• ベストアンサー

Shriken のおかしな動作

kawais070_1の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私のPCには、Shuriken2014が入っているので試してみたのですが、特に問題は起きませんでした。 F4キーを連打すると、rafin2015さんのおっしゃるような現象が起きますので、キーボードの故障で連打状態になってしまっているのかなと思いました。 デスクトップパソコンなら、キーボードが交換できますが、交換可能なら交換してみてください。 ノートパソコンでも、キーボードを入念に掃除することで改善するかもしれません。お試しください。

rafin2015
質問者

お礼

1回問題が発生しただけで、その後は問題なく使えているため、継続して利用することにしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動作を重くするプロセス

    PCを起動すると『MediaPass.exe』というプロセスが大量に動作しているらしく、動作が極端に重くなっています。 ウイルス対策としてマカフィーを入れていますが引っかからないので、スパイウェアか何かなのでしょうか? 対策方法があったら教えてください。

  • Microsoft Updateが正常に動作しない

    先日、Microsoftから4月の月例アップデートが公開されたと知り、Microsoft Updateを行おうとしたところ、うまく動作しません。 Microsoft Updateのページに入り、「高速」と「カスタム」を選ぶところで「カスタム」を選び、「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...」と表示された後、いつまで経っても(2時間放置してみましたが・・・)それから次の画面に切り替わらないのです。 今まで試したことは、 ・「高速」で実行する ・ファイアウォールを切る ・ActiveXコントロールを全て有効にする ・Microsoft UpdateのページからWindows Updateを使用するよう、設定を変更し、Windows Update経由でアップデートする ・自動更新経由でアップデートを実行する ・FirefoxのIETab経由で実行する です。 どれも、全く動作に改善が見られません・・・ 何とかMicrosoft Updateを動作させる方法はございますでしょうか。よろしくお願いします。 -------- OS:Windows 2000 Pro SP4 使っているウイルス対策ソフト:トレンドマイクロ ウイルスバスター2006

  • shuriken 2007の動作が少し遅くなりました

    shuriken 2007に関してお伺いさせていただきます。 PCはwin XP、メモリー1G です。 gmailのアドレスをshurikenに登録すると動作に時間にかかるのは前からそうだったので問題ないですが、独自ドメイン(さくら)で取得したメールアドレスで送受信するときも3日ほど前から3~5秒ほど遅くなります。 サーバーの容量は6割埋まっています。 原因としては何が考えられますでしょうか? 私は毎日100通のメールを受信し、50通ほど送信します。 これらが溜まってくるとだんだん重くなってくるものでしょうか。 独自ドメインとメーラーは去年の8月くらいから利用しています。 古いけれど重要なメールというのは皆さんどうされているのでしょうか。 すべてとっておくとかなりの容量となると思うのですが。 また、捨ててよいのか悪いのかわからないメールがなかなか曲者ですよね。 これは捨てるべきではないですよね。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • PCが動作しません

    windowsXPです。 突然パソコンが動作しなくなりました。 マウスは動かせますが、フォルダを開いたり、プログラムを開いたりしようとしても何の反応もせず、スタートメニューを表示させるだけで1分ぐらいかかります。 しかしなぜか、同じパソコンの別のユーザー(制限付き)では問題なく動作するんです。この質問も別のユーザーから行っています。 ウィルス対策ソフトを何も使っていないからでしょうか・・・何か解決策はありませんか?

  • マカフィーの動作は遅いですか

    マカフィーの3年契約版が3,980円の特価で11月23日まで販売されているのを見つけました。 http://www.netshop999-navi.com/category1/entry214.html 現在はウイルスバスターを1年契約で使っておりもうすぐ更新です。 マカフィーを入れるとパソコンの動作が遅くなるという噂を聞きますが、実際お使いの方の意見を教えて下さい。 ちなみにウイルスバスターは1年契約で5,380円、3年契約だと9,980円です。

  • 最近PCの動作が遅い・・・

    夏に再セットアップし、ウイルスバスターを入れました。 (それまでウイルス対策ソフトを入れていなかったので・・・) 最近になってよく思うのですが、PCの動作が遅いのです。 たとえば、キーボードで文字を入力しても画面への反映が遅く数秒止まってしまうときがある。 教えてgooで頻繁に起こるのですが、質問を見ようとしてもページ表示にやたらと時間がかかり、放置しておくとずっと表示を頑張っている(のに表示されない)。←この状態になると全てのインターネットを閉じて、再度インターネットエクスプローラーを立ち上げないとダメです。 これはウイルス対策ソフトを入れたから当然のことなのでしょうか? なんだかイライラしてしまいます。

  • マカフィー導入後動作が遅く

    スイマセン、教えてください。二日前、マカフィーのウイルス対策ソフトをインストールしました。しかし導入後、動作が遅くなり、ストリーミングを見てても途中で止まったりします。どのようにしたら良いか教えてください。パソコンは富士通のデスクトップCE9/100Lです。娘から貰ったものですから製能は、わかりません。

  • マカフィーの動作がおかしいのですが・・・

    カマフィーがおかしいのですがどうしても治りません。 症状としてはパソコンを起動してメッセンジャーにサインインしているとサインインが中止され -------------------------------------------------------------------------------------------------------- McAfee Proxy Service Moduleは動作しなくなったため。閉じられました。 問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。 解決策がある場合はwindowsから通知されます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- とウィンドウが表示されてまカフィーの動作が止まってしまいます。 また、windowsから解決策が表示されるのですが、それがまた謎で -------------------------------------------------------------------------------------------------------- McAfee SpamKiller が原因で発生した問題 この問題は、McAfee SpamKiller が原因で発生しました。McAfee SpamKiller の製造元は McAfee, Inc. です。 McAfee, Inc. ではこの問題を認識しており、解決策を 1 日でも早く提供できるように作業を進めています。 推奨事項 -------------------------------------------------------------------------------- McAfee, Inc. では、次の Web サイトでこの問題の詳細について確認することを推奨しています。 McAfee, Inc. -------------------------------------------------------------------------------- この回答を評価する : フィードバックを送信する ------------------------------------------------------------------------------------------------------- と表示されます。McAfee Proxy Service Moduleが動作を終了したために表示された解決策のはずなのに McAfee SpamKillerの解決策が表示されます。どうすればいいのでしょうか?一応、解決策の通りにサイトにいって 試してみようとしたのですが、結局解決には導きませんでした。どうすれはいいのでしょうか? ちなみにパソコンのスペックは OS:Windows Vista Home Premium 製造元:Dell CPU:1.86GHzのデュアルコア メモリ:1014MB です。 よろしくお願いします。

  • エクスプローラの緩慢な動作について

     Windows10の最新アップデートを済ませたところですが、エクスプローラの動作についてお尋ねします。私は自分のPCのファイル操作でエクスローラを使っています。ファイル数が1000ぐらいのフォルダを開くとファイル名が出力されるはずですが、すべて表示されてファイル操作に移れるようになるまでに30秒ぐらいかかります。30秒間横向きのバーが伸びて進捗を示すわけですが。  これは異常に遅いと思います。何か設定など必要なのでしょうか。例えば、とりあえず表示された後、並び替えをしているとかで遅くなっているなどですが。 なお、Windows10というよりもその前の7ぐらいからこのような動作だったと思っています。 よろしくお願いします。

  • (長文)動作が遅すぎて困っています。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 この度ネットをヤフーからBBIQ光に替え、それに合わせてトータルセキュリティをこれまで使用していたものからBBIQのものに変更したのですが、動作が異常に遅くなって困っています。 インターネットに接続するのにも5~10分ほどかかり、これでは光に替えた意味がないような気がして…。 ちなみにOSはウィンドウズXPで、メモリも半分以上残っている状態です。 それまで使っていたセキュリティソフトはノートンアンチウィルスで、期限切れでウィルス定義の更新などはしていなかったものの、常駐させていました。(すでにアンインストール済です) BBIQのセキュリティソフトはマカフィーで、初期設定のままにしてあります。 マカフィーに替えてから、大げさではなくインターネットの起動にそれまでの10倍以上時間がかかっています。 動作が遅くなるのは主に右下で矢印が回転しているとき(新しいセキュリティの情報を自動でダウンロード、インストールしているとき)です。 起動すると必ずといっていいほどなりますし、それが終わると接続の速度は普通になります。 なのでこれが原因だと思うのですが…。 ウィルスソフトを常駐させていると動作が遅くなるのはわかっているものの、もう少し他の作業を妨げない設定はできないものでしょうか。 セキュリティのレベルがそう差し障りない範囲で、「ここを変更すると改善する」というようなものがあれば教えていただきたいです。 なんだかマカフィーの特徴を知っていることが前提のような質問になってしまいましたが、補足したほうがいい情報があれば付け足します。 なおプロバイダやウィルスソフトを変更する、なんてことは今のところ考えていません。 説明不足で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。