• 締切済み

掃除機について

RiRiELの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1139/2128)
回答No.7

こんにちは。 私の場合、2023年の初売りでアイリスオーヤマ製のこちらの機種を買いました。 SCD-181P https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H290836 ※リンク先はホワイトボディですが、ブラックボディを保有しています 自宅にはこれとは別にコード有りのキャニスター型を保有していますが、軽い上に十分吸ってくれることと、スティックとハンディの2way仕様となっていることもあり、こちらの方が使用頻度が多くなりました。 なお、バッテリーは交換式となっています。 ハイグレードになりますとこちらになります。 daspo SCD-190P https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H296091 *ヘッドにLEDライトが内蔵され、大径化されたブラシと合わせて  効率よく吸い込みます。また、ヘッドの回転ブラシのみで動かし、  ヘッド奥のダストポケットに一時的に溜め込むことで運転音を  抑える「ちりとりモード」を備えています *ほこり感知センサーを備え、ごみの量に合わせて吸引力を自動調整  します *サイクロンユニットの構造が変わり、サイクロン部と圧縮部の  間仕切りを無くすことでごみがサイクロンユニットに巻き付いた  としても簡単にダストカップ内に落ちるのでごみ捨てが楽に  なります *静電モップが付属品として同梱しており、掃除機では吸えない箇所  のほこりを静電気の力でモップに吸着させ、付属のスタンドの  吸い込み口にモップを差し込むことで除電とほこり除去ができる  「静電モップクリーンシステム」でモップもきれいに保つことが  できます あとは、サイクロン式よりも圧倒的に手入れが楽な紙パック式のコードレスがあります。 日立グローバルライフソリューションズ PKV-BK3K https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pkv-bk3k/ *紙パック式なので、サイクロン式のように掃除の都度ごみを  捨てる必要がなく、強力パワーで圧縮をかけるので、ごみ捨ては  目安として2ヶ月に1回でOK。さらに、ごみが満杯で膨らんだ時でも  フィルター枠がスライドする「紙パックするりん構造」と  紙パック自体に密封用シールが付いている「こぼさんパック」  なので、ほこりを舞い上げずに簡単に捨てられます *モーターに強みを持つ日立ならではの「ハイパワー3Dファン  モーター」で標準質量(延長パイプ・ヘッド・電池込の合計質量)  1.1kgの軽量でありながら強力パワーを両立しています *緑色のLEDライト「ゴミくっきりライト」を内蔵した自走式の  「パワフルスマートヘッド Light」を採用しており、  引くときでも「シンクロフラップ」が開いてごみを吸引するので  効率よく掃除ができます。  また、本体をひねるだけでヘッドが左右に90度曲がる「くるっと   ヘッド」や高さ10cm以上あれば浮かずにそのまま入る「ペタリンコ  構造」も採用しています。

関連するQ&A

  • コードレス掃除機ってどうですか?

    こんにちは。 店舗用として、市販の家庭用掃除機を買う予定です。 今はコード有りの掃除機なんですが、部屋が広く、コンセントを何度も抜き差ししないと部屋の端から端まで掃除できないのが不満です。そこで、コードレス掃除機にしてはどうかと考えているのですが、かなり砂埃の多い場所で、また、掃除をする面積も広いため、コードレスではすぐにパワー不足になるのでは?と気になっています。 (1)毎回の掃除の途中でパワーが落ちて、途中までしか掃除できないのではないか、ということと、 (2)何か月か使っているうちに掃除機自体のパワーが落ちて、いくら充電しても十分に砂や埃を吸い取れなくなるのではないか、というふたつの点を知りたいです。 コードレス掃除機を作っている方や使われている方の感想・アドバイスをお願いします。

  • スティック型掃除機について

    コードレスのスティック型掃除機の購入を考え、 いろいろ調べたところ、連続使用時間が短いなぁと思い迷っています。 そこで質問なのですが、コードの使用もでき、コードレスとしても使える 両用タイプのスティック型掃除機というのはないのでしょうか。 ご存じの方いましたら教えてください。 また、コード使用のスティック型掃除機をご利用の方、 普通の掃除機と比べて使い勝手はどうですか? コードがついているなら、普通の掃除機とあまり変わらないのでは… と思っているのですが。。。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • コードレス掃除機の使い勝手

    コードレス掃除機の使い勝手 コードレス掃除機を購入を検討しています。理由はコードがあることの猥雑さです。そこでコードレス掃除機を検討しているのですが、今現在市販されているコードレス掃除機は、吸引力などは昔に比べたらよくなってきているのでしょうか。過去(05年ごろまで)の質問を参考すると、吸引力や充電時間が指摘されておりますが、今現在のコードレス掃除機の吸引力は向上したかどうかなど、皆様の意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願いいたします。対象は、フローリングの部屋(8畳が3部屋)です。

  • 家庭内の掃除機 コードレス

    コードレスの掃除機を二台目として購入を検討しています 今検討しているのはマキタのハンデイクリーナーです 業務用としても使われていて吸引力もあると書いてあります コードレスなので、忙しい出勤前にモップ感覚でできたらありがたいって思ったのが購入の理由です そこで伺いたいのはコードレスの掃除機はあった方が便利だと思いますか? 実際使われている方の意見をお願いします

  • 掃除機のお勧めは?

    コードレスと普通の紙パック掃除機が立て続けに壊れました。 そこで質問です。 コードレスでもコード有でも使える掃除機ってないんでしょうか? 階段でも使いたいので、使いまわしのいいものがいいんですが。 多少高くても二台買わずに一台にしたいんです。 ちなみに紙パック掃除機はもらいものでした。

  • ダイソンのコードレスの掃除機を

    ダイソンのコードレスの掃除機を 使っている人 インプレ教えて下さい 本当にコード付きより すいとりますか? 布団も綺麗に掃除出来ますか?

  • おすすめ掃除機教えて!

    妹の結婚祝に掃除機をあげたいのですが、 コードレスでパワーのあるもの探しています。 予算は30000円位で。 おすすめの掃除機ご存知の方、教えてください!

  • コードレス掃除機について

    結婚に備えてこれから家電をそろえていくのですが、コードレスの掃除機って便利そうかなと思っています。 でも、パワーが弱いとかすぐ充電が切れちゃうとか、何か問題が起こりそうな気がして迷っています。 実際に使っている方や詳しい方に助言が頂ければ、と思うのですが・・・。 ちなみに今気になっているのが「東芝マジックサイクロンクリーナーコードが0」です。

  • 掃除機の選び方について

    掃除機が壊れてしまいました。 新しい掃除機の購入の検討をしているのですが、選び方がよく分かりません。 実家ではキャスター付きの紙パック掃除機とコードレスの両方を使っていました。 今まで使っていた壊れた掃除機は、紙パック掃除機で、知人から頂いたもので、恥ずかしい話なのですが今まで自分で一度も掃除機を購入したことがありません。 今はサイクロンとか、掃除ロボット(と言うのかな?)などがありますが、掃除機はどのような選び方をしたほうがいいのでしょうか? 私はとっても面倒くさがりなので、キャスター付きの掃除機は出し入れが億劫になりそうなので(今までもそうだったので^^;)コードレスの方がいいのかな?とも思うのですが、コードレスは簡易版の掃除機というイメージがあり、コードレスだけで家の掃除をすべてできるのかどうか少し不安です。 家の掃除をすべてできるのであれば、コードレスが一番よさそうな気がするのですが、何かデメリットはありますでしょうか? また、その他の掃除機のメリット・デメリットなども教えて頂けるととても参考になります。 ご面倒をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。

  • お勧めの掃除機を教えてください

    種類がありすぎてどれにすればいいのかわかりません。 ・2LDK の狭いマンション ・生活のほぼすべてを行う6畳和室、SOHO事務所を置く4畳和室(カーペットを引いています)、狭いキッチンです。 ・一番掃除したいのは6畳の和室です。 ・来月に第一子が誕生します。 ・子どもがアトピーなどにならないよう、部屋をこまめにきれいにしたいです。 ・子どもが増えてきたらもうちょっと広い家に引っ越します。 ・現在は、スタンドタイプ、コード式、サイクロンの掃除機を使っています。大きな不満はありません。 ・掃除機を掛けるのは私(夫)で、2日に1回程度です。 ・新しいのを買ったら6畳和室については毎日掃除機をかけられるようにしたいです。 ・掃除機は昼間に掛けるのがほとんどで静音性は求めません。妻も私もずっと家にいます。 ・妻が掃除機の排気をいやがるので、排気がきれいなタイプがいいです。 ・集まったごみを捨てるのも私なので、サイクロン式でも私は構いません。 ・コードレスを検討しています。 ・コードレスを希望する理由は、家が狭いのでコンパクトに収納したいということ。それから、毎日掃除機を掛けたいので手軽に持ち出せるものがよい、ということです。 ・条件が合えば、サイクロンでも紙パックでもどちらでもいいと思っています。 ・オプションでふとん用ノズルがあるとうれしいです。 ・メンテナンスはそれなりにやる自信があります。 ・予算は・・・機能に寄りますけどシンプルなものなら8000~13000円くらい、気合いを入れても20000ちょっとが限界かな、と思っています。絶対的な制限ではないですが、目安として。 よろしくお願いします。