- ベストアンサー
普通の燃えるごみを燃やして暖房に使う方法
- 普通の燃えるごみを燃やして暖房に使うためには、煙を取り除く必要があります。
- 煙を強制的に水などを通して有害物質を取り除いて排気することで、環境への影響を低減することができます。
- ただし、この方法は十分な技術と設備が必要であり、適切な管理が行われないと健康や環境への悪影響が生じる可能性があります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答(8)追記 廃棄物の焼却炉と位置付けると法的に煩いので、 あくまで、暖房用のボイラーと言い張れるようにロジックを組み立てることをお勧めしたいと思います。
その他の回答 (8)
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1518/2552)
>法律は別にして原理的に各家庭で実施できるような製品は作成不可能なのでしょうか。 ご質問者さんがご指摘のように、燃焼した排気ガスを水を使って浄化するする技術はあります。一例ですが、次のURLをご参照ください。 https://deoriser.com/lp/01/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=&utm_term=%22%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%22&yclid=YSS.1000074311.EAIaIQobChMIgc240MGI_QIV0b2WCh0o9ARkEAAYAiAAEgLdM_D_BwE 家庭用の処理容量、お手頃な価格の製品をお探しと思いますが、市販品を見つけるのが難しいと思います。一品物として設計・製作することはできると思いますが、想定なさっているお手頃な価格に比べて格段に高価になると思います。 「法令は横において」との条件をご提示ですが、メーカーが事業として製品化するには法的な基準を遵守する必要があるので、製品化が難しいのだと思います。 ご自身でDIY的に排ガスの浄化装置を作ることは不可能ではないと思いますが、ものづくりに強い興味があって、相当のコストがかかっても勉強代と割り切れる場合に限定されると思います。
お礼
大変ンためになるお話でした。工夫はともかくオカネがないので思考実験の段階で終わるかなと思っております。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1148/2427)
必ずしも一切の焼却炉がダメでなく、「構造基準適合型焼却炉」 https://www.daito-co.com/faq.html ご予算次第! コジェネ https://www.ace.or.jp/web/chp/chp_0010.html 家庭用コジェネも不可能ではなくなったかも? 「あなたの部屋にもガスタービン、IHIが手のひらサイズを開発」 https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1202/17/news091.html 現時点ですぐできるのは↓ たき火の熱で電気をつくる。新世代のキャンプストーブ https://www.bioliteenergy.jp/menu44/contents606 発電能力3W@5V(持続可能最大) amazonで買える!
お礼
興味があるお話をたくさんいただきました。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
多分暖房費高騰のためにやってるのでしょうが 水を流すシステム維持のためのエネルギーがかかり本末転倒です 紙や乾燥した生ごみなら ペチカ https://ameblo.jp/good-mother/entry-12726446865.html 暖炉・薪ストーブ https://konoie.kaitai-guide.net/myhome-danro/ などがありますが 薪ストーブでランニングコストは ひと冬4万円だそうです https://www.domocica.com/column/details_5271.html 抜粋 1日部屋を暖めるのに使用する薪は 多く見積もって3束程度です。 で それだけのゴミを一家庭で出すのは不可能だと思います >>生じる煙を強制的に水などを通して有害物質を取り除いて排気とすることは可能でしょうか。 自体は可能ですが 水に有害物質が含まれます
お礼
具体的なご助言をいただき大変参考になりました。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
あくまでも暖炉用ですが「アクアフィルター」が販売されています 構造的には水を通すのではなく、強制的にフィルター内の水面に排気を当てることで排気を清浄するようです また、排気中の有害物質はフィルターを通す問題以前に、暖炉の「燃焼率」の問題のようです 燃焼率が高いほど、有害物質も少なくなっていくという考えです ちなみに・・・・家庭用の石油ストーブや薪ストーブ、暖炉等の排気や煙に関する規制はありません ※建築基準法は、あります
お礼
色々あるのですね。熟読させていただきます。
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1518/2552)
規模にかかわらず、すべての廃棄物焼却炉に、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく焼却設備の構造基準が適用されるとのことです。家庭用としては、大変厳しい内容に思えます。 詳細は、次のURLご参照ください。 https://www.syokyakuro.com/incinerate/
お礼
法律は別にして原理的に各家庭で実施できるような製品は作成不可能なのでしょうか。
- f272
- ベストアンサー率46% (8533/18270)
そういうことをやっているのが,清掃工場ですね。実際に廃熱で発電や熱供給を行っています。
お礼
同じ技術で一般家庭向けの製品を作ることはできないのでしょうか。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2018/6682)
燃えるごみを自宅で燃やすのは条例で禁止されています。 CO2や有害物質や火災の危険があるから。 排気を水に通してすむなら火力発電は全部エコになってしまいます。 排気を水の中に通しても泡になってボコンと上に出るだけですね。 灰を取り除く程度の効果しかないと思います。 ストーブの燃料代が払えない的な事でしたら、部屋の中でダウンジャケットを着るのがよいと思います。
お礼
条例による禁止は別にして、水溶性の成分だったら取り除けないでしょうか。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6259/9824)
水溶性の有害物質を除去するのであれば、「薪ストーブ用すす取り装置『ススとり君』」のような装置は市販されていますね。 https://www.c-clie.co.jp/products/home/ 上記のような製品を検討されてみてはいかがでしょうか。 以上、ご参考まで。
お礼
こういう装置は高額なほかに条例で使用禁止なのかなと思いました。
お礼
実際に実行するにはまだまだですが、参考にさせていただきます。