• ベストアンサー

セブンはなぜ出店しないの??

10,000店以上全国に出店しているセブンですが、私の出身県には1店舗も出していません。 これは単に「認知度を高め、効率を高め、地域のシェアを高める」ドミナント方式をとっているからだけなのでしょうか? ちなみに1店舗もないのでCMもありませんが、雑誌やネットなどを媒体に「知名度」はあります。 ローソンがバリバリ出店しているからでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.3

まずは、参考URLまたは下記のサイトをご覧になられてみて下さい。 セブンイレブンの『勝利の方程式』の中に、 『詳細な商圏調査で地域集中出店』という戦略方法が、あるんです!  http://www.nikkei.co.jp/report/convni1.html このことは、自社独自の考え方として、公式サイトなどでも堂々と触れられています。  http://www.sej.co.jp/oshiete/kaibou/kaibou02.html また、下記サイトには、 出店基準の目安となるような項目が出ていますので、ちょっと興味深いかと存じます。  http://www.jnews.com/kigyoka/2001/kigyo0105.html ここでいう、商圏分断状況や交通量、競合店舗などがきっと、 あなたのお住まいの地域出店計画に、大きく関わっているんだと思います。 更に、各店舗に商品を配送する配送センターや、 弁当などを生産する工場もしくは提携会社などの存在も、 関わっているのかもしれませんね。 果ては、地域性や地理的天候、イベントの有無までもが、 「小売業は発注がすべて」という強い考えに基づき、検討対象だといいます。 それから、セブンイレブンはイトーヨーカドー系、ローソンはダイエー系、 ファミマは西友系、というように、 各スーパーの出店状況に準じたエリアごとに、強い弱いが関係しています。 各都道府県別の出店状況については、ちょっとデータは古い(約4年前)ですが、 下記サイトの表を、どうぞご参考にされてみて下さい。一目瞭然ですよね…。  http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/conveni/tenpotable.html ちなみにセブンイレブンは現在、全国32都道府県にしか出店されていません。  http://www.sej.co.jp/company/tenpo01.html コンビニが、新規エリアに出店しようという時には、 都道府県単位ではなく、テレビエリアという広域単位で、出店検討するそうです。 ですから、将来あなたの出身県に、1店できたらまた1店…ということも、 無きにしも非ず、ですよねー!! 実は以前ちょっと、大手コンビニ本部との折衝に関わる仕事に従事してたこともあるのですが、 あそこは体質的に、緻密性がウリだと、個人的には思いますけど^^

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/report/convni1.html
ansichtskarte
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます!参考になりました^^

その他の回答 (3)

noname#9008
noname#9008
回答No.4

ローソンと違いセブンイレブンにとって出店県が増える事は何のステイタスにもなりません。このエリアに出店すると決めたらとことん集中的に出店します。そして其の地域で質の高いドミナントを構築し其の地区でのお客さんに指示を得る事が大事なのです。10000店に達したのもその結果でしかないのでしょう。規模が大きくても質が低ければお客さんにとっていいことはなにもないですからね。つまり他チェーンより出店地域の密度が高いのでしょう。

ansichtskarte
質問者

お礼

そうですね~。効率が全然違いますもんね!むしろナショナル・チェーン展開してるCVSってローソンくらいっぽいですよね。どうやってシステム作って、今の成功があるのか・・。 ご回答ありがとうございました!

  • sato_3
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.2

回答にはなっていませんが・・・。 私の家の周りにも、数年前までセブンイレブンがありませんでした。 他県に住む親が、セブンイレブンで商品がいろいろもらえるチケットがたくさん当たったのだと、私に送ってきましたが、電話帳で調べても私の生活圏(30キロくらい)には存在せず、さらに他県に住む弟の所へそのチケットを送ったことがあります。 私の実家付近は、ローソンなどよりもセブンイレブンが多かったので、周囲にセブンイレブンが無くてびっくりした次第です。 ここ2~3年で近所にも3軒のセブンイレブンができました。 近くにセブンイレブンがないと、流通面でコストがかかって仕方ないので(1軒の店舗のためにトラックを走らせるより、一度に何件か配達したほうがコストがかからないですものね)、一時期に店舗を増やしていくんだなあ・・・なんて勝手に憶測してました。 あなたの街にも、条件さえ合えば、どんどんセブンイレブンが増える!なんてこともあるかもしれませんね。

ansichtskarte
質問者

お礼

そうですね~。地元のローソンも、あとからやってきて1、2年ですっかり市を支配してました。

回答No.1

圧倒的にまで隅々いたるところでマーケティングや市場調査するのはセブンイレブンです。 なんらかの問題があって出店をしていないかもしれません。 特にセブンイレブンは商品の流通の調査は完璧なものがあるので流通になんらかの問題があると出店希望するオーナーとの契約を認められないケースもあるようです。 (他の会社だと50mいないに同じコンビニメーカーが 2~3軒並ぶことがありますが セブンイレブンはそういった自滅をさせる事はしてませんし)

ansichtskarte
質問者

お礼

そうですよね、問題あるとしたら「流通」ですよね。 ミ○ストップなんかは、市内に2店舗だけ出店してきてびっくりしましたが。

関連するQ&A

  • セブンイレブンの店舗ドミナント展開

    セブンイレブンはある地域に店舗を多数出店するドミナント方式で出店していることは よく知られています。 いつも疑問に思うのですが、よく近隣にあれだけ多くの店を出店できるものだと思っていました。 セブンイレブンはどうやって店舗にする土地を見つけているのでしょうか? そして、なぜドミナント多店舗展開をすることが可能なのでしょうか?

  • セブンイレブン

    私の県には1店舗もありません。 あのセブンのちょこっとおかずがCMで流れるたびにいいなぁ~! と思うのですが、待てど暮らせどお店が出店しないといいますか… 単純に何が原因なんでしょうか? 香川県になるのですが、確か四国4県なかった気が…。 個人的にはローソンが幅を利かせているからドミナント出店ができないから?・・・と感じていますが他にも理由があるのでしょうか?

  • 最近のセブンイレブンの乱立はウザくないですか

    ドミナント戦略とかいうやつみたいで、セブンイレブンからみても、その店が儲かろうともうからなかろうと、 決まった額のお金を本社に店は払わないといけないので、セブンイレブンからみれば、店舗数が多ければ、 多いほど金が入ってきて、メリットはあるらしいですが、 あまりにも、うじゃうじゃありすぎて、地元などマンションと同じで増えまくって景観などが悪くなってるだけです。 ローソンやファミマなどは乱立というほど作ってないし、適度かちょっと多いなぁ程度しかありません。

  • 都内に飲食店を空中店舗で出店するメリットとデメリットは?

    長野で3店舗の無国籍居酒屋を経営していますが、都内に空中店舗で出店するメリットとデメリットはは何でしょうか。 知名度は低い居酒屋でFC展開はしていません。

  • CCM(コムサ系)の店舗って近くにありますか?

    コムサメンやコムサイズムのブランド名で知名度が高いファイブフォックスが運営するCCMの店舗は全国にあるのでしょうか? CCMは2006年に熊本市の鶴屋百貨店に全国初出店したそうですが、今のところ首都圏には出店してなく全国出店していないと聞きました。 私は熊本に住んでいるのでCCMをよく利用しますが、皆さんの近くには店舗はありますか。

  • コンビニ競争

    現在存在するコンビニ競争で何故セブンイレブンがダントツの成績なんでしょうか? 立地(ドミナント方式)や配送方法など色々調べたのですが決定的な答えが分かりません・・・。 競争で負けているなら何故ローソンなどの他のコンビニは同じ方法を行わないのでしょうか?

  • 大手モール出店について

    楽天またはヤフーショッピングへの出店を検討しています。 現在自社サイトを運営しています。 1年強ほど経ちましたがアクセスは10万突破、月商は商材の性質上季節変動が大きいのですが平均で100万程です。 ネット販売のノウハウは我流ながらそれなりに蓄積できていると思っています。 SEOや広告宣伝等は一切していません。 商品に関しては当店のみでの販売…というようなレアなものでは有りませんが、卸元と良好な関係が有り、比較的高品質なものを業界標準相場よりも低価格で提供させていただいています。 更なる売り上げ拡大の為に、大手のモール出店を考えています。 販売拡大は勿論大命題ですが、何より全国的な知名度のアップも視野に入れての事業展開になればと思います。 現在楽天かヤフーショッピングに絞っています。 現在出店中またはご経験の有る店舗様のご意見拝聴できればと思い投稿させていただきました。 それぞれのメリット・デメリットや注意点等お聞かせいただけますようお願いいたします。 また上記以外の手法があればそれも合わせてお聞きしたいです。

  • 流通関連企業が、拠点の違う地域に出店する場合、どういうように出店していくのでしょうか?

    突然、発表したり、その地域の企業と提携や買収して出店を進めるのだろうと思うのですが、 違う地域からの出店では知名度に劣ると思います。 そこで、前もってCMを半年以上も前から流してたケースがあるのですが、 すごく不思議に思っていました。 宮城県&東北に店舗がないのですが、夏かそれ以上前からケーズデンキの ドリフが出てるCMが流れてはじめました。 昨年末にデンコードー(東北の大手電気屋)のCMが変わり、ケーズデンキと結婚します。 と言ったCMでした。 2,3月で順次屋号が変わって、ケーズデンキとしてオープンしています。 それとおんなじ感じなんですが、こちらにはないホームセンターのCMが流れてきています。 関西が拠点の「コーナン」のCMです。 コーナンもどこかのホームセンターを買収するのでしょうか? それとも新規出店してくるのでしょうか。 *ほとんど株の知識はないのですが、「コーナン」のCMが流れてきたぐらいから 今年の1月ぐらいまで株価が上がってきてました。 ●あなたの地方で、おんなじような例はありますか。

  • 対照的な企業

    経済のことに詳しい方。 ご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください! 「対照的な企業」(経営方針や経営戦略、雇用形態など 対照的な企業、たとえば、ファーストフード業界ならマックとモスなどは店舗出店の展開の仕方が違う、コンビニ業界ならセブンイレブンは地域内高密度の出店型、am/pmは都内集中型、ローソン新規店を全国出店型…などそういったことです) について調べているのですが、行き詰っています。 そんな企業をご存知の方、いらっしゃいましたら、 ぜひお知恵を拝借できませんでしょうか??? ヒントになるようなことでも何でも構いません(おすすめのサイト、書籍など)。 おそらくリサーチ不足なのかもしれませんが、 専門分野ではないので、どのように調べたらいいのかもわからず、八方塞がりです。 困っています。。。 ご教授いただければ幸いです。

  • セブンイレブンとローソン、アダルト雑誌コーナー廃止

    セブンイレブンとローソンが、アダルト雑誌コーナーを廃止して販売を中止するそうです。 理由は東京オリンピックを控え、外国人の来店が増えて店舗イメージが低下することを心配したそうです。 また実際に、こういう雑誌の売上が毎年鈍化していることも背景にあるそうです。 ちなみにファミマとミニストップは、すでに中止しています。 さてそこで、この決断はその通りだと思いますか? それとも、密かな需要がある限り存続すべきだと思いますか? 例えば、オリンピック後にまた復活を希望しますか?

専門家に質問してみよう