• ベストアンサー

フリマアプリについて

aisgoの回答

  • aisgo
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

PayPayフリマは、18歳以上の成人が利用できるサービスとなっています。そのため、高校生の方は利用することができません。また、未成年者が代理で利用することもできませんので、ご注意ください。 18歳以上の方であれば、PayPayフリマの出品は比較的簡単にできます。まずは、PayPayフリマのアプリをダウンロードし、アカウント登録を行います。その後、出品したい商品の写真を撮影し、商品説明や価格などの情報を入力します。出品手数料は、商品価格の10%になります。 ただし、出品する商品によっては、法律やPayPayフリマの利用規約に違反する可能性があるため、十分に注意してください。また、取引には注意が必要であり、安全な取引ができるように、PayPayフリマのガイドラインに従って取引を行うことが重要です。

関連するQ&A

  • ヤフオクとPayPayフリマ

    ヤフオクからとPayPayフリマのスマホから同じものを出品しても違反ではないですか? ヤフオクからPayPayフリマに同時掲載してもPayPayフリマアプリの自分のページの「出品した商品」には出て来ません。 検索すると出て来ます。 なのでおそらく売れたらヤフオクのページで取引ということですよね。 ヤフオクとPayPayフリマのやり取りを別々でするには別々で出品しないとダメということですよね。 ヤフオクとPayPayフリマを別々でやりたいのですが上記のやり方で違反にあたりますか? ヤフオクでの出品時、PayPayフリマに同時掲載しない設定にして、ヤフオクの取引はヤフオクのみ。PayPayフリマはスマホアプリから出品してPayPayフリマでの取引。ということです。商品は同じものですが発送方法や価格は違います。 ヤフオクの出品とPayPayフリマのスマホアプリの出品はどうやら別のようです。 評価はヤフオクの評価と連携しています。 何度も申し上げてすみませんが、ヤフオクでPayPayフリマを同時掲載しても、PayPayフリマで売れた場合、取引するのはヤフオクのページです。ヤフオクとPayPayフリマのスマホアプリで連携しているのは評価のみです。同時掲載は一応されていますが、PayPayフリマで検索しないと出てきません。PayPayフリマのスマホアプリから出品商品の確認と取引をするにはPayPayフリマのスマホアプリから出品しないと無理なようです。 ヤフオクとPayPayフリマを別々でしたいのですが、商品は同じものです。 これは違反になりますか?

  • フリマアプリの値下げについて

    最近フリマアプリでの購入を始めました。 paypayフリマで同じ商品を2点出品していて、値引き希望の場合は先に出品している方で値引き申請してくださいとありました。 理由が分かる方いらっしゃいますでしょうか? また、フリマアプリで値引き申請ボタンがあるということは運営側も値引き前提で取引がされると考えているのでしょうか?

  • フリマ出品の血圧計

    フリマのラクマやPayPayフリマで医療機器の血圧計の 出品が目立ちます。出品禁止なはずなのですが、 出品者の自己責任の元出品しているのでしょうか?

  • paypayフリマについて質問です。

    有名なフリマアプリで、メルカリやラクマなどがありますが、メルカリは何故か利用制限をかけられ、仕方なくラクマで出品しようとしましたが、元々は135000円で出品しようとしていたのにも関わらず、「50000円を超える出品は本人確認が必要です」と表示されました。 そこで、paypayフリマをやってみようと思うのですが、このアプリは本人確認をしなくても普通に使えますか?

  • 【PayPayフリマの謎】PayPayフリマに出品

    【PayPayフリマの謎】PayPayフリマに出品されている値段がAmazonマーケットプレイスの中古価格より2割高かったり、中古価格相場の1.5倍や1.7倍や2倍、2.2倍で出品されています。 なぜかペイペイ還元祭と連動して出品価格が変動しています。 還元するのはペイペイ側なんで出品者は関係ないはずなのになぜでしょう? いま超PayPay祭で半額で買えますが出品価格も2倍になっていてお得ではない状況で当たり前ですが売れていません。 そこで出品者に半値(市場価格の相場)を提示すると即座に却下されます。 価格交渉で実験で1割だけ安い値段で交渉してみましたが却下されます。 相場の1.9倍の値段で損はしないはずなのに不思議です。 思い当たるのはペイペイ運営側自身が出品しているのでは?という疑いです。 中古相場を知らずにフリマアプリを使う出品者はレアのはず。価格交渉もキャンセルされる。 ぺいぺい自身が出品している気がするのですが勘違いですか? 中古本です。 どれだけペイペイキャッシュバックキャンペーンをやっても還元分が上乗せされて出品されています。

  • フリマアプリ

    フリマアプリはいろいろあると思うのですが最近できたペイペイについてです。 ヤフオクは商品種が多い。 ラクマは手数料が安い。 メルカリは利用者が多い。 それぞれメリットがあると思うのですが、ペイペイフリマは何かメリットがあるのでしょうか?ヤフオクと同時出品を促すなどあまり存在意義を感じないのですが。

  • PayPayフリマで受け取り評価されません。

    PayPayフリマで商品を発送したら購入者から傷があるから当の理由で返品を求められました。 返品不可で出品してるので返品させるつもりは無いのですが事務所に報告されるとどうなると思いますか? ほかのフリマアプリであったのですが商品もとってこないで双方に返金みたいな処置になったりする可能性ってあるのでしょうか?

  • フリマアプリについて

    先日、フリマアプリで家電を購入しました。 出品者様は一般(もしくは業者?)の方のようで、「未使用に近い」という表示で出品されていました。 箱を開けたのみで一切使っていないようなので購入したのですが、いざ届いてみると全て新品で、箱を開けた形跡もなく、送り主がそのメーカーの本社で、私の名前が記載された納品書まで入っていました。 本来の価格より4000円ほど安い値段で新品が届いたので満足していますし、さすがに偽物とは考えづらいため心配はしていないのですが、どうしてフリマアプリで普通の出品者様から購入したのに本社から送られてくるのか気になります。 出品者様が本社にお金を払い購入し、配送先の住所を私の住所にする→私が受け取り、評価を済ませる→出品者様の元に売上金が入る という流れかなと思ったのですが、それだと出品者様は赤字になってしまうのでよく分かりません。 仕組みをご存知の方教えて下さると嬉しいです。

  • フリマアプリ

    フリマアプリで代表のメルカリがあるじゃないですか。それで、出品してもし取引ができたらポイントが貯まると聞くのですが、専用のアプリを入れないとポイントは貯まらないのでしょうか?ちなみに私はアプリが入れられないので、web版でやっています。

  • フリマアプリの

    オークションかフリマアプリで 新品の腕時計を売りたいです。 でも数年前のものなので 電池切れで動きません。 この場合私が電池交換してから 出品したほうが高く売れますか? たいして変わらないなら 面倒なのでそのまま出品しようか とも思っています。 また、腕時計に限らずですが 小さいけど幅(厚さ)があって 立体的なものは何で発送するのが いいんでしょうか? 片手で持てる程度でも宅配便? ダンボールのサイズもちょうどいい のがなくて梱包にも困ってます…