• 締切済み

歯医者の予約時間

歯医者って17時45分とか中途半端な時間に予約できますか? どこの歯医者も「予約は30分単位でお願いします」みたいな無言の圧力を感じます。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10777)
回答No.2

私の通っている歯科医は15分単位です 治療する時間 治療時間が短くなるので通院回数が増える 17時半に予約しておいて 到着が遅れる旨の承諾を得ていれば可能かも知れません ただ 医院のシステムなので治療は18時で終わる 18時15分まで治療 2人分の時間で1人の治療は認められないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.1

個々の歯医者によって異なるので、お望みの歯医者にお尋ねください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者の待ち時間どれぐらい?

    あなたの通う(通っていた)歯医者の待ち時間は どのぐらいでしたか? 現在歯医者に通っていますが待ち時間が長いです(泣) 仕事が終わってから子供を保育所に迎えにいき 私の治療の為歯医者に連れていくのですが(子供をみてくれる人がいない為)  例えば前回は、3週間前に予約して 当日3時半に予約で、実際診察台に寝て口を開けるのが 5時20分でした。 子供もぐずり出し帰りたいと言い出し(泣) あまりに待たされすぎのような気がしますが こんなもんでしょうか? あまりに待つので子連れですし もう少し待ち時間の短い歯医者を探そうかと思い始めましたが 世の中の歯医者は待ち時間どれぐらいなんでしょうか? よろしければ教えてください(*^_^*)

  • 歯医者の待ち時間

    予約をして歯医者へ時間通りに行くのですが、40分以上待たされてしまうことが度々あります。 これで予約の意味があるのかなと苛々してしまうのですが、歯医者では仕方のない事なのでしょうか? 皆さんのご経験をお聞かせください。 歯医者では、予約しても待たされるのが普通ですか?

  • 歯医者の時間って

    こんばんは、おねがいします。 明日、歯医者なのですが、午前10時に予約を取ったとしたら、10時ぴったりに治療が始まりますか? それとも、10時と言う予約時間は目安で、それより遅れて治療が始まることもあるのでしょうか? 予約時間より20分くらい早く行った場合、予約時間になる前に治療してはもらえないものなのでしょうか? 明日、予約していたものの、急に来客が来ることになり、予約時間ぴったりに治療が始まらないと 来客時間に間に合わないのです。時間をずらしたり、日にちをかえればいいことなのですが、 痛くて痛くて死にそうなので、どうしても治療を受けたいのです。 歯科に詳しい方、予約時間より遅く始まることは良くあるのでしょうか?

  • 『痛いですか』と聞いてこない、いつも空いている歯医者さんについて

    現在通っている歯医者さんなんですが、ドリルで歯を削る時に『痛かったら手をあげてください』とか治療途中に痛みのあまりぴくっとしても『痛いですか?』などと一切聞いてくれません。ただぴくっとした後で無言のまま治療を続けはするのですが、それ以上に痛いようにはされませんので加減をしてくださってるのだと思います。ただ、以前通っていた歯医者はすぐに麻酔をしてくれたので、今回の歯医者さんはどうなんだろうとかなり疑問に思います。 あと、この歯医者さんは15分おきの完全予約制なんですが、待合室で他の患者さんに会う事があまりないうえ、次回の予約も1週間以内にしかもこちらの希望通りに必ず取れます。ちなみに開業して3年ほどのようです。 以上の2点からあまり人気のない歯医者なのかなぁと思い始めて転院を考えつつあるのですが、皆様どう思われますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯医者の予約をすっかり忘れたことありますか?

    今日、やらかしました。 先ほど歯医者の予約をしていたことを思い出しました。 最近、色々忙しく、自分以外のことを考える必要が多く、 すっかり忘れてしまいました。 みなさん、歯医者の予約を忘れたことはありますか?

  • 歯医者の予約すっぽかしてしまいました

    現在、歯医者に通っていますが、先日うっかりしていて予約していたにも関わらずスッポかしてしまいました。歯医者さんは、そういう人って結構いるんでしょうか?それともそんな人はもう来なくていいという感じなのでしょうか?特に同じ経験をされた方、歯医者さん教えてください。

  • 歯医者さんの予約をすっぽかしてしまいました。。。

    予約していたのは先週の金曜日だったのですが、先ほど思い出しました。先週は8ヶ月の娘が病気してバタバタしていたので、歯医者さんのことはすっかり忘れていました。実は以前にもすっぽかした事があり、今回で3度目なのです。。本当に申し訳なくて、今も眠れない程です。 そこで明日再予約をして、予約の日には何か、菓子折りのひとつでも持っていこうかと思うのですが、歯医者さんにお菓子ってヘンかな?と思ったり。。。はたまた、そこまでする必要はないのだろうかと思ったり。自宅から近い歯医者さんなのでこれからもお世話になりたいと思っているのですが。。。どうしたら良いのでしょうか。。

  • また歯医者で待たされた

    昨日も歯医者に予約時間の5分前に着いて それから40分待たされました。 矯正で通っています。40待ちなんて 珍しくないですか? 皆さんは待たされますか?

  • 歯医者の電話予約

    歯医者に行ったことが小学生の時以来なく、恥ずかしながら歯医者の行き方がイマイチわかりません。 まず、電話で予約をする時に何を言えば良いのですか? また、実際に行った時は受付の人に何を言えば良いんですか? 詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • どこの歯医者も予約が取りづらくなった

    初診の歯医者で予約しようとすると、どこも予約日が2週間~1ヶ月先だったりします。 以前は今週中や来週など、もっと近い日にちで空いてることが当たり前でした。 コロナ以降な気がするのですが、どこの歯医者もコロナで人手を減らしているのでしょうか? 今すぐ治療してほしいのにちょっと困ってます。

このQ&Aのポイント
  • 隣地の築60年ほどの木造2階建て建物の外壁には、亀裂が見られます。今後、地震等により外壁のモルタルが剥落、飛散し、損傷する可能性があるため、早めの対策が必要です。
  • 隣地建物の所有者には、できるだけ早く適切な対策を講じるようにお願いしましょう。対策が遅れ、損傷が生じた場合には修理や損害賠償を要求することも考えておく必要があります。
  • ハッシュタグ: #隣家 #外壁モルタル #剥落飛散 #損害賠償 #防止対策
回答を見る

専門家に質問してみよう