりません。 どなたか、電子辞書のついて詳しい方教えてください。 私が一番知りたいのは読めない漢字を知りたいときにはどうやって電子辞書で検索するんですか? 電子辞書は古いものなんですけど、過去にベストセラーだったようで・・カシオのEX-WORDのなんですけど中には 英和、和英 漢字 類語 スペルチェック 成句検索 があるんですけど・・? どんな感じですか? 教えてください。

  • 英和辞書はどうやって作られた?

    現在は辞書を便利に使うことができますが、例えば、日本人が始めて英語を耳にした時代に、どうやって言葉の意味を理解したのか、その後、どうやって英和辞書というものを作ったのか、興味があります。 どなたかご存知でしたら、教えてください!