• ベストアンサー

日本のキリスト教会を退会/除籍する方法を教えて下さ

ハヤシ イトアキ(@1284647538999)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

日本のキリスト教会を退会する方法は、教派によって異なる場合がありますが、一般的には以下の手順に従うことができます。 所属している教会に直接連絡する まず最初に、所属している教会に直接連絡して退会の意思を伝えます。教会によっては、直接話をすることを求める場合があります。 退会届を提出する 教会が退会届を用意している場合は、それを提出することができます。退会届には、氏名、住所、電話番号、教会名、退会理由などが必要な場合があります。 除籍手続きを行う 退会届が受理された後、除籍手続きを行う必要があります。除籍手続きには、一定の期間が必要な場合があります。また、一部の教会は、除籍手続きが完了するまで、教会員として扱われることがあるため、注意が必要です。 以上の手順に従って退会手続きを行うことができます。ただし、教会によっては、手続きに時間がかかる場合があるため、早めに連絡することが望ましいです。

fusigi0430
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が信じたい回答です。 もしこの根拠になる文献を見たいと思ったら何でしょうか。 またもしこれが本当なら、いつからこうなりましたか。つまりずっと前からこうだったが隠されていたのか、最近大きな変化があってこうなったのか(例えば安倍首相殺害事件と統一教会関連で)。

関連するQ&A

  • キリスト教の教会についてです。

    キリスト教の教会についてです。 私は、カトリック系のキリスト教徒です。 と言っても、未だ洗礼を授かってもいない、ただの高校生ですが笑 私は今までずっと、教会に行かずに自分で聖書を勉強して主に祈りを捧げてきました。 しかし、最近教会へ行きたいと思うようになり、ネットで近くの教会を探すと、まともな所が全てプロテスタント系なのです。 カトリックの教会は家から電車に乗りバスに乗りで片道2時間くらいかかる距離に位置します。。 学校帰りならば、寄れるでしょうが、休日は難しいような気がしてしまいます。 質問なのですが、やはり教会へ行った方がいいですよね? つまり、主に祈りを捧げる場所として教会が1番いいですよね?

  • 日本の保守層にもなじみやすいキリスト教の宗派・教会は?

    日本の保守層にもなじみやすいキリスト教の宗派・教会は? キリスト教に入信しようと思っています。 しかし、過去ほんの少しキリスト教を勉強した自分の理解では、日本の国体文化、例えば皇室への敬意や神社参拝は一般的なキリスト教では偶像崇拝にあたるものとして禁じられており、初詣などもどことなく後ろめたい気持ちで参拝しなければならないような印象があります。 また、中には反日的な団体との結び付きがある教会もある気がします。 ここで質問です。 私自身の思想的な立ち位置でいえば、いわゆる保守層もしくは中道右派にカテゴライズされると思います。 決して極右ではないと思いますが、日の丸や君が代も普通に認めます。 こんな自分にとって一番なじみやすい日本のキリスト教の宗派・教会はどこでしょうか? しらべたところキリストの幕屋がそれに近い感じがしましたが、それよりもメジャーな(というと失礼ですが)ところだとどこですか? 皇室の中にはカトリックの方もおられますよね?また、保守論客の富岡幸一郎氏はバプテスト?ですよね・・・

  • 日本のカトリック教会の責任者(代表者)は誰ですか。

    私はキリスト教徒ではありません。しかし、日本でキリスト教が広まらないことに大きな違和感を感じています。 その一つに、教会の組織の実態が全くわかりません。地元の教会さえ組織・運営がどうなてちるのかネット上のホームページでもわかりません。 組織であれば意思決定は常に必要で、責任者が必ず存在するはずです。 日本のカトリック教会では、カトリック中央協議会という組織が代表的なもので、そのホームページもあります。 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm しかし、一見したところでは、その指導者や代表者の名前もわかりません。 一体、日本のカトリック教会を代表する人は誰なのでしょうか。 質問1.日本のカトリック教会の代表者(責任者)を教えてください。その根拠もお願いします。 質問2.代表者がいない場合や複数指導体制の場合、何故そうなっているのか、また世界のカトリック教会でも同様の組織運営になっているのか。について教えてください。 質問3.キリスト教については門外漢です。その他関連情報がありましたら教えてください。

  • 教会について悩んでいます・・・

    最近まで「宗教=恐い」という考えをもっていました。しかし、ふとしたことで少し前から教会へ通い始めました。 感想は・・・「意外と嫌じゃないかも!?」って感じでした(笑) 間違ってカルト教団などに通うことが無いようにカトリックと日本基督教団で教会を選びました。(他の方の質問への回答を参考にしました) しかし、なぜかカトリック教会と縁がないのか1度もミサに参加できないままになっています。 神父様との連絡は取れるのですがタイミングが悪く、なかなか会うことができないまま何ヶ月か過ぎましたーー; これも神様が選んだことなのでしょうか? 1) カトリックの良さ・悪さを知らないまま、プロテスタントでの求道を進めて良いのか悩んでいます。 2) 自宅近くの教会(プロテスタント)がイマイチ自分に合わないように感じ、このまま通うのに少し悩んでいます。 実家近くの教会(プロテスタント)は雰囲気も良く、卒園した幼稚園でもあり通いたいと思っているのですが結婚して実家を離れたので通える距離ではありません。(約140km離れています) みなさんは、どういったことで教会を選びましたか? 現在、洗礼などは考えていませんが、このままキリスト教を信仰していければ良いと感じ始めたところです。

  • キリスト教の選択

    こんにちは。 キリスト教に興味があるものです。 クリスチャンの方に質問です。 キリスト教にはカトリックとプロテスタントがありますが、カトリック、プロテスタント、それぞれ決めた理由を出来ましたら教えてください。 また、プロテスタントは色々な宗派があるそうなのですが、選ばれた宗派と理由を出来ましたら教えてください。 あと、教会に行くには、いつ、どのように行けば良いのでしょうか? 一人で行こうと思いますので、少し不安です。 宜しくお願い致します。

  • キリスト教の教会のミサで配られる白い食べ物とは?

    キリスト教に詳しい方に教えていただきたいことがあります。 私は旅先で教会を訪れることがたまにあるのですが、 日曜日のミサに出席すると、 出席者の皆で聖歌を歌う前か後に、 教会のスタッフの方が500円玉のような形状をした、 「白いお菓子のようなもの」を配り、 神父さん(又は牧師さん?)と共に皆で食べているのをよくみかけます。 あの「白いお菓子のようなもの」は「パンと水」の「パン」を 象徴していると思うのですが、 あの白い食べ物は実際にはどのようなものでできているのでしょうか? ぱっと見た目には、「ラムネ菓子」のようにも見えるのですが、 甘いのでしょうか? 具体的に何を食べるのかは、 カトリック、プロテスタントで異なるのでしょうか? また、「白いお菓子のようなもの」は、 その教会に属していない人や、洗礼を受けていない一般人は、 食べてはいけないのでしょうか? 正式なクリスチャンの方からみると失礼な質問かもしれませんが、 初心者の素朴な質問ですので、 できれば詳しく教えてください!

  • こんな私でも、キリスト教の信者になれますか?

    私は現在、つき合っている人が突然、大きな病気にかかってしまい、大変、迷い苦しんでいます。 私はキリスト教系の幼稚園だったので、ふっと、キリスト教の事を考えました。 宗教に入っても、彼が良くなったりするという風には考えていません。生きているということ、そんな事を考えてみたいと、思ったからです。 お金が沢山かかるのは困ります。(私は無職になってしまったので)どの教会に行っていいのか、分かりません。変な新興宗教だと困りますし・・・。 こんな、困った時だけ・・・みたいな私が信者になれるか不安ですし、何を持っていったらいいのか、どんな格好をしていけばいいのか・・・看病や、私自身精神的になかなか外出できないので、教会に通い続ける自信もありません。 私の通っていた幼稚園はプロテスタントのようですが(牧師先生がいました)、カトリックが良いのかも分からないです。 どうか、助言を、お願いいたします。

  • カトリック成城教会について

    カトリック信者ではないのですが、ゆくゆくはもっとキリスト教を身近に感じ、大事にしていきたいとずっと考えている者です。 信者の方には失礼に当たる質問かもしれませんが・・・ 近い将来結婚を考えているのですが、結婚を機に心にしっくりとくる場所でお式を挙げ、その後もずっと教会へ通うことが出来たらと思っています。様々なカトリック教会のホームページ等みているのですが、カトリック成城教会が気になっています。 何しろ何もわからないので、実際に成城教会に足を運ばれている方、成城教会で挙式を挙げられた方、いらっしゃいましたらお話を聞かせて頂けると幸いです。(教会のホームページを見たのですが、結婚式についてのお話がかかれておらず、現実的な問題として費用等少し気になっています)宜しくお願いします。

  • キリスト教について 

    non-denominational bible teaching church に行っているクリスチャンというのは、日本語で言えば、キリスト教の「無宗派」ということなのでしょうか。 私自身プロテスタントで、バプティスト教会に行っているのですが、その教えとは、大きく違ってくるのでしょうか。例えば、上記の教会に行っているクリスチャンの方と、結婚という事がある場合、特に問題はないのでしょうか。 カトリックとプロテスタントの違いすら分らないのですが、とりあえず、モルモンとかエホバの証人ほどの違いがあると、困るので、何かしら情報をお願いいたします。

  • プロテスタントの教会に通い始めましたが、悩んでます

    キリスト教に興味があり、1年ほど前から近所にある教会へ通うようになりました。 (「新改訳聖書」を使っている教会です。) 最初は日曜礼拝に顔を出すだけだったのですが、 なにしろ全く知識がないままでしたので、牧師さまが 「礼拝とは別に、聖書がよく理解できるように学びの時を持ちましょう」 と提案してくださり、個人的に聖書を学ぶ時間を設けてくれるようになりました。 それは大変ありがたく、ほぼ毎週学びに行っているのですが 通うにつれ、だんだん悩みが出てきました。 その理由として、 (1)牧師さまが大変口下手な人で、、、  質問をすればそれに対しては一生懸命に説明してくださるのですが  それでもなお  「???」なことが多いこと。  最終的に、私がどうにも納得しかねる顔をしていると  「とにかく、聖書に書かれてあることがすべて真実であり、このことに疑問を持つこと自体いけない ことです」   「とにかく、素直な気持ちで聖書を毎日読み続けていれば、きっと理解できる日がきます」  と無理やり(?)まとめてしまう。 (2)学校の授業のように講義形式で学べるのかと思っていたのですが、実際は私が疑問質問をぶ   つけないと会話が成立しない。(本当に口下手な牧師さんなのです・・・)  聞きたいことがあるときはいいのですが、時には「今日は特に質問したいことがないなぁ」ということ もあるのです。  そうなると牧師さんから「質問をどんどんしてくれないと教えづらいんです。」と言われてしまい  どうにも気まずい雰囲気に・・・。  かといって、私が突っ込んだ質問をすると  「とにかくこの聖書が全てです。」  で終わってしまうんですよね。。。 (3)私には息子がいるのですが、近所にあるカトリック系の幼稚園に通っています。  (べつにこだわったわけではなく、たまたま入園できたのがこの幼稚園だっただけですが)  そのカトリック系の幼稚園に通わせていると話したときに、  「え、あそこはカトリックですよね・・・」  とイヤなお顔をされ、カトリックのどういうところが間違っているかを延々と話されました。  べつに私自身、カトリックの教会へ行こうとも思っていなかったのですが、  他の教会の悪口のようなものを聞かされることに違和感を覚えました。 牧師さまは、真っ直ぐでいい人だとは思うのですが、とにかく肌感覚として 私自身どうも噛み合わないものを感じるのです。 人間なので、相性ってどうしてもありますよね。 なので、この教派にこだわらずに、他の教会へちょっと行ってみようかしらとも思うのですが 今まで通ってきたこの教会に悪いなぁという後ろめたさもあり、 悩んでいます。 今通っている教会は、中高年の人ばかりなのですが(そして人数自体も少ないです) 少し離れたところにある教会(プロテスタントですが、別の派です)は、 小さい子どももたくさん来ていて全体的に年齢層も幅広く賑やかなようなので、 そういう教会のほうが私としても小さな息子を連れて通いやすいなぁと思うのです。 自宅から通える範囲には(派が違えど)複数の教会があるのですが、 他所ではどんなふうに学んでいるのか、 また教会や牧師さまの雰囲気、個性なども自分の目で見てみたいなぁと思うのです。 ひとつの教会しか知らないというのは、どうも自分の視野を狭めているような気がするのです。 まだ信徒ではないにせよ、通う教会を変えること自体は問題ないでしょうか。 いきなり通うのをやめるのもなんだかやりづらいので、 今の教会に通いつつ、ほかの教会にも足を運んだりしてもいいものなのでしょうか。