- 締切済み
- すぐに回答を!
購入したSSDの処理速度が極端に遅い
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ESD-ED0480GBK SSD ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Desktop PC ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) DELL Desktop PC3060(512GBSSD内蔵) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 3年位前に購入した時から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ DesktopPCの外付けのポータブルディスクとして上記製品を購入し、そのSSDに私が作成したファイルを格納して使用しました。その中にはメーラーのAPも格納し使用しております。 このような形でそれまでは、ポータブルHDDに登録し使用しておりましたが、その予備としてSSDを使用することとし、HDD→SSDにコピーしPCを使用するようにしました。テストしてみたらHDDで使用していた時よりはるかに処理速度が遅くなりまともに使用できない状況です。例えばメールを立ち上げる場合アイコンをクリックしてから表示されるまでに1~数分かかって表示されるといった状況です。 同じ操作をした場合ポータブルHDDの場合はすぐに表示されます。しかし 購入したSSDでは分単位の処理時間がかかってしまいます。 何か設定が不足しているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- fujisawa0221
- お礼率33% (2/6)
- ドライブ・ストレージ
- 回答数6
- ありがとう数4
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4126/10143)
タスクマネージャーのプロセス ディスクの所をクリックし矢印?(下向き)で読み書き速度のチェックができると思います 数値の大きい順に並べる メーカー提供情報の 読み込み最大300MB/s、書き込み最大200MB/sの高速データ転送 が目安になるかも知れません ウイルス対策ソフトによっては送信するデータを全てチェックする場合がありますが その時はCPUを使うと思います データ書き込みは 単に流すだけなのでCPUは殆んど使いません 使った事の無い機器なので 点滅が確認できないほど高速に点くのか 視認できる程度の点滅なのかは分からないです
- webuser
- ベストアンサー率33% (350/1059)
CrystalDiskMarkなどで一度計測してみてください https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/ あと 遅いときにctrl+alt+delのタスクマネージャで上から2番目パフォーマンスも見てください。 本当に遅いのがディスクなのか見てください。

補足
私の説明に誤りがありました。また、補足の説明をいたします。 ①ポータブルHDDとSSDは一緒に使っておりません。先ずHDDを使用して、SSDはHDDが壊れた時の代替として接続するものです。故にSSDを接続したときはHDDは接続しておりません。 ②タスクマネージャのパフォーマンスを表示させて、SSD使用中の状況をチェックしました。SSD使用中というかアクセス中はSSDのアクセスを示す青色LEDが高速で点滅しています。この時のCPUの負荷は殆どゼロでした。
- abiwirang
- ベストアンサー率39% (51/130)
お困りの症状から、SSDの処理速度が極端に遅いようですね。原因はいくつか考えられますが、まずは以下のような可能性があります。 SSD自体が故障している SSDのファイルシステムに問題がある ポータブルHDDとSSDの接続方法に問題がある PCの設定に問題がある それぞれの可能性について、以下で詳しく説明します。 SSD自体が故障している SSDが故障している場合、ファイルの読み込みや書き込みが遅くなることがあります。また、SSDの寿命が近づいている場合も同様の症状が現れることがあります。これらの場合、新しいSSDに交換する必要があります。 SSDのファイルシステムに問題がある SSDのファイルシステムに問題がある場合、データのアクセス速度が遅くなることがあります。この場合、ファイルシステムを修復する必要があります。Windowsの場合は、エクスプローラーでSSDを右クリックして「プロパティ」を開き、「ツール」タブから「エラーのチェック」を行うことができます。 ポータブルHDDとSSDの接続方法に問題がある ポータブルHDDとSSDを接続する方法によって、データ転送速度が大きく変わることがあります。USB 2.0ポートを使っている場合や、USBケーブルが古い場合は、データ転送速度が低下することがあります。また、SSDとPCを接続する際に使用しているUSBポートの種類によっても異なります。USB 3.0や3.1のポートを使うことで、高速なデータ転送が可能になることがあります。 PCの設定に問題がある PCの設定に問題がある場合、SSDの処理速度が遅くなることがあります。たとえば、PCにウイルスが感染している場合、処理速度が低下することがあります。また、PCのハードウェアドライバが最新でない場合も同様です。これらの問題を解決するためには、ウイルス対策ソフトを使用した

補足
早速の対応有難うございました。 私の説明に誤りがありました。また、補足の説明をいたします。 ①ポータブルHDDとSSDは一緒に使っておりません。先ずHDDを使用して、SSDはHDDが壊れた時の代替として接続するものです。故にSSDを接続したときはHDDは接続しておりません。 ②タスクマネージャのパフォーマンスを表示させて、SSD使用中の状況をチェックしました。SSD使用中というかアクセス中はSSDのアクセスを示す青色LEDが高速で点滅しています。この時のCPUの負荷は殆どゼロでした。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (827/5020)
その状況に私は遭遇したこと無いので予想だけど、 巷にはストレージの読み書きやシークを計るアプリケーションソフトウエアがあるので、試しにそのSSDを計ってみたらどうだろうか? 結果はSSD遅いと出そうだが、そうすると原因はドライバーの問題か?ストレージのドライバーを新しくするってのはあるかもしれない。でもまさかねえ。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5160/21812)
ネットにつないで電源を入れたまま24時間経過しても同じでしたら、HDD→SSDにコピーの失敗かもしれません。なお、一般的に、使っているメーラーによっては、開くのに多くの処理が必要で、メーラーのAPには、かなりの時間がかかってしまいます。特にoutlookやメールアプリの拡張子にはご注意ください。

お礼
タスクマネージャをつないでチェックしてみたらSSDアクセス中はLEDが高速で点滅していることからI/Oの待ち時間がかかっているような気がしますが、いろいろ有難うございました。
関連するQ&A
- HDDをSSDに変えたい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== NEC DA370/MのHDDをSSD化したいですが換装 キットで問題ありませんか? 追加で必要なののはありますか? ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== ロジテック HDD/SSD 換装 キット 480GB 2.5インチを考えてます ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== NEC DA370/M 3.5インチHDD ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- IPadがSSDを認識しません。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== ESD-EFA0250GSVR ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== IPad ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== IPad(第8世代) IOS:16.3 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 表題の通りでIPadにSSDを接続しても認識してくれません。フォーマットはexFATで行っています。対処法が分かる方居られましたら回答いただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- SSD置き換え後のハードディスクのフォーマット
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ESD-IB0960G ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) NEC LAVIE ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2023-04-08 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ELECOMの上記ESD-IB0960GでSSD化を完了しました。そして元のHDを外付けHDとして使う際のフォーマット方法が知りたくて、ELECOMさんのHPで該当のURLがありましたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- ps4のソフト用にしてたSSDを、データ保存用に
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== ESD-EJ1000GBK ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== PS4 ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== ESD-EJ1000GBK ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PS4用のストレージにしていたSSDを 画像や動画の保存用に変えたい時の初期化の方法を知りたい ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- 外付けSSDにアクセスできません
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== ESD-EJ0250GBK ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 1週間ほど前から。何回かSSDのケーブルのUSBを差し込むとアクセスできたが、今日は全くアクセスできなくなった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 上記の製品のSSDはアクセスできない。別のSSDはアクセスできる。コードが原因かSSD本体が原因かを知りたい。コードの場合は購入したい。本体の場合はデータを取り出す方法を教えてほしい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- 記録メディア
- 外付けポータブルSSDの容量認識がおかしい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== 外付けポータブルSSD ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== ESD-EPK1000GWH ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン(Let's Note、OSはWin10Pro) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 1週間前に使い始めた時 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 1TB容量のはずが、PCに接続したら10G程度の表示になっており、実際にそれ以上のデータが入りません。何か設定が必要なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SSDの取り外しをしてもランプが中々消えない。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== ESD-EFA1000GNVR ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== MAC BOOK Air & Windowsデスクトップ (自宅) iMac (パソコン教室) ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== MAC BOOK Air M12020 自作パソコン Windows 10 Pro ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) Visual Studio Codeを使用中、Live Serverがindex2.htmlやstyle2.scss等を上手く読み込めなくなった可能性あり。Live Serverが独自に準備しているディレクトリが出てしまう。→Visual Studio Codeが終了しない、SSDへのコピーは成功するが取り外し等に影響が出たのではないかと考えています。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) MACの場合 取り外しに時間がかかる模様 FormatはEXFAT Windows兼用 直ぐに取り外しはされているが、処理が終わっておらず不正な取り出しになる。モニターが大きいWindowsに移動すると稀に下記の症状がでます。 Windowsの場合、稀に接続不良(切れて接続が何回か発生してその内に収まる) を起こす。要件を手早く終わらせSSDを取り外しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- NECノートPCに使用可能でしょうか
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== SSD換装キット LMD-SS480KU3 ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== PC-NS150GAW ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== これから使用予定 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 外付けSSDがフォトショで使えない
▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ 外付けポータブルSSD ・製品名・型番 ESD-EFA0500GSVR ・利用端末・OS MacBook Pro 13inc OS:13.2.1 プロセッサー : 1.4GHz クアッドコア intel core i5 ・発生時期 MacBook Pro & Photoshopのアップデートを行った時くらいから? Adobeの方の初期化・その他解決策は実施済み ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 ↓ 以前までPhotoshopの仮想記憶ディスクを本商品に指定していましたが、急に表示されなくなってしまい、使用できなくなってしまった。 MacBookの方ではファイルが表示されるので、ものとしては使えるようですが、なぜか、以前までできていたPhotoshopでは使えなくなってしまった。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ELECOM portable SSD
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== s/N:011884 ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2022年8月18日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== SSDをパソコンに接続した時に、一瞬ランプがつきますが、反応がありません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
お礼
有難うございました。 とても良いアドバイスをいただき前進した感じです。補足説明をしましたので引き続き対応いただけると嬉しいです。
補足
早速の対応有難うございました。私の説明に誤りがありました。また、補足の説明をいたします。 ①ポータブルHDDとSSDは一緒に使っておりません。先ずHDDを使用して、SSDはHDDが壊れた時の代替として接続するものです。故にSSDを接続したときはHDDは接続しておりません。 ②タスクマネージャのパフォーマンスを表示させて、SSD使用中の状況をチェックしました。SSD使用中というかアクセス中はSSDのアクセスを示す青色LEDが高速で点滅しています。この時のCPUの負荷は殆どゼロでした。