• ベストアンサー

2.875

次の少数を分数に直しましょう (2)2.875 =2+0.875=2+875/1000=2+7/8=2 7/8  答え:2 7/8 これの計算方法がよく解らないので教えて下さい。 意味も教えて下さい。 ご教示宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

小数ね。 2.875 = 2 + 0.875 ここまではいいかな? 0.875 = 875 / 1000 ここまではいいかな? 875 / 1000 = 175 / 200 ここまではいいかな? 175 / 200 = 35 / 40 ここまではいいかな? 35 / 40 = 7 / 8 ここまではいいかな? ∴2.875 = 2と7/8 ここまではいいかな?

HereWeGo555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、 約分面倒そうですが、解りやすいです! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単な問題なのに判らない…

     お世話になっております。今回もどうぞよろしくお願い致します。  早速ですが質問です。次の問題が判りません。  Q1 15/27を少数で表す  Q2 1.125を分数で表す  以下は自分で考えた解き方です。  Q1の解き方…15÷27を計算する。  結果=0.5555…で割り切れない。  Q2の解き方…「0.125を分数で表す」を参考にした。  結果=1○/○(帯分数の形)となるのは判りますが、答えが出せません。    僕は元々分数が苦手で、大変、困っております。解き方だけでもよろしいですので、是非、教えて頂きたいです。  御教示の程、よろしくお願い致します。

  • 数学を教えてください!

    計算の内訳と答えが同じか教えてください!! 何度やっても解けなく、困っています。 (1)循環少数:3.27(27(''))があり、既約分数で表す問題です。 答えは11/36 私は、x=3.27…として 100x=327…と計算しましたが答えが違います。 (2)循環少数:0.215(15(ドット))があり、分数の形で表す。 答え:330/71 平方根の問題で・・a=1.8のとき、┃a+1┃+┃a-4┃の値 答え:5.0 (3)a=√5のとき、┃a-5┃+┃a-4┃の値 答え:9 よろしくお願いします。

  • 小6です。宿題の解き方と答えをおしえてください。

    次の少数を、できるだけ分母の小さい分数で表しましょう。 (1)0.4 (2)1.25 (3)2.03 (4)2.215 (5)0.42 (6)0.05 分数に直して計算しましょう。 (1)2.1+1/5 (2)0.3+2/3 (3)8/9-0.5 (4)1.8-3/4 (5)22/7-1.125 (6)9/7-0.75 (因みに左が分子右が分母です) (7)4/7×1.4 (8)0.24×5/6 (9)2.6÷13/4 (10)9/2÷3.5 (11)0.6÷16/15 (12)1.05÷7/4 ジュースが1.4リットルあります。1人1/12リットルずつ、15人の人がジュースを飲みます。ジュースは何リットル余りますか。(少数と分数で求めましょう。)

  • 以前学習した、数学のドリルやっているのですが

    ずっと20年も前学習した数学のドリルやっているのですが、少数と分数の計算て、少数を分数になしてから分数どうし計算するんでしたよね?

  • 少数などのまたは整数をルート表示にするには

    関数電卓でルート計算をして応えが少数ででました。 これをルート表記または分数での表記にするにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • 中1数学・正の数・負の数

    中1数学・正の数・負の数も問題集で疑問があります。教えてください。 0.2÷(-2.5)÷0.12=-2/3 (-0.8)×0.4÷(-0.5)=0.64 上記の問題と回答について疑問があります。 同じような問題なのになぜ答えが、分数表示と少数表示されているのでしょう? 使い訳の意味や法則がわかりません。出来るだけ受験に対応出来る答えがほしいのです。 0.2÷(-2.5)÷0.12=-2/3 の場合、少数の答えが-0.6666となります。 (-0.8)×0.4÷(-0.5)=0.64 の場合、分数にすると16/25です。 0.2÷(-2.5)÷0.12=の回答が分数なのは、割り切れないからなのでしょうか? とすると、(-0.8)×0.4÷(-0.5)=のように解が割り切れる場合に、分数で回答すると受験式では、間違えとされるのでしょうか? 教えてください。 答えが9/16の問題もあります。これは割り切れば0.5625になります。なぜ回答に分数が使われているのでしょうか? 乗除混合の問題で、答えが4/5の問題もあります。これは割り切れば0.8になります。なぜ回答に分数が使われているのでしょうか? 使い分けを教えてください。

  • 算数のゲームなのですが・・・

    1から9までの数字を一回だけ使い、四則計算で答えが100になるには?という問題を出されてしまいました。できるだけ沢山の答えが欲しいのです。たとえば数字は連続していれば、123とか5678などの三桁四桁の数字として使ってもいいです。ただし、少数・分数は使えません。何とか明日までに知りたいのですが、どうぞお助けください。

  • 数検5級の問題の教え方

    答えはわかっているのですが、子供にわかりやすく教えてあげるのには、どう説明したらいいですか? 教えてください。宜しくお願いします。 (1)次の計算をしなさい。 192÷(7/4-5/12)=144 (分数は4分の7-12分の5です) (2)次の比を最も簡単な整数の比にしなさい。 7/8:7/12=3:2 (分数は8分の7:12分の7です)

  • 計算方法を教えて下さい

    X×0.0438×365分の146=103368 Xや分数があると分からなくなる。 791000×(1+0.036×365分の54)=795213 なぜ795213という答えになるか分からない。 分数が入ると計算がこんがらがります。 計算方法を詳しく教えて下さい。

  • 計算のしたか

    計算の仕方が分かりません。宜しくお願いします。 (1)1.03^4 ←少数を4乗していますが、どのように解けば良いのかわかりません。 (2)0.9^(1/2) ← 少数を分数(0.5)で乗じていますが、どう解けば良いのかわかりません。

iprint&scanで両面印刷が出てこない
このQ&Aのポイント
  • Brother iprint&scanを使用してWordで両面印刷ができないトラブルについて相談です。
  • 印刷プレビューで両面印刷の選択肢が消えてしまったため、アンインストールして再インストールしたが解決しない状況です。
  • 環境はWindows11で無線LAN接続し、関連ソフトはWordとBrother iprint&scanです。
回答を見る